ゆうちょ銀行(7182)IPO 抽選結果(当選or落選)

ゆうちょ銀行(7182)IPO 上場

 

ゆうちょ銀行(7182)の抽選結果発表です。

ゆうちょ銀行の事業内容は、銀行業です。

ブックビルディングは1250円~1450円で、上限の1450円で公募(公開)価格が決定しました。

想定価格は1400円ですから、上ってきましたね。。。

かんぽ生命保険も日本郵政もそうですが、想定価格よりり公募価格のほうが高くなりました。

う~ん、、、 初値は大丈夫でしょうか。。。

日本郵政グループのIPOですが資金の関係上、私はゆうちょ銀行と日本郵政をメインで狙うことにしました。

一番の本命、ゆうちょ銀行はの結果はいかに!?

 

■抽選結果
野村證券(主幹事)=▼補欠(購入申し込み後、落選)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(主幹事)=参加せず(資金不足)
大和証券(主幹事)=当選
みずほ証券(主幹事)=参加せず(資金不足)
SMBC日興証券(主幹事)=当選
岡三証券(主幹事)=参加せず(資金不足)
東海東京証券(主幹事)=参加せず(資金不足)
マネックス証券=当選
SBI証券=▼落選
カブドットコム証券=当選
松井証券=当選
岡三オンライン証券=▼落選

*他の幹事証券会社には申し込んでいません。

 

かなり当たりました。。。

日本郵政とゆうちょ銀行、かんぽ生命保険のすべてに抽選申込みをしている人が多いようで、今回一番売出し株式数が少ない「かんぽ生命保険」は落選している方が多いようです。

需給を考えると、かんぽ生命保険の初値が一番上ってしまうという、私にとって最悪なことも起きそうです・・・

くぅくぅっ(T_T)

■↓かんぽ生命保険の抽選結果
かんぽ生命保険(7181)IPO 抽選結果(当選or落選)

■↓ゆうちょ銀行の初値予想
ゆうちょ銀行(7182)IPO 上場初値株価予想

 

■↓↓日本郵政グループは日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の何を買うべきか?
■■日本郵政グループ上場IPOの詳細ページ>>

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の抽選結果
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績