ラクト・ジャパン(3139)の抽選結果発表です。
ラクト・ジャパンの事業内容は、乳原料・チーズ、食肉加工品等の輸入を主とする卸売および海外子会社によるチーズの製造・販売を行う食品事業です。
ブックビルディングは1300円~1400円で、上限の1400円で公募(公開)価格が決定しました。
想定価格は1300円ですから、やはりかなり割安と判断されたんでしょうね。
東証二部上場は本当に人気がないのですが、公募価格1400円でもPERは9.64倍なので、初値は上がってくると思います。
主幹事は土木管理総合試験所(6171)に続き野村證券。
結果は!?
■↓↓GMO子会社がIPOするとき(すでに7社)高い当選確率になる
■抽選結果
野村證券(主幹事)=補欠→のち落選
SBI証券=▼落選
SMBC日興証券=参加できず(資金不足)
みずほ証券=▼落選
三菱UFJモルガン・スタンレー証券=参加できず(資金不足)
SMBCフレンド証券=参加できず(資金不足)
丸三証券=参加できず(資金不足)
エース証券=口座なし
野村證券が補欠です(その後、落選しました)。
期待せずに待ちます。
■↓ラクト・ジャパンの初値予想
ラクト・ジャパン(3139)IPO 上場初値株価予想
■↓↓IPOが一番当たりやすいマネックス証券
■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術
■↓IPO資金を増やすための戦術ベスト8
IPO資金を増やすための戦術ベスト8
■↓今年、上場(IPO)が予想される注目銘柄
上場(IPO)が予想される注目銘柄
■↓他の銘柄の抽選結果
IPO初値予想 2015年IPO株スケジュール一覧
■↓幸運にも、ラクト・ジャパンを当選された方はいたんでしょうか?
にほんブログ村 IPO・新規公開株
