カテゴリー別アーカイブ: 2016年のIPO

2016年にIPOをした企業の初値予想

アトラエ(6194)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:成功報酬型求人メディア「Green」、タレントマイニングサービス「TalentBase」及び完全審査制AIビジネスマッチングアプリ「yenta」等の企画・運営。

GreenはIT・Web業界の求人が9割を占めています。入社が決まった時点で費用が発生する成功報酬型です。

新規事業のTalentBase、yenta。TalentBaseはビジネスパーソンのプロフィールデータやソーシャルメディア上のアクションデータ等を保有し、データベース解析をすることにより個人ユーザーの能力、志向、人間関係等を抽出します。これを求人企業のダイレクトリクルーティングに活用していくことが可能です。

yentaは、完全審査制のもと、ビジネスパーソン同士の様々な出会いを実現するスマホアプリです。

アトラエ(6194)の第一印象

せいきゅん
IPOで人気が高いWebメディア運営ですね。AIやビックデータというバズワード(流行りの言葉)も入っているので、注目を集めそうです。しかし、想定価格が強気すぎませんか?

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/9(8期)
単体 2億6545万円  4118万円  4088万円
-----------------------
・2012/9(9期)
単体 2億8712万円  5155万円  5126万円
-----------------------
・2013/9(10期)
単体 3億3714万円  4338万円  4490万円
-----------------------
・2014/9(11期)
単体 5億6300万円  8856万円  5785万円
-----------------------
・2015/9(12期)
単体 8億3757万円  9402万円  6424万円
-----------------------
・2016/3(第2四半期:6か月)
単体 5億7186万円 1億4855万円  9944万円

PER(想定価格ベース)
想定価格5030円(時価総額:63億3277万円)
98.58倍(2015/9) 63億3277万円÷6424万円

売上高構成比較
2015/9 売上 8億3757万円
内訳
・Green 8億3382万円(99.6%):前年同期比+50.91%増
・新規事業 225万円(0.3%):前年同期比-20.49%減
・その他 150万円(0.1%):前年同期比-80.29%減

2016/3(第2四半期:6か月) 売上 5億7186万円
内訳
・Green 5億6971万円(99.62%)
・新規事業 210万円(0.37%)
・その他 5万円(0.01%)

社員数/概要
単体 23人(1人):平均年齢27.6歳、平均勤続年数3.7年、平均年収467.6万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年3月31日現在

主要株主
株主名 比率
(株)ラウレア 29.32%
新居佳英 26.23%
鎌田和彦 20.83%
菊川暁 8.33%
平井誠人 4.40%
廣末紀之 2.31%
羽根正哲 2.31%
岡利幸 0.93%
梅村芳延 0.93%
井戸本知通 0.93%
森田孝一 0.93%

最近の似たIPO銘柄
オープンドア(3926) 2015/12/17上場
事業内容:総合旅行情報サイト「トラベルコちゃん」等の運営
公募価格3820円→初値4710円(+8万9000円)
上場時予想売上24億6700万円 予想純利益5億1100万円 
時価総額:公募196億7300万円 初値242億5650万円 現在283億9500万円(16/5/20)
初値PER:47.47倍
PER:39.66倍(16/5/20)

鎌倉新書(6184) 2015/12/4上場
事業内容:ポータルサイトを通じたライフエンディングサービスに係るマッチング事業及び書籍販売事業
公募価格1000円→初値2806円(+18万0600円)
上場時予想売上10億7600万円 予想純利益1億0400万円 
時価総額:公募19億3000万円 初値54億1558万円 現在76億8900万円(16/5/20)
初値PER:52.07倍
PER:36.52倍(16/5/20)

イトクロ(6049) 2015.7.30上場
事業内容:ポータルサイト「塾ナビ」を中心とした教育関連等ポータルサイトの運営事業
公募価格1930円→初値2010円(+8000円)
上場時予想売上32億4400万円 予想純利益5億1300万円 
時価総額:公募218億8620万円 初値227億9340万円 現在383億2900万円(16/5/20)
初値PER:44.43倍
PER:47.19倍(16/5/20)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SMBC日興証券
いちよし証券
岩井コスモ証券

アトラエを当選させるために
本命は主幹事の大和証券です。

割と当たりやすいSMBC日興証券>>と、口座数が少ない岩井コスモ証券>>も意外と狙い目ですね。

いちよし証券はIPOの申し込みに資金がいらないので一応申し込みます。電話かけないといけませんが。

初値予想
まだ

 

IPO日程
上場予定日:2016/6/15(水)
ブックビルディング期間:2016/5/31~6/6
公募価格決定:2016/6/7
購入申込期間:2016/6/8~6/13

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6194
公募・売出し株式数:公募9万5000株、売出12万9000株=22万4000株
売出(O.A.)3万3600株
発行済株数:125万9000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:5030円(吸収金額:12億9572万円、時価総額:63億3277万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)
初値PER:--倍

会社情報
設立 2003年10月24日
住所 東京都港区三田1-10-4
ホームページ https://atrae.co.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 新居 佳英 1974年7月29日(41歳)
経歴
1998年4月 (株)インテリジェンス 入社
2000年7月 (株)インサイトパートナーズ 代表取締役
2003年10月 (株)アトラエ設立 代表取締役就任(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の初値予想
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績

 

ホープ(6195)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:自治体向け財源確保支援サービス。

事業内容は大きく分けると、財源確保支援と営業活動支援、情報プラットフォームの3つがあります。財源確保支援サービスは、デッドスペースサービスとメディアクリエイションサービスの2つ。営業活動支援サービスは営業代行とマーケティングリサーチの2つ。

(1)財源確保支援
 ・デッドスペースサービス=自治体のWebサイトや広報誌、職員の給料明細、封筒などの媒体に広告枠をつくり、民間企業に販売する。
 ・メディアクリエイションサービ=住民向けに自治体が発行する子育て情報冊子等を無料で制作し、広告主を募集する。

(2)営業活動支援
・営業代行=自治体に対して、民間会社の商品やサービスの営業・提案を行う。
・マーケティングリサーチ=自治体に対して、民間会社の商品やサービスのニーズを調査する。

(3)情報プラットフォーム
・各自治体が発行する広報誌などの紙媒体を情報を掲載したスマホアプリ「i広報紙」を運営し、広告収入を得る。

ホープ(6195)の第一印象

せいきゅん
自治体にFocusしたサービスですね。売上の増え方もいい感じですし、ビジネスモデルの新規性もあります。ただ利益が少ないですね。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/9(17期)
単体 1億9810万円  272万円  220万円
-----------------------
・2011/9(18期)
単体 3億3130万円  1103万円  670万円
-----------------------
・2012/9(19期)
単体 5億1292万円  482万円  230万円
-----------------------
・2013/9(20期)
単体 6億9525万円  426万円 -272万円
-----------------------
・2014/6(21期:9か月)
単体 6億3592万円 -3055万円 -3463万円
-----------------------
・2015/6(22期)
単体 11億4226万円  7125万円  4758万円
-----------------------
・2016/3(第3四半期:9か月)
単体 10億8742万円  4961万円  2478万円

PER(想定価格ベース)
想定価格1400円(時価総額:18億8160万円)
39.55倍(2015/6) 18億8160万円÷4758万円

売上高構成比較
2015/6 売上 11億4226万円
内訳
・財源確保支援 11億3966万円(99.8%)
  デッドスペースサービス 10億8070万円(94.8%)
  メディアクリエイションサービ 5895万円(5.2%)
・その他 260万円(0.2%)

2016/3(第3四半期:9か月) 売上 10億8742万円
内訳
・財源確保支援 10億8350万円(99.6%)
  デッドスペースサービス 10億5560万円(97.4%)
  メディアクリエイションサービ 2790万円(2.6%)
・その他 391万円(0.4%)

社員数/概要
単体 82人(9人):平均年齢26.4歳、平均勤続年数1.8年、平均年収309.7万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年4月30日現在

主要株主
株主名 比率
時津孝康 26.38%
(株)E.T 26.38%
グロービス4号ファンド投資事業有限責任組合 11.47%
久家昌起 8.58%
Globis Fund Ⅳ, L.P. 6.55%
森新平 4.05%
中村望 3.43%
岸哲也 2.34%
岸政代 2.34%
佐銀ベンチャーキャピタル投資事業有限責任組合第二号 1.79%

最近の似たIPO銘柄
スマートバリュー(9417) 2015/6/16上場
事業内容:自治体向けクラウドサービス等の提供及び移動体情報通信機器の販売
公募価格1580円→初値7030円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募17億0640万円 初値75億9240万円 現在36億6400万円(16/5/20)
初値PER:57.52倍
PER:24.93倍(16/5/20)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
SBI証券
野村證券
大和証券
岡三証券
SMBC日興証券
マネックス証券
エース証券

ホープを当選させるために
本命は主幹事のみずほ証券です。

SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。

野村證券はIPO申し込みに資金がいらないので申し込みましょう。あとは、割と当たりやすいSMBC日興証券>>と、完全抽選分配100%のマネックス証券>>で申し込みます。

初値予想
まだ

 

IPO日程
上場予定日:2016/6/15(水)
ブックビルディング期間:2016/5/30~6/3
公募価格決定:2016/6/6
購入申込期間:2016/6/7~6/10

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6195
公募・売出し株式数:公募11万株、売出15万8500株=26万8500株
売出(O.A.)4万0200株
発行済株数:134万4000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1400円(吸収金額:4億3218万円、時価総額:18億8160万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)
初値PER:--倍

会社情報
設立 1993年10月29日
住所 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル
ホームページ http://www.zaigenkakuho.com/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 時津 孝康 1981年1月22日(35歳)
経歴
2005年2月 (有)ホープ・キャピタル(現当社) 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

ジャパンミート(3539)株価 上場初値予想結果

初値1040円 公募価格1010円の+2.97%:初値利益+3000円

初値についてのコメント

せいきゅん
おぉお! なんとか公募価格を上回って寄りつきです。

ジャパンミート(3539)は市場開始直後の午前9時に1040円で寄りつきました。前場に一瞬、公募価格の1010円を割り込むことがありましたが、相場全体が上昇するのに合わせて、後場は高値を更新していきました。

当選された方、おめでとうございました!

ジャパンミート(3539)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

ジャパンミートの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想1010円~1130円

参加姿勢:★(軽く)

事業の内容:食品スーパーマーケットジャパンミート「生鮮館」、ジャパンミート「卸売市場」、「肉のハナマサ」及び「パワーマート」の経営、焼肉レストランの経営。

グループは株式会社ジャパンミート(上場する会社)と、その連結子会社である株式会社花正(肉のハナマサ運営)、株式会社パワーマート(パワーマート運営)、ジャパンミート株式会社(「生鮮館」と「卸売市場」運営)、株式会社ジャパンデリカの計4社からなっています。

パワーマートとジャパンミートは、茨城県を中心に関東でスーパーマーケットを展開しています。「生鮮館」は株主の「ジョイフル本田(3191)」のホームセンターなどの大型商業施設内に出店。「卸売市場」は立地の良い道路沿いに単独出店しています。

パワーマートは2003年5月に子会社化した株式会社黒田青果が運営していた茨城県と栃木県にあるスーパーマーケットです。

2013年9月には東京23区を中心に「肉のハナマサ」を展開している花正を子会社化。

店舗数は「生鮮館」が13、「卸売市場」が8、「肉のハナマサ」が50、「パワーマート」が5です。

ジャパンデリカは関東郊外において、「焼肉や漫遊亭」「とんかつや漫遊亭」を運営している。

ジャパンミートの第一印象

せいきゅん
肉のハナマサは有名ですが、不人気の東証2部かつ吸収金額が大きめなのがネックです。

 

公募価格よりチョイ上げになればいいですね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/7(33期)
単体 277億5100万円 14億5900万円 7億4400万円
-----------------------
・2012/7(34期)
単体 317億7400万円 13億2600万円 9億7800万円
-----------------------
・2013/7(35期)
単体 370億0800万円 12億0700万円 6億6800万円
-----------------------
・2014/7(36期)
連結 786億9400万円 24億8100万円 13億3900万円
単体 423億3100万円 14億1300万円 13億1500万円
-----------------------
・2015/7(37期)
連結 915億4000万円 35億5600万円 18億5400万円
単体 524億2500万円 22億4200万円 12億6700万円
-----------------------
・2016/1(第2四半期:6か月)
連結 492億3000万円 24億3500万円 16億0900万円
-----------------------
・2016/7予想
連結 958億0700万円 43億0300万円 26億9400万円

PER
BB上限1010円(時価総額263億0999万円)
9.77倍(2016/7予想) 263億0999万円÷26億9400万円

売上高構成比較
2015/7 売上 915億4000万円
内訳
・スーパーマーケット事業 893億4600万円(97.6%):前年同期比+16.5%増
・その他 21億9400万円(2.4%):前年同期比+9.6%増

*その他は外食事業(焼肉や漫遊亭、とんかつや漫遊亭)

2016/1(第2四半期:6か月) 売上 492億3000万円
・スーパーマーケット事業 480億9700万円(97.7%)
・その他 11億3200万円(2.3%)

社員数/概要
連結全体 777人(2208人)
内訳
・スーパーマーケット事業 757人(1951人)
・その他 20人(257人)

単体 462人(1028人)/平均年齢36.9歳、平均勤続年数5.9年、平均年収409.2万円

内訳
・スーパーマーケット事業 462人(1028人)

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
境正博 24.78%
境弘治 17.09%
境和弘 14.78%
ジャパンミート従業員持株会 5.71%
藤原ひろみ 4.78%
境和美 4.66%
(株)ジョイフル本田 3.59%
黒田新一 3.24%
藤原克朗 3.08%
黒田幸子 1.81%

参考会社
神戸物産(3038)
事業内容:冷凍食品など食材販売の「業務スーパー」をFC展開。
予想売上:2430億円 予想純利益:53億円
時価総額:819億4300万円(16/4/18)
PER:11.82倍(16/4/18)

エコス(7520)
事業内容:東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。
予想売上:1150億円 予想純利益:10億8000万円
時価総額:158億8400万円(16/4/18)
PER:8.64倍(16/4/18)

大黒天物産(2791)
事業内容:岡山発祥の食品ディスカウントストア。
予想売上:1384億円 予想純利益:29億4000万円
時価総額:700億6800万円(16/4/18)
PER:23.18倍(16/4/18)

ライフコーポレーション(8194)
事業内容:食品スーパー大手。近畿と首都圏を中心に集中展開。
予想売上:6310億円 予想純利益:60億円
時価総額:1469億3600万円(16/4/18)
PER:17.16倍(16/4/18)

ヤオコー(8279)
事業内容:埼玉県中心に食品スーパーを展開。
予想売上:3240億円 予想純利益:89億円
時価総額:1898億6500万円(16/4/18)
PER:20.70倍(16/4/18)

2014年~2016年の東証二部上場銘柄
イワキ/イワキポンプ(6237) 2016/3/18上場
事業内容:化学薬品等の薬液移送に使用されるケミカルポンプ及びポンプ専用コントローラ等の周辺機器の開発、製造、仕入及び販売(輸出入を含む)
公開価2000円→初値2050円(+5000円:103%)

中本パックス 2016/3/3上場
事業内容:グラビア印刷加工、ドライラミネート加工、コーティング加工及び成型加工による製造販売
公開価1470円→初値1480円(+1000円:101%)

一蔵(6186) 2015/12/25上場
事業内容:きものの販売・レンタル事業、結婚式場の運営等
公開価1210円→初値1236円(+2600円:102%)

ケイアイスター不動産(3465) 2015/12/24上場
事業内容:分譲住宅、注文住宅、中古住宅、マンション販売、その他の総合不動産事業
公開価1200円→初値1282円(+8200円:107%)

ランドコンピュータ(3924) 2015/12/11上場
事業内容:各種コンピュータシステムに関するコンサルティング、企画、設計並びにソフトウェア販売及び運用、保守管理
公開価1760円→初値3580円(+18万2000円:203%)

JESCOホールディングス(1434) 2015/9/8上場
事業内容:国内EPC事業、アセアンEPC事業、及び総合メディア事業
公開価540円→初値569円(+2900円:105%)

冨士ダイス(6167) 2015.6.25上場
事業内容:超硬工具(耐摩耗工具)、超硬合金の製造販売
公開価530円→初値800円(+2万7000円:151%)

シーアールイー(3458) 2015.4.21上場
事業内容:物流施設を中心とした事業用不動産の総合サービス(不動産賃貸、管理、仲介、開発、有効活用、建設、アセットマネジメント)
公開価格3620円→初値3355円(-2万6500円:92.7%)

ホクリョウ(1384) 2015.2.20上場
事業内容:鶏卵の生産・販売
公開価460円→初値501円(+4100円:109%)

東京ボード工業(7815) 2014.12.25上場
事業内容:パーティクルボードの製造及び販売
公開価格2180円→初値2005円(-1万7500円:91.97%)

綿半ホールディングス(3199) 2014.12.24上場
事業内容:ホームセンター事業、建設事業、貿易事業
公開価640円→初値680円(+4000円:106%)

大冷(2883) 2014.12.18上場
事業内容:業務用冷凍食品の企画・開発・販売
公開価格1800円→初値1680円(-1万2000円:93.3%)

竹本容器(4248) 2014.12.17上場
事業内容:プラスチック製等の包装容器の製造及び販売
公開価格900円→初値918円(+1800円:102%)

SFPダイニング(3198) 2014.12.16上場
事業内容:飲食店(鳥良・磯丸水産等)の経営
公開価格1940円→初値1620円(-3万2000円:83.5%)

ヤマシンフィルタ(6240) 2014.10.8上場
事業内容:フィルタ製品の研究開発・製造及び販売
公開価格2800円→初値3350円(+5万5000円:120%)

日本ビューホテル(6097) 2014.7.23上場
事業内容:ホテル等宿泊施設の運営、運営指導又はFC展開並びに遊園地の運営
公開価格2200円→初値2150円(-5000円:97.7%)

OATアグリオ(4979) 2014.6.25上場
事業内容:農薬、肥料製品等の研究開発・製造及び販売
公開価格4200円→初値3935円(-2万6500円:93.7%)

丸和運輸機関(9090) 2014.4.8上場
事業内容:放送衛星を利用した認定基幹放送事業の運営
公開価格3400円→初値3100円(-3万円:91.2%)

日本BS放送(9414) 2014.2.4上場
事業内容:放送衛星を利用した認定基幹放送事業の運営
公開価格1820円→初値1940円(+1.2万円:107%)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
水戸証券
常陽証券

ジャパンミートを当選させるために
本命は主幹事のみずほ証券ですね。

水戸証券と常陽証券には口座を持っていないので、よくわかりません。

 

初値予想
3月29日に公開株式数を1150万株から483万株に削減しました。これで吸収金額も116億円から49億円弱に減りました。それでも、やはりやや大きいですね。

しかし「肉のハナマサ」は東京ではかなりの認知度があります。PERも9.77倍(2016/7予想)とやや割安感があります。

ですので、いけると思います。

公募価格の少し上で寄り付くのではないでしょうか?

せいきゅん
初値予想は1010円~1130円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/21(木)
ブックビルディング期間:2016/4/5~4/8
公募価格決定:2016/4/11
購入申込期間:2016/4/13~4/18

IPO基本情報
市場区分:東証2部
業種別分類/コード:小売業/3539
公募・売出し株式数:公募375万株、売出45万株=420万株
売出(O.A.)63万株
発行済株数:2604万9500株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1010円(吸収金額:48億7830万円、時価総額:263億0999万円)
仮条件価格:910円~1010円
公募価格:1010円(吸収金額:48億7830万円、時価総額:263億0999万円)
初値:1040円(時価総額:270億9148万円)
初値PER:10.06倍

会社情報
設立 1978年8月8日
住所 茨城県小美玉市小川956
ホームページ http://www.japanmeat.co.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 境 正博 1975年9月16日生まれ(40歳)
経歴
1996年4月 ダイリキ(株) 入社
1999年11月 (株)ジャパンミート 入社
2004年8月 同社 大曲店総括店長
2005年2月 同社 取締役
2005年7月 同社 取締役特販部長
2006年7月 同社 取締役食品部長
2009年9月 同社 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

グローバルウェイ(3936)株価 上場初値予想結果

初値1万4000円 公募価格2960円の+373.0%:初値利益+110万4000円

初値についてのコメント

せいきゅん
どっっひゃーーーー! 初値利益で110万円!

グローバルウェイは上場日の4月19日には値がつかず、本日20日の13時23分に1万4000円で寄りつきました。とんでもないっす。当選していれば、初値で売って110万4000円の利益!! これだからIPOはやめられません。

当選された方、おめでとうございます!

グローバルウェイ(3936)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

グローバルウェイの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想5920円~8880円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ソーシャル・ウェブメディア事業(働く人のための情報プラットフォーム「キャリコネ」の運営および有料職業紹介サービスの提供)、ビジネス・ウェブアプリケーション事業(クラウド型業務用ソフトウェアのカスタマイズ開発、導入支援および自社開発したソフトウェアのライセンス販売)。

グローバルウェイ(3936)の第一印象
マザーズ小型、Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大鉄板の案件になります。

せいきゅん
完全にS級ですね。公募価格の3倍も狙えそうです。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(7期)
単体 2億9488万円  3593万円  2575万円
-----------------------
・2012/3(8期)
単体 3億8962万円  -149万円  1004万円
-----------------------
・2013/3(9期)
単体 5億1117万円  4741万円  1973万円
-----------------------
・2014/3(10期)
単体 9億0505万円  7824万円  4965万円
連結 9億1457万円  7462万円  4969万円
-----------------------
・2015/3(11期)
単体 9億4534万円  8058万円  5183万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
単体 8億6509万円 1億8920万円 1億2048万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 11億4300万円 1億9600万円 1億2500万円

*2014年3月28日に連結子会社株式会社ハラキリを清算。現在、連結子会社なし。

PER(想定価格ベース)
BB上限2960円(時価総額33億5829万円)
26.87倍(2016/3予想) 33億5829万円÷1億2500万円

売上高構成比較
2015/3 売上 9億4534万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億3959万円(46.5%):前年同期比+22.6%増
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 5億0575万円(53.5%):前年同期比-7.5%減

2015/12(第3四半期中間:9か月) 売上 8億6509万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億4939万円(51.9%)
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 4億1570万円(48.1%)

社員数/概要
単体 62人(4人):平均年齢36.3歳、平均勤続年数3.0年、平均年収653.7万円

内訳
ソーシャル・ウェブメディア事業 31人(4人)
ビジネス・ウェブアプリケーション事業 28人(0人)
管理部門 3人(0人)

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
各務正人 73.36%
ジュン・ヤン 9.02%
渡辺信明 5.69%
(株)ディスコ 2.82%
(株)インテリジェンス 2.82%
佐藤三朋 1.50%
各務香奈恵 0.75%
山本慶一 0.53%
太田達志 0.34%
宮内郁美 0.27%

最近の似たIPO銘柄
バリューゴルフ(3931) 2016/3/2上場
事業内容:ゴルフ事業(1人予約ランドの運営、「月刊バリューゴルフ」の発行等)、メディカル事業
公募価格1280円→初値3215円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募21億4988万円 初値53億9991万円 現在33億3400万円(16/4/14)
初値PER:60.67倍
PER:19.88倍(16/4/14)

オープンドア(3926) 2015.12.17上場
事業内容:オンラインによる航空券等、旅行商品の販売
公募価格3820円→初値4710円(+8万9000円)
上場時予想売上24億6700万円 予想純利益5億1100万円 
初値時価:公募196億7300万円 初値242億5650万円 現在270億4000万円(16/4/14)
初値PER:47.47倍
PER:50.67倍(16/4/14)

ラクス(3923) 2015/12/9上場
事業内容:問合せメール共有・一元管理システム等のクラウド方式による開発・販売、ITエンジニアの派遣
公募価格1080円→初値3550円(+24万7000円)
上場時予想売上40億1400万円 予測純利益3億5300万円
時価総額:公募121億6728万円 初値399億9430万円 現在190億8400万円(16/4/14)
初値PER:113.30倍
PER:38.51倍(16/4/14)

ネオジャパン(3921) 2015/11/27上場
事業内容:ウェブ技術をベースとしたグループウェアである「desknet’s NEO」とその関連製品・サービスの開発、販売等
公募価格2900円→初値1万4550円(+116万5000円)
上場時予想売上18億6700万円 予測純利益2億2800万円
時価総額:公募32億2770万円 初値161億9415万円 現在62億6100万円(16/4/14)
初値PER:71.03倍
PER:18.87倍(16/4/14)

GMOメディア(6180) 2015/10/23上場
事業内容:ECメディアおよびソーシャルメディア等のインターネットメディア運営
公募価格2740円→初値5510円(+27万7000円)
上場時予想売上35億2200万円 予測純利益2億0400万円
時価総額:公募51億2061万円 初値102億9730万円 現在73億8200万円(16/4/14)
初値PER:50.48倍
PER:21.03倍(16/4/14)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SBI証券
SMBC日興証券

グローバルウェイを当選させるために
本命は主幹事の大和証券です。

幹事会社が3社しかないので、SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。

割と当たりやすいSMBC日興証券>>もいきたいです。

初値予想
Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大人気の事業内容です。そして吸収金額も4億円強の極小サイズ。

PERもBB上限2960円で考えて26.87倍(2016/3予想)と、バカ高くありません。

ベンチャーキャピタルの保有株もなく、73%の株式を創業者で社長の各務さんが持っているという安定感です。

これは3倍まで狙える案件ですね。

ですので初値予想は公募価格の2~3倍、5920円~8880円とします。

せいきゅん
これは当たったら、とんでもないことになりますね

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/19(火)
ブックビルディング期間:2016/4/4~4/8
公募価格決定:2016/4/11
購入申込期間:2016/4/12~4/15

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3936
公募・売出し株式数:公募10万株、売出3万株=13万株
売出(O.A.)1万9500株
発行済株数:113万4560株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2760円(吸収金額:4億1262万円、時価総額:31億3138万円)
仮条件価格:2760~2960円
公募価格:2960円(吸収金額:4億4252万円、時価総額:33億5829万円)
初値:1万4000円(時価総額:158億8384万円)
初値PER:127.07倍

会社情報
設立 2004年10月21日
住所 東京都港区三田2-14-5
ホームページ https://www.globalway.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 各務 正人 1973年4月11日(43歳)
経歴
1998年7月 UBS証券(株) 入社
1999年3月 ドイツ証券(株) 入社
2001年2月 ウェブメソッド(株) 入社
2004年10月 ユニーク・エクスペリエンス(株)(現 (株)グローバルウェイ)設立 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

エディア(3935)株価 上場初値予想結果

初値3165円 公募価格1630円の+94.2%:初値利益+15万3500円

初値についてのコメント

せいきゅん
もう少しで公募価格の2倍でしたね。すごい!

エディア(3935)は12時57分に3165円で寄りつきました。そのまま勢いよく上場していき3530円の高値をつけましたが、そこで売り優勢となり下落。結局、2790円で終了しました。

当選された方、おめでとうございました!

エディア(3935)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

エディアの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想2930円~3590円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ゲームサービス事業、ライフサポートサービス事業。
ゲームサービス事業は、ソーシャルゲームのアプリを開発しています。

ライフサポートサービス事業は、ラーメン店の情報に特化した「一億人のラーメン」をはじめ、カーナビや天気予報などの実用性を重視したアプリを開発しています。

エディア(3935)の第一印象

せいきゅん
ソーシャルゲーム関連ですが、PERが高く設定されていないので跳ねそうですね。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/2(12期)
単体 12億5309万円  1556万円 -2億2056万円
-----------------------
・2012/2(13期)
単体 9億7320万円 1億1713万円 1億7707万円
-----------------------
・2013/2(14期)
単体 8億0849万円  3491万円  650万円
-----------------------
・2014/2(15期)
単体 7億7111万円 -7526万円 -1億1009万円
-----------------------
・2015/2(16期)
単体 9億9103万円  994万円  974万円
-----------------------
・2015/11(第3四半期:9か月)
単体 9億3929万円 1億2187万円 1億1191万円
-----------------------
・2016/2推測
単体 12億5000万円 1億5700万円 1億4500万円
-----------------------
・2017/2予想
単体 15億円 2億円 1億7400万円

PER(想定価格ベース)
BB上限1630円(時価総額26億4060万円)
15.18倍(2017/2予想) 26億4060万円÷1億7400万円

売上高構成比較
2015/2 売上 9億9103万円
内訳
・ゲームサービス 6億2901万円(63.5%):前年同期比+89.2%増
・ライフサポートサービス 3億6201万円(36.5%):前年同期比-17.5%

2015/11(第3四半期中間:9か月) 売上 9億3929万円
内訳
・ゲームサービス 6億5096万円(69.3%)
・ライフサポートサービス 2億8832万円(30.7%)

社員数/概要
単体 54人(6人):平均年齢31.8歳、平均勤続年数4.1年、平均年収409.4万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
原尾正紀 36.65%
夏目三法 8.10%
投資事業組合オリックス8号 5.99%
田口政実 4.76%
エスシージェイジャパン(株) 4.59%
賀島義成 4.45%
夏目理江 3.00%
(株)FEインベスト 2.10%
東森喜代 2.04%
オリックス7号投資事業有限責任組合 1.80%

最近の似たIPO銘柄
アカツキ(3932) 2016/3/17上場
事業内容:スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運営
公募価格1930円→初値1775円(-1万5500円)
上場時予想売上50億3900万円 予想純利益6億1200万円 
時価総額:公募260億0211万円 初値239億1386万円 現在532億4700万円(16/4/12)
初値PER:39.08倍
PER:61.84倍(16/4/12)

AIMING(3911) 2015/3/25上場
事業内容:オンラインゲームの企画、開発及び運営
公募価格920円→初値1032円(+1万1200円)
上場時予想売上95億4100万円 予想純利益11億5400万円 
時価総額:公募293億4386万円 初値329億1615万円 現在212億1400万円(16/4/12)
初値PER:28.52倍
PER:--

モバイルファクトリー(3912) 2015/3/26上場
事業内容:モバイルサービス事業
公募価格1410円→初値2812円(+14万0200円)
上場時予想売上16億3300万円 予想純利益1億4700万円 
時価総額:公募32億1797万円 初値64億1768万円 現在48億8700万円(16/4/12)
初値PER:43.66倍
PER:15.65倍(16/4/12)

イグニス(3689) 2014/6/26上場
事業内容:スマートフォン及びタブレット端末等向けのネイティブアプリサービスの提供
公募価格1900円→初値8400円(+65万円)
上場時予想売上20億1000万円 予想純利益2億9400万円 
時価総額:公募111億3400万円 初値492億2400万円 現在151億0100万円(16/4/12)
初値PER:167.43倍
PER:27.06倍(16/4/12)

幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
SMBCフレンド証券
極東証券
みずほ証券
岩井コスモ証券
岡三証券
高木証券
東洋証券
マネックス証券
水戸証券
岡三オンライン証券(委託幹事)

エディアを当選させるために
主幹事はSBI証券ですね。

SBI証券は口座に入っている資金分だけ申込み、抽選を受けることができます。

エディアのブックビルディングが1630円で決まったとしたら16万3000円の資金でIPOの抽選に1口(100株)申し込むことができます。163万円の資金を口座に入れていれば10口(1000株)申し込むことができます。もちろん当選確率も10口の場合は1口の10倍になります。

僕はSBI証券が主幹事だったインベスターズクラウド(1435)で、10口=1000株(187万円)の申し込みで当選することができました。

SBI証券が主幹事の場合は資金を集中させて当選を狙いにいっています。

SBI証券の詳細はこちら>>

 

あとは配分が多くて、口座を持っている人がそれほど多くない岩井コスモ証券が狙い目ですね>>

マネックス証券も完全抽選分配100%で当たる可能性が高いので申込みたいですね。マネックス証券>>

委託幹事で入った岡三オンライン証券も、多くの人が気がついていないのでチャンスです。さらに岡三オンライン証券は口座に資金を入れなくても申込めます。資金0円でもIPOに申し込める岡三オンライン>>

初値予想
gumiショックから、ソーシャルゲーム会社のIPOは初値が高騰しなくなっています。3月17日に上場したアカツキ(3932)も、公募価格割れの初値になってしまいました。

それを受けてか、今回のエディアは想定価格、BB価格を抑えてきた感じがします。PERは15.18倍(2017/2予想)と、今までのソーシャルゲーム会社のビックリするような強気な高PERではありません。

ベンチャーキャピタルの保有株は約20%と少なくはありませんが、PER30倍ぐらいは狙えそうです。

ですので初値予想は2930円~3590円とします。

せいきゅん
これはSBI証券で当てたいなー

 

IPO日程
上場予定日:2016/3/28(月)
ブックビルディング期間:2016/3/30~4/5
公募価格決定:2016/4/6
購入申込期間:2016/4/8~4/13

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3935
公募・売出し株式数:公募16万株、売出8万3000株=24万3000株
売出(O.A.)3万6400株
発行済株数:162万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1510円(吸収金額:4億2189万円、時価総額:24億4620万円)
仮条件価格:1510~1630円
公募価格:1630円(吸収金額:4億5542万円、時価総額:26億4060万円)
初値:3165円(時価総額:51億2730万円)
初値PER:29.47倍

会社情報
設立 1999年4月9日
住所 東京都千代田区一ツ橋2-4-3
ホームページ http://www.edia.co.jp/
監査法人 太陽

代表者情報
社長 原尾 正紀 1968年3月3日生まれ(48歳)
経歴
1990年4月 日産自動車(株) 入社
1999年4月 (株)エディア設立 代表取締役
2007年3月 同社 取締役退任
2010年5月 同社 代表取締役
2012年5月 同社 代表取締役最高経営責任者(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想