カテゴリー別アーカイブ: 2015年のIPO

2015年にIPOをした企業の初値予想

ソネット・メディア・ネットワークス(6185)株価 上場初値予想結果

ソネット・メディア・ネットワークス(6185)株価 上場IPO

 

初値5500円(公募価格2300円の+139%:初値利益+32万円

初値についてのコメント
跳ねたーー!

2倍どころから約2.4倍まで行きましたね。

上場日の12月22日は値が付かず、本日12月24日に5500円で寄り付きました。

当選された方、おめでとうございます。

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

ソネット・メディア・ネットワークス(6185)の現在の株価

★↓↓IPO株って? 当選確率を上げる買い方?↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想3450円~4600円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:DSP「Logicad(ロジカド)」を中心とするマーケティングテクノロジー事業。

ソネット・メディア・ネットワークス(6185)の第一印象
もともとは消費者金融の(株)ニッシン(のちにNISグループ)が運営していたウェッブキャッシング・ドットコムを子会社化して設立(2000年)。

その後、株式交換で(株)アイシーエフ(のちの(株)オーベン)に売却(2002年)。今度はアイシーエフがエッヂ(株)(のちの(株)ライブドア)に売却します(2004年)。

その後もいろいろあり、2008年にソネットエンタテイメント(株)が株式を取得しソネットエンタテイメントの子会社となり、今のソネット・メディア・ネットワークスができました。

DSPとはDemand Side Platformの略で、「Demand Side」つまり需要側=広告主側のためのサービスです。

広告効果を最大化させるツールを提供して、広告主がより費用対効果の高い広告を出せるようにします。

Logicad(ロジカド)は、RTB(Real Time Biddingといって広告のインプレッションが発生するたびに広告枠の競争入札を行い、最も適した広告を表示すること)を活用したDSPです。

ビックデータやAIという流行りの言葉も入っているので、初値は高騰しそうです。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(14期)
単体 18億8895万円 -1億0940万円 -1億8955万円
-----------------------
・2012/3(15期)
単体 18億0137万円 -1億4169万円 -1億4579万円
-----------------------
・2013/3(16期)
単体 18億4515万円 -3億4931万円 -7億1096万円
-----------------------
・2014/3(17期)
単体 23億1485万円  6566万円  6193万円
-----------------------
・2015/3(18期)
単体 37億1290万円 1億6930万円 2億0792万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
単体 25億9364万円 1億2329万円 1億0947万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 53億9000万円 2億4400万円 2億3400万円

売上高構成比較
・2015/3 売上37億1290万円
DSP事業 21億0180万円(56.6%):前年同期比+132.8%増
アフィリエイト事業 12億0685万円(32.5%):前年同期比+69.7%増
メディアプランニング事業 4億0248万円(10.8%):前年同期比-10.1%減
その他 175万円(0.1%):前年同期比-99.3%減

*アフィリエイト事業はクローズド型アフィリエイトサービス「SCAN」を提供。
*メディアプランニング事業は親会社であるソネット(株)が保有するポータルサイト「So-net」の広告枠の企画及び仕入販売を行う。

・2015/9(中間:6か月) 売上25億9364万円
DSP事業 13億9625万円(53.8%)
アフィリエイト事業 10億1513万円(39.1%)
メディアプランニング事業 1億8165万円(7.0%)
その他 60万円(0.1%)

社員数/概要
単体85人:平均年齢32.8歳、平均勤続年数2.6年、平均年収601.8万円
*2015年10月31日現在

主要株主
株主名 比率
ソネット(株) 68.81%
地引剛史 6.80%
宮口文秀 5.57%
中尾嘉孝 5.04%
穂谷野智 4.52%
伊藤忠商事(株) 2.91%
中川典宜 1.75%
SMN従業員持株会 0.50%
加藤秀明 0.28%
千輝仁 0.28%

最近の似たIPO銘柄
VOYAGE GROUP(3688) 2014.7.2上場
「メディア事業、アドテクノロジー事業他」
公募価格2400円→初値3360円(+9万6000円)
上場時予想売上140億円 予想純利益9億円 
時価総額:公募265億4184万円 初値371億5857万円 現在172億3100万円(15.12.30)
初値PER:41.29倍
PER:13.58倍(15.12.30)

レントラックス(6045) 2015.4.24上場
「成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業」
公募価格1750円→初値2680円(+9万3000円)
上場時予想売上35億5100万円 予想純利益1億7500万円 
時価総額:公募42億3325万円 初値64億8292万円 現在62億3500万円(15.12.30)
初値PER:37.05倍
PER:22.85倍(15.12.30)

ショーケース・ティービー(3909) 2015.3.19上場
「Webサイト最適化技術により成約率を高める「ナビキャストシリーズ」の提供及び、DMPを活用したWebマーケティング支援」
公募価格1800円→初値5290円(+34万9000円)
上場時予想売上12億0500万円 予測純利益1億5600万円 
時価総額:公募26億8812万円 初値79億8000万円 現在53億9000万円(15.12.30)
初値PER:51.15倍
PER:32.05倍(15.12.30)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SMBC日興証券
みずほ証券
SBI証券
マネックス証券
いちよし証券
丸三証券
カブドットコム証券(委託幹事)

ソネット・メディア・ネットワークスを当選させるために
やはり主幹事である大和証券が本命です。

そして当然割当枚数の多いSMBC日興証券>>も抽選参加します。

SBI証券はIPOチャレンジポイントをしっかりゲット

あとは穴場で抽選分配100%のマネックス証券>>に参加します。

初値予想
マザーズ中型、DSP事業で売上も伸びまくっています。

ただ年末でIPOも連発し、かなり注意散漫な感じになっているので極端な高騰はないかと考えています。

ブックビルディング上限2300円の1.5倍~2倍で初値がつく感じではないでしょうか?

なので初値予想としては3450円~4600円とします。

IPO日程
上場予定日:2015/12/22(火)
ブックビルディング期間:2015/12/7~12/11
公募価格決定:2015/12/14(月)
購入申込期間:2015/12/7~12/11

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6185
公募・売出し株式数:公募60万株、売出0株=60万株
売出(O.A.)9万株
発行済株数:273万9000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2250円(吸収金額:15億5250万円、時価総額:61億6275万円)
仮条件価格:2150円~2300円
公募価格:2300円(吸収金額:15億8700万円、時価総額:62億9970万円)
初値:5500円(時価総額:150億6450万円)
初値PER:64.38倍

会社情報
設立 2000年3月21日
住所 東京都品川区大崎2-11-1
ホームページ http://www.so-netmedia.jp/
監査法人 PwCあらた

代表者情報
社長 地引 剛史 1972年10月11日生まれ(43歳)
経歴
1997年4月 日本電気(株)入社
2001年10月 ソニー(株)入社
2007年10月 ソネット(株)入社
2011年9月 ソネット・メディア・ネットワークス(株)取締役
2013年10月 同社代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って? 当選確率を上げる買い方?↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

ソーシャルワイヤー(3929)株価 上場初値予想結果

ソーシャルワイヤー(3929)株価

 

初値2511円(公募価格1600円の+57%:初値利益+9万1100円

初値についてのコメント
う~ん、伸び悩みましたね。

ソネット・メディア・ネットワークス(6185)が値がつかず注目の的だったので、ソーシャルワイヤーまで資金が回らなかった人が多いのかもしれません。

さて年末のIPOラッシュも、残すは一蔵(6186)だけですね。

当選された方、おめでとうございます。

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

ソーシャルワイヤー(3929)の現在の株価

 

当サイト初値予想2400円~3200円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ニュースワイヤー事業(プレスリリース配信サービス、クリッピングサービス)、インキュベーション事業(レンタルオフィス運営)。

ソーシャルワイヤー(3929)の第一印象
プレスリリースサービス「@Press」は僕も仕事で使ったことがありますし、よく使われていますね。

新宿にあるレンタルオフィス「CROSSCOOP新宿」で打合せをしたこともあります。

海外子会社運営のレンタルオフィスも、日本企業の現地調査事務所需要があって伸びているようです。

グローバル化というテーマと一致した銘柄と認識されそうです。

マザーズ小型で、テーマもいいので高騰してきそうですね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(5期)
単体 4億2974万円  2814万円  1259万円
-----------------------
・2012/3(6期)
単体 5億3848万円  5479万円  4087万円
-----------------------
・2013/3(7期)
単体 5億9666万円  5323万円  3444万円
-----------------------
・2014/3(8期)
連結 10億1152万円  -765万円  -2422万円
単体 6億8500万円  8399万円  5201万円
-----------------------
・2015/3(9期)
連結 15億8398万円 1億1084万円  7105万円
単体 12億1781万円 1億0604万円  6879万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
連結 9億3288万円 1億0959万円  7586万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 19億1300万円 2億円 1億4000万円

売上高構成比較
・2015/3 売上15億8398万円
ニュースワイヤー事業 8億8511万円(55.9%):前年同期比+82.6%増
インキュベーション事業 6億9886万円(44.1%):前年同期比+32.7%増

・2015/9(中間:6か月) 売上9億3288万円
ニュースワイヤー事業 4億9732万円(53.3%)
インキュベーション事業 4億3556万円(46.7%)

社員数/概要
グループ全体95名
(内訳)
ニュースワイヤー事業68名
インキュベーション事業21名
コーポレート部門6名

単体82名:平均年齢33.3歳、平均勤続年数2.3年、平均年収341.5万円

(内訳)
ニュースワイヤー事業68名
インキュベーション事業8名
コーポレート部門6名

*2015年10月31日現在

主要株主
株主名 比率
ユナイテッド(株) 26.06%
矢田峰之 23.30%
タキオン野心満々投資事業有限責任組合 8.97%
庄子素史 6.50%
加藤順彦 5.73%
杉本太一朗 2.91%
SBIアドバンスト・テクノロジー 1号投資事業有限責任組合 2.89%
SBI-KLab Startup 1号投資事業有限責任組合 2.89%
石田朝子 2.11%
荻巣知子 2.11%
藤原直美 2.11%

最近の似たIPO銘柄
ピクスタ(3416) 2015.9.14上場
「インターネット上で写真・イラスト・動画等のデジタル素材の仕入・販売を行うオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営等」
公募価格1870円→初値2521円(+6万5100円)
上場時予想売上13億6700万円 予測純利益1億0100万円
時価時価:公募時40億8864万円 初値時55億1201万円 現在44億4700万円(16.1.13)
初値PER 54.57倍

富士山マガジンサービス(3138) 2015.7.7上場
「自社Webサイトを用いた、雑誌の定期購読斡旋サービスの提供」
公募価格2650円→初値6000円(+33万5000円)
上場時予想売上23億9300万円 予測純利益1億5900万円
時価時価:公募時41億9810万3500円 初値時95億0514万円 現在56億3500万円(15.8.26)
初値PER 41.7倍

参考銘柄
ベクトル(6058)
「SNSなどネット媒体得意とするPR会社。商品PRに特化しアジア開拓意欲」
予想売上104億7000万円 予想純利益9億円
時価総額:274億0700万円(16/1/12)
PER:30.40倍(16/1/12)

共同ピーアール(2436)
「企業パブリシティ活動の支援、コンサルティングが主力事業。独立系大手。海外に拠点展開」
予想売上36億2500万円 予想純利益4200万円
時価総額:8億8700万円(16/1/12)
PER:20.61倍(16/1/12)

幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
みずほ証券
大和証券
むさし証券
藍澤證券
水戸証券
エース証券
岡三オンライン証券(委託幹事)

ソーシャルワイヤーを当選させるために
やはり主幹事であるSBI証券が本命です。

SBI証券は口座に入っている資金分だけ申込み、抽選を受けることができます。

つまりソーシャルワイヤーのブックビルディング上限が1600円なので16万円の資金で1口(100株)を申し込むことができ、160万円の資金を持っていれば10口(1000株)申し込むことができます。

もちろん当選確率も10口の場合は1口の10倍になります。

僕はSBI証券が主幹事だったインベスターズクラウド(1435)で、10口=1000株(187万円)の申し込みで当選することができました。

SBI証券が主幹事の場合は資金を集中させて当選を狙いにいっています。

SBI証券の詳細はこちら>>

あとは穴場で委託幹事をやっていることをほとんどの人が知らない岡三オンライン証券>>に参加します。

初値予想
マザーズ小型でテーマもいいのですが、筆頭株主のベンチャーキャピタルのユナイテッド(株)の売出しが多いです。

さらにロックアップが1.5倍(2400円)なので、ここら辺でどうなるかですね。

同一日上場にケイアイスター不動産(3465)があり、さらに年末のIPOラッシュで「IPO疲れ」も懸念され、上値は重たいかもしれません。

ブックビルディング上限1600円の1.5倍~2倍で初値がつく感じではないでしょうか?

なので初値予想としては2400円~3200円とします。

IPO日程
上場予定日:2015/12/24(木)
ブックビルディング期間:2015/12/7~12/11
公募価格決定:2015/12/14(月)
購入申込期間:2015/12/16~12/21

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3929
公募・売出し株式数:公募17万株、売出37株=54万株
売出(O.A.)8万1000株
発行済株数:255万6600株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1550円(吸収金額:9億6255万円、時価総額:39億6273万円)
仮条件価格:1480円~1600円
公募価格:1600円(吸収金額:9億9360万円、時価総額:40億9056万円)
初値:2511円(時価総額:64億1962万円)
初値PER:45.85倍

会社情報
設立 2006年9月6日
住所 東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル5階
ホームページ http://www.socialwire.net/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 矢田 峰之 1974年8月8日生まれ(41歳)
経歴
1997年4月 ソフトバンク(株) 入社
2001年3月 イーバンク銀行(株)(現 楽天銀行(株)) 入社
2005年7月 (株)ワイズノット 取締役
2006年9月 ソーシャルワイヤー(株) 代表取締役(現任)

 

ゆうちょ銀行当選! 当選を狙える穴場の証券会社>カブドットコム証券>>

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

プロパティエージェント(3464)株価 上場初値予想結果

プロパティエージェント(3464)株価 上場IPO

 

初値3010円(公募価格1400円の+115%:初値利益+16万1000円

初値についてのコメント
跳ねてきましたね!

不動産関連の景況感からか不動産関連銘柄のIPOは好調です。

当選された方、おめでとうございます。

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

プロパティエージェント(3464)の現在の株価

 

当サイト初値予想1900円~2300円

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:資産運用型不動産の開発、販売及び賃貸管理等不動産管理事業。

プロパティエージェント(3464)の第一印象
不動産関連です。

今年は不動産関連の銘柄が本当に多いですね!

特に不動産投資のサポート関連事業ではファーストロジック(6037)、インベスターズクラウド(1435)に続きこのプロパティエージェントが3社目の上場です。

不動産売買が好況なので不動産投資も好況です。

プロパティエージェントは不動産開発事業とプロパティマネジメント事業の2つの事業からなっています。

不動産開発事業は主に資産運用型不動産の開発ならびに中古物件の仕入れを行い、不動産投資家に販売する事業です。

プロパティマネジメント事業は不動産の賃貸管理サービス、賃貸仲介サービス、建物管理サービスの提供を行っています。

IPOで不動産関連はあまり人気がありませんが、JASDAQ小型なので公募価格よりは上がりそうな感じはします。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(8期)
単体 40億6452万円 2億0815万円 1億2205万円
-----------------------
・2012/3(9期)
単体 59億8127万円 4億5058万円 2億2045万円
-----------------------
・2013/3(10期)
単体 64億9805万円 4億8665万円 2億7627万円
-----------------------
・2014/3(11期)
単体 83億4041万円 5億2315万円 3億0839万円
-----------------------
・2015/3(12期)
単体 86億6391万円 7億0838万円 4億3860万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
単体 52億1231万円 5億8261万円 3億8240万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 89億1500万円 6億1000万円 3億9400万円

売上高構成比較
・2015/3 売上 86億6391万円 
不動産開発販売事業 81億9470万円(94.6%):前年同期比+2.4%増
プロパティマネジメント事業 4億6921万円(5.4%):前年同期比+38.7%増

・2015/9(中間:6か月) 売上 52億1231万円
不動産開発販売事業 49億6158万円(95.2%)
プロパティマネジメント事業 2億5073万円(4.8%)

社員数/概要
単体79名:平均年齢29.9歳、平均勤続年数2.7年、平均年収648.3万円

(内訳)
不動産開発販売事業53名
プロパティマネジメント事業11名
全社15名

*2015年10月31日現在

主要株主
株主名 比率
中西聖 90.45%
野呂田義尚 2.02%
村田貴志 0.99%
大口功 0.99%
長谷川雅也 0.45%
的場宏平 0.45%
藤田尚高 0.31%
岩瀬晃二 0.31%
松石滋樹 0.31%
加納貴夫 0.31%
平松裕紀 0.31%

最近の似たIPO銘柄
インベスターズクラウド(1435) 2015.12.3上場
「土地情報の提供、デザインアパートの企画、施工、賃貸管理」
公募価格1870円→初値3615円(+17万4500円)
上場時予想売上199億7500万円 予測純利益8億2900万円
時価時価:公募時139億9059万円 初値時270億4598万円 現在548億円(16.2.9)
初値PER:32.62倍
PER:45.01倍(16.2.9)

ファーストロジック(6037) 2015.2.18上場
「不動産投資のポータルサイトの運営」
公募価格1770円→初値2700円(+9万3000円)
上場時予想売上7億2400万円 予測純利益2億3200万円
時価総額:公募96億8614万円 初値147億7548万円 現在126億2500万円(15.11.17)
初値PER:63.69倍
PER:31.52倍(15.11.17)

ファーストコーポレーション(1430) 2015.3.24上場
「分譲マンションの建設事業」
公募価格1600円→初値2000円(+4万円)
上場時予想売上134億0100万円 予想純利益4億5300万円
初値時価:公募43億7000万円 初値54億6200万円 現在134億4500万円(15.11.17)
初値PER:12.06倍
PER:14.32倍(15.11.17)

エスケーホーム(1431) 2015.8.5上場
「注文住宅の企画、設計、販売、施工、監理を主な事業内容とする戸建住宅事業及び付随する不動産販売事業等」
公募価格800円→初値910円(+1万1000円)
上場時予想売上35億7500万円 予想純利益1億2600万円 
時価総額:公募8億7280万円 初値9億9281万円 現在7億8100万円(15.11.18)
初値PER 8.81倍
PER:5.88倍(15.11.18)

幹事証券会社
野村證券(主幹事)
大和証券
みずほ証券
SBI証券

プロパティエージェントを当選させるために
やはり主幹事である野村證券が本命です。

大和証券、みずほ証券でも申し込みたいですね。

もちろんSBI証券でも申込み、IPOチャレンジポイントをゲットしにいきます。
SBI証券の詳細はこちら>>

初値予想
今期予想は減益ですね。

不動産関連はIPOであまり人気がないのですが、ファーストロジック(6037)やインベスターズクラウド(1435)は不動産投資家向けにITを活用したビジネスモデルだったので初値は跳ねてきました。

オーソドックスな不動産投資家向けのビジネスモデルであるプロパティエージェントは、それほど初値は高騰しないと思います。

さらに同日に人気銘柄のソネット・メディア・ネットワークス(6185)も上場するので、注目度からも少し割り引かないといけません。

なので初値予想としてはブックビルディング1400円から500円~900円程度あげた1900円~2300円とします。

IPO日程
上場予定日:2015/12/22(水)
ブックビルディング期間:2015/12/4~12/10
公募価格決定:2015/12/11(金)
購入申込期間:2015/12/14~12/17

IPO基本情報
市場区分:JASDAQスタンダード
業種別分類/コード:不動産業/3464
公募・売出し株式数:公募46万株、売出4株=50万株
売出(O.A.)7万5000株
発行済株数:166万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1360円(吸収金額:7億8200万円、時価総額:22億5760万円)
仮条件価格:1360円~1400円
公募価格:1400円(吸収金額:8億0500万円、時価総額:23億2400万円)
初値:3010円(時価総額:49億9660万円)
初値PER:12.68倍

会社情報
設立 2004年2月6日
住所 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー6階
ホームページ http://www.propertyagent.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 中西 聖 1977年2月8日生まれ(38歳)
経歴
1992年06月 西砂建設(株) 入社
1997年07月 大芳計画(株) 入社
1998年10月 (株)ヴェルシステムズ入社
2004年02月 プロパティエージェント(株)設立 代表取締役社長(現任)

 

ゆうちょ銀行当選! 当選を狙える穴場の証券会社>カブドットコム証券>>

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想