ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)株価 上場初値結果

ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)株価 上場IPO

初値1320円(公募価格880円の+50.0%:初値利益+4万4000円

初値についてのコメント
ロックアップのラインである1320円で寄り付きですね。

ヨシムラ・フード・ホールディングスは3月4日10時39分に1320円で全株一致の寄付きです。

株主にベンチャーキャピタルが6社も入っていて、ロックアップが880円×1.5=1320円でした。このラインで寄り付きでしたね。

せいきゅん
みんなこのラインを意識していましたね。

 

それでも1.5倍になりましたから当選された方、おめでとうございます!

ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

ヨシムラ・フード・ホールディングスの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想1230円~1580円

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:食料品等の製造・販売業を行うグループ会社の経営管理及びそれに付帯する業務。

ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)の第一印象
食料品等の子会社8社の経営管理をするユニークな持ち株会社ですね。

各子会社の強みを伸ばし、弱みを補う仕組みを「中小企業支援プラットフォーム」と呼び、このプラットフォームを活用して食品の製造および販売をする中小企業の支援・活性化を行っています。

事業は7社の子会社が行っており、食品製造の楽陽食品(シウマイ・餃子)、白石興産(乾麺等)、オーブン(冷凍食品)、ダイショウ(ピーナッツバター)、雄北水産(水産加工品)、桜顔酒造(清酒)の5社、食品販売のヨシムラ・フード(冷凍食品の卸)、ジョイ・ダイニング・プロダクツ(食品の企画販売)の2社によって構成されています。

中小企業の経営者は平均年齢が60歳を超え、65%以上の会社は後継者がいません。

このような状況の中で、ヨシムラ・フード・ホールディングスのような中小企業を繋いで強くしていく事業は社会的ニーズも意義もとても大きいと思います。

利益率は非常に小さいですが、売上も利益も伸びています。

マザーズ小型で割安感もあるので、いくでしょう!

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/2(3期)
単体 1億7224万円  1099万円  115万円
-----------------------
・2012/2(4期)
単体 2億2205万円 1億7798万円  1030万円
-----------------------
・2013/2(5期)
単体 2億8861万円  2253万円 -3億1071万円
-----------------------
・2014/2(6期)
連結 105億9832万円 3億0124万円 1億2641万円
単体 3億0143万円  1116万円  557万円
-----------------------
・2015/2(7期)
連結 113億7737万円 2億3723万円 2億3162万円
単体 3億1322万円  1571万円  1044万円
-----------------------
・2015/11(第3四半期:9か月)
連結 95億3292万円 2億8134万円 1億8373万円
-----------------------
・2016/2予想
連結 126億7200万円 3億1900万円 4億3000万円

PER(想定価格ベース)
BB上限880円(時価総額38億2694万円)
8.90倍(2016/2予想) 38億2694万円÷4億3000万円

想定価格850円(時価総額36億9647万円)
15.96倍(2015/2) 36億9647万円÷2億3162万円

売上高構成比較
・2015/2 売上113億7737万円

製造事業 75億9953万円(66.8%):前年同期比+10.4%増
(内訳)
楽陽食品 34億5918万円:前年同期比+2.0%増
白石興産 9億0462万円:前年同期比-16.2%減
オーブン 23億7865万円:前年同期比+13.5%増
ダイショウ 5億2079万円:前期から子会社化
桜顔酒造 3億6910万円:前年同期比-1.3%減
雄北水産 2015年2月から子会社化

販売事業 37億7784万円(33.2%):前年同期比+1.7%増
(内訳)
ヨシムラ・フード 40億4593万円:前年同期比-0.2%減
ジョイ・ダイニング・プロダクツ 7億8558万円:前年同期比+6.1%増

・2015/11(第3四半期中間:9か月) 売上95億3292万円
製造事業 65億1123万円(68.3%)
販売事業 30億2169万円(31.7%)

社員数/概要
グループ全体269人
(内訳)
製造事業226人
販売事業28人
その他15人

単体15人:平均年齢40.5歳、平均勤続年数3.1年、平均年収690.3万円
(内訳)
その他15人

*2015年12月31日現在

主要株主
株主名 比率
吉村元久 43.95%
(株)産業革新機構 23.08%
日本たばこ産業(株) 5.13%
諏訪光憲 4.88%
埼玉成長企業サポートファンド投資事業有限責任組合 4.38%
ネオステラ1号投資事業有限責任組合 4.38%
ジャフコ・スーパーV3共有投資事業有限責任組合 3.47%
安田企業投資4号投資事業有限責任組合 2.87%
ニッセイ・キャピタル4号投資事業有限責任組合 2.44%
鈴木昭 1.27%

最近の似たIPO銘柄
バルニバービ(3418) 2015.10.28上場
「飲食店の経営・運営企画、遊休施設の再開発、商業施設全般の企画開発」
公募価格2500円→初値5750円(+32万5000円)
上場時予想売上85億5100万円 予測純利益3億2200万円
時価時価:公募時51億8625万円 初値時119億2837万円 現在72億0300万円(16.2.2)
初値PER:37.04倍
PER:19.77倍(16.2.2)

海帆(3133) 2015.4.17上場
「居酒屋(「なつかし処昭和食堂」など)を中心とした飲食店舗の企画開発及び運営」
公募価格1020円→初値1800円(+7万8000円)
上場時予想売上48億6700万円 予想純利益1億3600万円 
時価総額:公募18億1886万円 初値32億0976万円 現在22億9300万円(16.2.2)
初値PER:23.60倍
PER:14.35倍(16.2.2)

エスエルディー(3223) 2015.3.19上場
「kawaraCAFE & DININGブランド等での飲食店舗の展開」
公募価格1650円→初値1903円(+2万5300円)
上場時予想売上45億4300万円 予想純利益1億2800万円 
時価総額:公募20億6972万円 初値23億8708万円 現在23億6100万円(16.2.2)
初値PER:18.65倍
PER:13.97倍(16.2.2)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
むさし証券
みずほ証券
SMBCフレンド証券
SBI証券
高木証券
水戸証券
三木証券

ヨシムラ・フード・ホールディングスを当選させるために
やはり主幹事である大和証券が本命ですね。

そして2番目に割当株数が多いのに口座を持っている人が少ないむさし証券(トレジャーネット)も、かなり期待しています。

むさし証券(トレジャーネット)の詳細>>

あとはIPOチャレンジポイントをゲットするためにSBI証券からも申し込みます>>

初値予想
PERはBB上限の880円、2016/2予想で8.90倍。割安感はありますね。

ブランド力はあるけど経営があまりうまくいっていない食品系会社を買収して成長させるビジネスモデルは新しいですね。今後も買収対象はたくさんありそうです。グループ会社が増えてくればシナジーも出てくるのでしょうか。

ただ株主にベンチャーキャピタルが多いですね。6社も入っています。ロックアップが1.5倍なので、880円×1.5=1320円が一つの攻防ラインとなりそうです。

初値予想はBB上限の880円の1.4倍~1.8倍とします。1230円~1580円ですね。

IPO日程
上場予定日:2016/3/4(金)
ブックビルディング期間:2016/2/18~2/24
公募価格決定:2016/2/25(木)
購入申込期間:2016/2/26~3/2

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:食料品/2884
公募・売出し株式数:公募30万株、売出0株=30万株
売出(O.A.)4万5000株
発行済株数:434万8799株(上場時の公募株数含む)
想定価格:850円(吸収金額:2億9325万円、時価総額:36億9647万円)
仮条件価格:820円~880円
公募価格:880円(吸収金額:3億0360万円、時価総額:38億2694万円)
初値:1320円(時価総額:57億4041万円)
初値PER:13.35倍

会社情報
設立 2008年3月18日
住所 東京都千代田区内幸町2-2-2
ホームページ http://y-food-h.com/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 吉村 元久 1964年4月9日生まれ(51歳)
経歴
1988年4月 大和証券(株) 入社
1997年10月 モルガン・スタンレー証券(株) (現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)) 入社
2005年02月 (株)日本コーバン 代表取締役
2008年3月 (株)エルパートナーズ(現 ヨシムラ・フード・ホールディングス)設立 代表取締役(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想