■初値:2480円 公募価格3000円の-17.3%:初値利益-5万2000円
■初値についてのコメント:
ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615)は9時31分に2480円で寄り付きました。その後もいいところなしで、結局終値は2241円でした。
同日上場の富士ソフトサービスビューロ(6188)は+13.5%のプラス、富山第一銀行(7184)も想定外に初値プラスになりました。
■ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615)の抽選結果はこちら>>
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:2700円~3000円
■参加姿勢:★(軽く)
■事業の内容:電子機器の受託製造・開発を行うEMS事業。
■ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615>の第一印象:
EMSとは電子機器の受託生産を行うサービスです。自社工場を持たないメーカー=ファブレスが世界的に増え、巨大EMS企業ができています。
ユー・エム・シー・エレクトロニクスは連結子会社が11社あり、そのうち国内が3社、中国に5社、ドイツとタイ、ベトナムに1社ずつあります。
1968年に内山茂氏と内山修氏の兄弟が川崎で内山製作所という町工場をスタートさせ、46年間で連結売上1300億円までに成長させたというのは本当にすごいですね。
現社長の内山茂樹氏は、創業者の内山茂氏のご子息なのでしょうか。
ただ前期は売上げが落ちていますね。世界的なソフトウェアメーカーの在庫調整と、日本国内のアミューズメント分野の縮小で売上げは下がってしまっているようです。利益は増えています。
東証一部か二部に上場。吸収金額は約80億円になる予定です。
う~ん、公募価格より多少あがって寄り付けばいいですね。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(44期)
単体 164億1294万円 5億2297万円 4億0246万円
-----------------------
・2012/3(45期)
単体 178億4650万円 13億7977万円 6億8583万円
-----------------------
・2013/3(46期)
単体 195億8187万円 12億4323万円 7億0590万円
-----------------------
・2014/3(47期)
連結 1303億8402万円 22億1365万円 13億9610万円
単体 204億1269万円 11億9582万円 6億8050万円
-----------------------
・2015/3(48期)
連結 1135億6656万円 24億9878万円 15億2514万円
単体 187億3987万円 15億3031万円 8億9678万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
連結 833億2138万円 15億2844万円 12億4412万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 1152億6300万円 22億8800万円 18億0600万円
■PER(想定価格ベース)
BB上限3100円(時価総額259億0403万円)
14.34倍(2016/3予想) 259億0403万円÷18億0600万円
想定価格3400円(時価総額284億1087万円)
18.63倍(2015/3) 284億1087万円÷15億2514万円
■売上高構成比較
・2015/3売上 1135億6656万円
EMS事業 1132億1829万円(99.7%):前年同期比-13.0%減
(内訳)
車載機器 314億6354万円(27.8%):前年同期比+8.5%増
産業機器 238億3001万円(21.0%):前年同期比+5.7%増
コンシューマー製品 142億8794万円(12.6%):前年同期比+58.0%増
OA機器 276億9731万円(24.5%):前年同期比-1.6%減
情報通信機器 124億9845万円(11.0%):前年同期比-63.0%減
その他 34億4101万円(3.1%):前年同期比-54.9%減
*その他は、アミューズメント機器・医療機器等の電子機器の供給、プラスティック射出成形・金型、部品事業等。
その他の事業 3億4800万円(0.3%):前年同期比+24.3%増
*その他の事業は、不動産賃貸、人材派遣、製造請負、保険代理店業(UMCジャストインスタッフ株式会社)と画像処理認識システムの開発(株式会社サイバーコア)。
・2015/11(第3四半期中間:9か月)売上 833億2100万円
EMS事業 830億1600万円(99.6%)
(内訳)
車載機器 237億4200万円(28.6%)
産業機器 162億7800万円(19.6%)
コンシューマー製品 107億0900万円(12.9%)
OA機器 194億9400万円(23.5%)
情報通信機器 68億7300万円(8.3%)
その他 59億1800万円(7.1%)
その他の事業 3億0400万円(0.4%)
■社員数/概要
グループ全体9353人
(事業内訳)
EMS事業 9349人
その他の事業 4人
(地域内訳)
日本 221人
中国・香港 6168人
ベトナム 2492人
タイ 470人
ドイツ 2人
単体171人:平均年齢42.3歳、平均勤続年数11.4年、平均年収594.2万円
(内訳)
EMS事業 171人
*2015年12月31日現在
■主要株主
株主名 比率
ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株) 21.87%
S・ウチヤマ・ホールディングス(有) 21.25%
東京センチュリーリース(株) 13.58%
H・ウチヤマ・ホールディングス(有) 9.18%
O・ウチヤマ・ホールディングス(有) 7.87%
(株)豊田自動織機 3.85%
NOK(株) 3.64%
(株)商工組合中央金庫 2.54%
(株)みずほ銀行 1.91%
UMCグループ社員持株会 1.69%
■参考銘柄
シークス<7613>
「電子・機械部品を中心とした商社。EMS事業は国内最大手(世界13位)。」
予測売上2200億円 予測純利益48億円
時価総額668億8100万円(16.2.12)
PER:9.54倍(16.2.12)
■幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
野村證券
SMBC日興証券
SBI証券
むさし証券
マネックス証券
カブドットコム証券(委託幹事)
■ユー・エム・シー・エレクトロニクスを当選させるために
やはり主幹事であるみずほ証券が本命ですね。
あとは抽選時に資金がいらない野村證券、当たりやすいSMBC日興証券>>がチャンスです。
SBI証券はIPOチャレンジポイントをゲット>>できればOKです。
口座を持っている人が少ないむさし証券(トレジャーネット)>>や
完全抽選分配100%のマネックス証券>>も当選の可能性がそこそこありそうですね。
■初値予想
さてブックビルディングですが想定価格の3400円を大幅に下げて3000円~3100円になりました。IPOロードショーでは機関投資家から不人気だったようです。
今期は増収で、経常利益はややダウンの予想です。純利益に関しては毎年着実に積み増してきているので好感が持てます。
海外からの売上が8割以上で、特に中国と香港からの売上が6割以上です。中国経済減速の影響は受けておらず、むしろ大手企業からの委託シェアは高まっています。
ただ吸収金額が80億円とかなり大きいです。創業者や創業者の家族、創業者の資産管理会社からの売出しが多く、相続対策で上場せざるを得ない状況なのかもしれません。
PERもBB上限3100円で14.34倍(2016/3予想)とこの業種にしては割安感がありません。したがって初値は期待できませんね。
同日上場銘柄も富士ソフトサービスビューロ(6188)と富山第一銀行(7184)の2社があり、公募価格より少し上で付けば万歳三唱といった感じです。
初値予想としては3000円~3200円とします。
*追記(3/11)
3月9日上場のブラス(2424)が予想より大幅に低い価格で寄り付き、3月11日上場のフィット(1436)は公募価格割れの寄り付きということで、IPO銘柄に対して投資家の警戒心が高まっています。となるとこのユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615)も初値は大幅に公募価格を割る可能性が高くなったと判断し、初値予想を更新します。
初値予想としては2700円~3000円とします。
■IPO日程
上場予定日:2016/3/15(火)
ブックビルディング期間:2016/2/26~3/3
公募価格決定:2016/3/4(金)
購入申込期間:2016/3/7~3/10
■IPO基本情報
市場区分:東証一部
業種別分類/コード:電気機器/6615
公募・売出し株式数:公募161万3000株、売出45万株=206万3000株
売出(O.A.)30万9400株
発行済株数:835万6140株(上場時の公募株数含む)
想定価格:3400円(吸収金額:80億6616万円、時価総額:284億1087万円)
仮条件価格:3000~3100円
公募価格:3000円(吸収金額:71億1720万円、時価総額:250億6842万円)
初値:2480円(時価総額:207億2322万円)
初値PER:11.47倍
■会社情報
設立 1968年1月26日
住所 埼玉県上尾市瓦葺721
ホームページ http://www.umc.co.jp/
監査法人 新日本
■代表者情報
社長 内山 茂樹 1966年1月18日生まれ(50歳)
経歴
1988年4月 加賀電子(株) 入社
1991年9月 ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株) 入社
1994年4月 同社 取締役
1996年6月 同社 専務取締役
2008年6月 同社 代表取締役専務
2010年4月 同社 代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
