■初値:1880円(公募価格1000円の+88%:初値利益+8万8000円)
■初値についてのコメント:
LITALICO/りたりこ(6187)は本日12時53分に1880円で寄り付きました。寄り付き直後から買いが入り2280円のストップ高で終了です。
いやいや、人気がありましたね。社会的意義が強い事業でLITALICO/りたりこのファンも多いと思います。ですので長期投資目的の投資家もかなりいたのかもしれません。
3月9日上場のブラス(2424)の初値が伸び悩み、3月11日上場のフィット(1436)がまさかの公募割れ… IPO人気の終焉かと不安に思っていましたが、LITALICO/りたりこのような人気のある銘柄はしっかり上げてくることが確認でき安心しました。
当選された方、おめでとうございます!!
■LITALICO/りたりこ(6187)の抽選結果はこちら>>
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:1200円~1500円
■参加姿勢:★★(参加)
■事業の内容:就労支援事業、児童発達支援事業、学習教室及び幼児教室の運営等。
■LITALICO(りたりこ)6187の第一印象:
WINGLE(現LITALICO)の創業者である佐藤崇弘さんには一度お会いしたことがあります。
とてもユニークな方でWINGLE(現LITALICO)創業4年目の2009年に仙台市長選挙(2009年7月)に出馬することを決意したそうです。このとき佐藤さんは29歳。
そして本気で選挙に臨むため、選挙の1か月前に現在の社長である長谷川氏を1杯600円のチェーン天丼屋に呼び出し、一番安い天丼を食べながら「仙台市長選挙に出馬するから、来月から社長を代わってほしい」とお願いしたそうです。
このとき長谷川氏は新卒でWINGLE(現LITALICO)に入社してまだ1年3か月目。弱冠24歳でした。
そのまま社長になり、そこから6年ちょいで上場ですから、もう訳がわかりません(笑)
すごいの一言ですね。
株主構成を見ると、1位が現社長の長谷川敦弥氏で36.13%、2位が創業者の佐藤崇弘氏で23.37%、そして3位が穐田誉輝氏で10.18%。
でました、穐田誉輝(あきた よしてる)大先生。
穐田さんは伝説の投資家であり、日本一のプロ経営者と言っても過言ではない方です。
穐田さんは自分が立ち上げたベンチャー投資を行うファンドでカカクコム(価格.com)を2000年に買収。2001年からは穐田さん自身が2代目社長になり、2003年に東証マザーズに上場させます。2005年には東証一部に上場させて2006年に3代目の社長にバトンタッチします。
その後、2007年に個人で2004年から出資していたクックパッドの社外取締役に就任します。2009年にクックパッドは東証マザーズに上場。そして2012年5月からはクックパッドの代表執行役として経営を行っています。
2012年から2016年までの4年弱でクックパッドの時価総額を6倍以上に成長させています。
さらに2013年1月には「みんなのウエディング」にも個人で出資。このみんなのウエディングは2014年3月に東証マザーズ上場。
とてつもない経歴です。
穐田さんが投資した会社が上場するのは、カカクコム、クックパッド、みんなのウエディング、そしてこのLITALICOで4社目です。
他にも医療・健康系モバイルサービスを展開する株式会社プラスアールにも出資し、取締役をされています。
あとクックパッドとしての出資ですが、マネー管理アプリのZaimや学生が起業を学ぶビジネススクール事業のウィルフ、ファッションフリマアプリのフリルなど、創業者がサービスに愛を持っている会社が好きで、そういう会社や創業者に投資をしているようです。
話しは脱線しましたが、LITALICO(りたりこ)の事業はWINGLE事業、Leaf事業、その他(Qremo事業とインターネット事業)の3つからなっています。
WINGLE事業は就労移行支援事業と特定相談支援事業の2つです。
就労移行支援とは行政によって障害福祉サービス受給者証を発行された65歳未満の障害者に対して就労移行支援を行う事業です。
特定相談支援とは相談センターで基本相談支援と計画相談支援を行うサービスです。
Leaf事業は児童発達支援事業と、放課後等デイサービス事業、学習教室事業の3つです。
児童発達支援とは発達障害を持つ児童を中心に、行政(市区町村)によってサービス受給者証を発行された児童を対象に教育サービスを提供する事業です。
放課後等デイサービスとは学校に就学している発達障害の子どもに、自社で運営している教室で授業の終了後や休業日に生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を提供する事業です。
学習教室とは主にサービス受給者証を発行されていない発達障害の子どもに教育サービスを提供する事業です。
その他の事業はQremo事業とインターネット事業の2つです。
Qremo事業とは未就学児から高校生までの子どもたちに、プログラミングやロボット、3Dプリンターを活用した最先端のデジタルものづくりを通じた教育を提供する事業です。
インターネット事業では発達障害の子どもや発達が気になる子どもの家族をサポートするメディア「LITALICO発達ナビ」や子育て中のご両親を対象とした子育て情報メディア「Conobie」、うつ病患者やうつ病を予防したい方を対象としたうつ症状の予防・回復・再発防止をサポートするWebサービス「U2plus」等を提供しています。
マザーズ中型。社会福祉的意義が高い事業を行っているにもかかわらず、売上・利益ともに急拡大しています。
初値が数倍になるような高騰はないと思いますが、公募価格よりはあげてきそうですね。長期で保有しても面白い銘柄かもしれません。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(6期)
単体 8億0381万円 3665万円 3659万円
-----------------------
・2012/3(7期)
単体 17億4137万円 5773万円 3067万円
-----------------------
・2013/3(8期)
単体 29億2617万円 3715万円 3931万円
-----------------------
・2014/3(9期)
単体 42億1180万円 1億7077万円 8413万円
-----------------------
・2015/3(10期)
単体 55億2872万円 3億0677万円 1億9130万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
単体 53億7455万円 6億3079万円 4億2591万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 70億8000万円 4億9600万円 2億7400万円
■PER
BB上限1000円(時価総額80億円)
29.20倍(2016/3予想)
想定価格930円(時価総額74億4000万円)
38.89倍(2015/3)
■売上高構成比較
・2015/3 売上 55億2872万円
WINGLE事業 33億2266万円(60.0%):前年同期比+17.9%増
Leaf事業 21億4453万円(38.8%):前年同期比+59.1%増
(児童発達支援)14億2068万円(25.7%):前年同期比+39.2%増
(学習教室)7億2384万円(13.1%):前年同期比+121.3%増
その他 6153万円(1.2%):前年同期比+30.9%増
・2015/12(第3四半期中間:9か月) 売上 53億7455万円
WINGLE事業 30億4927万円(56.7%)
Leaf事業 22億4224万円(41.7%)
(児童発達支援)14億5992万円(27.2%)
(学習教室)7億8232万円(14.5%)
その他 8302万円(1.6%)
■社員数/概要
単体980人:平均年齢31.2歳、平均勤続年数2.3年、平均年収364.3万円
(内訳)
WINGLE事業 443人
Leaf事業 409人
その他 36人
管理本部 92人
*2015年12月31日現在
■主要株主
株主名 比率
長谷川敦弥 36.13%
佐藤崇弘 23.37%
穐田誉輝 10.18%
LITALICO従業員持株会 6.74%
土田扶門 3.23%
若新雄純 2.37%
中俣博之 2.15%
坂本祥二 2.15%
星島聖二朗 1.94%
本郷純 1.79%
■幹事証券会社
野村證券(主幹事)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
みずほ証券
SBI証券
むさし証券
マネックス証券
SMBCフレンド証券
カブドットコム証券(委託幹事)
■LITALICO(りたりこ)を当選させるために
本命はやはり主幹事の野村證券。
あとはSBI証券でしっかりIPOチャレンジポイントをゲットしSBI証券の詳細はこちら>>
口座数が少ないむさし証券(トレジャーネット)>>と
完全抽選分配100%のマネックス証券>> で穴を狙います!
■初値予想
社会福祉的意義が高い事業を行っているにもかかわらず、売上・利益ともに急拡大しています。政府も少子化対策の一環として発達障害児支援を取り上げています。
ただ吸収金額が17億円と多いのが厳しいですね。ベンチャーキャピタルの保有株がないのと、同日上場がないのはプラスポイントです。
参考になるような銘柄もないくらい、新しいビジネスをする素晴らしい会社ですね。
初値はちょっと読みずらいですが、1.5倍まではあるかなと思っています。初値予想としてはBB上限の1.2~1.5倍の1200円~1500円とします。
■IPO日程
上場予定日:2016/3/14(月)
ブックビルディング期間:2016/2/25~3/2
公募価格決定:2016/3/3(木)
購入申込期間:2016/3/4~3/9
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6187
公募・売出し株式数:公募32万株、売出121万8000株=153万8000株
売出(O.A.)23万0700株
発行済株数:800万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:930円(吸収金額:16億4489万円、時価総額:74億4000万円)
仮条件価格:930円~1000円
公募価格:1000円(吸収金額:17億6870万円、時価総額:80億円)
初値:1880円(時価総額:150億4000万円)
初値PER:54.89倍
■会社情報
設立 2005年12月26日
住所 東京都目黒区上目黒2-1-1
ホームページ http://litalico.co.jp/
監査法人 新日本
■代表者情報
社長 長谷川 敦弥 1985年2月11日(30歳)
経歴
2008年5月 WINGLE(現LITALICO) 入社
2008年9月 同社 営業部長
2009年8月 同社 代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
