ホープ(6195)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:自治体向け財源確保支援サービス。

事業内容は大きく分けると、財源確保支援と営業活動支援、情報プラットフォームの3つがあります。財源確保支援サービスは、デッドスペースサービスとメディアクリエイションサービスの2つ。営業活動支援サービスは営業代行とマーケティングリサーチの2つ。

(1)財源確保支援
 ・デッドスペースサービス=自治体のWebサイトや広報誌、職員の給料明細、封筒などの媒体に広告枠をつくり、民間企業に販売する。
 ・メディアクリエイションサービ=住民向けに自治体が発行する子育て情報冊子等を無料で制作し、広告主を募集する。

(2)営業活動支援
・営業代行=自治体に対して、民間会社の商品やサービスの営業・提案を行う。
・マーケティングリサーチ=自治体に対して、民間会社の商品やサービスのニーズを調査する。

(3)情報プラットフォーム
・各自治体が発行する広報誌などの紙媒体を情報を掲載したスマホアプリ「i広報紙」を運営し、広告収入を得る。

ホープ(6195)の第一印象

せいきゅん
自治体にFocusしたサービスですね。売上の増え方もいい感じですし、ビジネスモデルの新規性もあります。ただ利益が少ないですね。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/9(17期)
単体 1億9810万円  272万円  220万円
-----------------------
・2011/9(18期)
単体 3億3130万円  1103万円  670万円
-----------------------
・2012/9(19期)
単体 5億1292万円  482万円  230万円
-----------------------
・2013/9(20期)
単体 6億9525万円  426万円 -272万円
-----------------------
・2014/6(21期:9か月)
単体 6億3592万円 -3055万円 -3463万円
-----------------------
・2015/6(22期)
単体 11億4226万円  7125万円  4758万円
-----------------------
・2016/3(第3四半期:9か月)
単体 10億8742万円  4961万円  2478万円

PER(想定価格ベース)
想定価格1400円(時価総額:18億8160万円)
39.55倍(2015/6) 18億8160万円÷4758万円

売上高構成比較
2015/6 売上 11億4226万円
内訳
・財源確保支援 11億3966万円(99.8%)
  デッドスペースサービス 10億8070万円(94.8%)
  メディアクリエイションサービ 5895万円(5.2%)
・その他 260万円(0.2%)

2016/3(第3四半期:9か月) 売上 10億8742万円
内訳
・財源確保支援 10億8350万円(99.6%)
  デッドスペースサービス 10億5560万円(97.4%)
  メディアクリエイションサービ 2790万円(2.6%)
・その他 391万円(0.4%)

社員数/概要
単体 82人(9人):平均年齢26.4歳、平均勤続年数1.8年、平均年収309.7万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年4月30日現在

主要株主
株主名 比率
時津孝康 26.38%
(株)E.T 26.38%
グロービス4号ファンド投資事業有限責任組合 11.47%
久家昌起 8.58%
Globis Fund Ⅳ, L.P. 6.55%
森新平 4.05%
中村望 3.43%
岸哲也 2.34%
岸政代 2.34%
佐銀ベンチャーキャピタル投資事業有限責任組合第二号 1.79%

最近の似たIPO銘柄
スマートバリュー(9417) 2015/6/16上場
事業内容:自治体向けクラウドサービス等の提供及び移動体情報通信機器の販売
公募価格1580円→初値7030円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募17億0640万円 初値75億9240万円 現在36億6400万円(16/5/20)
初値PER:57.52倍
PER:24.93倍(16/5/20)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
SBI証券
野村證券
大和証券
岡三証券
SMBC日興証券
マネックス証券
エース証券

ホープを当選させるために
本命は主幹事のみずほ証券です。

SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。

野村證券はIPO申し込みに資金がいらないので申し込みましょう。あとは、割と当たりやすいSMBC日興証券>>と、完全抽選分配100%のマネックス証券>>で申し込みます。

初値予想
まだ

 

IPO日程
上場予定日:2016/6/15(水)
ブックビルディング期間:2016/5/30~6/3
公募価格決定:2016/6/6
購入申込期間:2016/6/7~6/10

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6195
公募・売出し株式数:公募11万株、売出15万8500株=26万8500株
売出(O.A.)4万0200株
発行済株数:134万4000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1400円(吸収金額:4億3218万円、時価総額:18億8160万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)
初値PER:--倍

会社情報
設立 1993年10月29日
住所 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル
ホームページ http://www.zaigenkakuho.com/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 時津 孝康 1981年1月22日(35歳)
経歴
2005年2月 (有)ホープ・キャピタル(現当社) 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想