■初値:1万4000円 公募価格2960円の+373.0%:初値利益+110万4000円
■初値についてのコメント:
グローバルウェイは上場日の4月19日には値がつかず、本日20日の13時23分に1万4000円で寄りつきました。とんでもないっす。当選していれば、初値で売って110万4000円の利益!! これだからIPOはやめられません。
当選された方、おめでとうございます!
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:5920円~8880円
■参加姿勢:★★★(全力)
■事業の内容:ソーシャル・ウェブメディア事業(働く人のための情報プラットフォーム「キャリコネ」の運営および有料職業紹介サービスの提供)、ビジネス・ウェブアプリケーション事業(クラウド型業務用ソフトウェアのカスタマイズ開発、導入支援および自社開発したソフトウェアのライセンス販売)。
■グローバルウェイ(3936)の第一印象:
マザーズ小型、Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大鉄板の案件になります。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(7期)
単体 2億9488万円 3593万円 2575万円
-----------------------
・2012/3(8期)
単体 3億8962万円 -149万円 1004万円
-----------------------
・2013/3(9期)
単体 5億1117万円 4741万円 1973万円
-----------------------
・2014/3(10期)
単体 9億0505万円 7824万円 4965万円
連結 9億1457万円 7462万円 4969万円
-----------------------
・2015/3(11期)
単体 9億4534万円 8058万円 5183万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
単体 8億6509万円 1億8920万円 1億2048万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 11億4300万円 1億9600万円 1億2500万円
*2014年3月28日に連結子会社株式会社ハラキリを清算。現在、連結子会社なし。
■PER(想定価格ベース)
BB上限2960円(時価総額33億5829万円)
26.87倍(2016/3予想) 33億5829万円÷1億2500万円
■売上高構成比較
2015/3 売上 9億4534万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億3959万円(46.5%):前年同期比+22.6%増
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 5億0575万円(53.5%):前年同期比-7.5%減
2015/12(第3四半期中間:9か月) 売上 8億6509万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億4939万円(51.9%)
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 4億1570万円(48.1%)
■社員数/概要
単体 62人(4人):平均年齢36.3歳、平均勤続年数3.0年、平均年収653.7万円
内訳
ソーシャル・ウェブメディア事業 31人(4人)
ビジネス・ウェブアプリケーション事業 28人(0人)
管理部門 3人(0人)
()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在
■主要株主
株主名 比率
各務正人 73.36%
ジュン・ヤン 9.02%
渡辺信明 5.69%
(株)ディスコ 2.82%
(株)インテリジェンス 2.82%
佐藤三朋 1.50%
各務香奈恵 0.75%
山本慶一 0.53%
太田達志 0.34%
宮内郁美 0.27%
■最近の似たIPO銘柄
バリューゴルフ(3931) 2016/3/2上場
事業内容:ゴルフ事業(1人予約ランドの運営、「月刊バリューゴルフ」の発行等)、メディカル事業
公募価格1280円→初値3215円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募21億4988万円 初値53億9991万円 現在33億3400万円(16/4/14)
初値PER:60.67倍
PER:19.88倍(16/4/14)
オープンドア(3926) 2015.12.17上場
事業内容:オンラインによる航空券等、旅行商品の販売
公募価格3820円→初値4710円(+8万9000円)
上場時予想売上24億6700万円 予想純利益5億1100万円
初値時価:公募196億7300万円 初値242億5650万円 現在270億4000万円(16/4/14)
初値PER:47.47倍
PER:50.67倍(16/4/14)
ラクス(3923) 2015/12/9上場
事業内容:問合せメール共有・一元管理システム等のクラウド方式による開発・販売、ITエンジニアの派遣
公募価格1080円→初値3550円(+24万7000円)
上場時予想売上40億1400万円 予測純利益3億5300万円
時価総額:公募121億6728万円 初値399億9430万円 現在190億8400万円(16/4/14)
初値PER:113.30倍
PER:38.51倍(16/4/14)
ネオジャパン(3921) 2015/11/27上場
事業内容:ウェブ技術をベースとしたグループウェアである「desknet’s NEO」とその関連製品・サービスの開発、販売等
公募価格2900円→初値1万4550円(+116万5000円)
上場時予想売上18億6700万円 予測純利益2億2800万円
時価総額:公募32億2770万円 初値161億9415万円 現在62億6100万円(16/4/14)
初値PER:71.03倍
PER:18.87倍(16/4/14)
GMOメディア(6180) 2015/10/23上場
事業内容:ECメディアおよびソーシャルメディア等のインターネットメディア運営
公募価格2740円→初値5510円(+27万7000円)
上場時予想売上35億2200万円 予測純利益2億0400万円
時価総額:公募51億2061万円 初値102億9730万円 現在73億8200万円(16/4/14)
初値PER:50.48倍
PER:21.03倍(16/4/14)
■幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SBI証券
SMBC日興証券
■グローバルウェイを当選させるために
本命は主幹事の大和証券です。
幹事会社が3社しかないので、SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。
割と当たりやすいSMBC日興証券>>もいきたいです。
■初値予想
Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大人気の事業内容です。そして吸収金額も4億円強の極小サイズ。
PERもBB上限2960円で考えて26.87倍(2016/3予想)と、バカ高くありません。
ベンチャーキャピタルの保有株もなく、73%の株式を創業者で社長の各務さんが持っているという安定感です。
これは3倍まで狙える案件ですね。
ですので初値予想は公募価格の2~3倍、5920円~8880円とします。
■IPO日程
上場予定日:2016/4/19(火)
ブックビルディング期間:2016/4/4~4/8
公募価格決定:2016/4/11
購入申込期間:2016/4/12~4/15
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3936
公募・売出し株式数:公募10万株、売出3万株=13万株
売出(O.A.)1万9500株
発行済株数:113万4560株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2760円(吸収金額:4億1262万円、時価総額:31億3138万円)
仮条件価格:2760~2960円
公募価格:2960円(吸収金額:4億4252万円、時価総額:33億5829万円)
初値:1万4000円(時価総額:158億8384万円)
初値PER:127.07倍
■会社情報
設立 2004年10月21日
住所 東京都港区三田2-14-5
ホームページ https://www.globalway.co.jp/
監査法人 新日本
■代表者情報
社長 各務 正人 1973年4月11日(43歳)
経歴
1998年7月 UBS証券(株) 入社
1999年3月 ドイツ証券(株) 入社
2001年2月 ウェブメソッド(株) 入社
2004年10月 ユニーク・エクスペリエンス(株)(現 (株)グローバルウェイ)設立 代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
