■初値:3165円 公募価格1630円の+94.2%:初値利益+15万3500円
■初値についてのコメント:
エディア(3935)は12時57分に3165円で寄りつきました。そのまま勢いよく上場していき3530円の高値をつけましたが、そこで売り優勢となり下落。結局、2790円で終了しました。
当選された方、おめでとうございました!
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:2930円~3590円
■参加姿勢:★★★(全力)
■事業の内容:ゲームサービス事業、ライフサポートサービス事業。
ゲームサービス事業は、ソーシャルゲームのアプリを開発しています。
ライフサポートサービス事業は、ラーメン店の情報に特化した「一億人のラーメン」をはじめ、カーナビや天気予報などの実用性を重視したアプリを開発しています。
■エディア(3935)の第一印象:
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/2(12期)
単体 12億5309万円 1556万円 -2億2056万円
-----------------------
・2012/2(13期)
単体 9億7320万円 1億1713万円 1億7707万円
-----------------------
・2013/2(14期)
単体 8億0849万円 3491万円 650万円
-----------------------
・2014/2(15期)
単体 7億7111万円 -7526万円 -1億1009万円
-----------------------
・2015/2(16期)
単体 9億9103万円 994万円 974万円
-----------------------
・2015/11(第3四半期:9か月)
単体 9億3929万円 1億2187万円 1億1191万円
-----------------------
・2016/2推測
単体 12億5000万円 1億5700万円 1億4500万円
-----------------------
・2017/2予想
単体 15億円 2億円 1億7400万円
■PER(想定価格ベース)
BB上限1630円(時価総額26億4060万円)
15.18倍(2017/2予想) 26億4060万円÷1億7400万円
■売上高構成比較
2015/2 売上 9億9103万円
内訳
・ゲームサービス 6億2901万円(63.5%):前年同期比+89.2%増
・ライフサポートサービス 3億6201万円(36.5%):前年同期比-17.5%減
2015/11(第3四半期中間:9か月) 売上 9億3929万円
内訳
・ゲームサービス 6億5096万円(69.3%)
・ライフサポートサービス 2億8832万円(30.7%)
■社員数/概要
単体 54人(6人):平均年齢31.8歳、平均勤続年数4.1年、平均年収409.4万円
()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在
■主要株主
株主名 比率
原尾正紀 36.65%
夏目三法 8.10%
投資事業組合オリックス8号 5.99%
田口政実 4.76%
エスシージェイジャパン(株) 4.59%
賀島義成 4.45%
夏目理江 3.00%
(株)FEインベスト 2.10%
東森喜代 2.04%
オリックス7号投資事業有限責任組合 1.80%
■最近の似たIPO銘柄
アカツキ(3932) 2016/3/17上場
事業内容:スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運営
公募価格1930円→初値1775円(-1万5500円)
上場時予想売上50億3900万円 予想純利益6億1200万円
時価総額:公募260億0211万円 初値239億1386万円 現在532億4700万円(16/4/12)
初値PER:39.08倍
PER:61.84倍(16/4/12)
AIMING(3911) 2015/3/25上場
事業内容:オンラインゲームの企画、開発及び運営
公募価格920円→初値1032円(+1万1200円)
上場時予想売上95億4100万円 予想純利益11億5400万円
時価総額:公募293億4386万円 初値329億1615万円 現在212億1400万円(16/4/12)
初値PER:28.52倍
PER:--
モバイルファクトリー(3912) 2015/3/26上場
事業内容:モバイルサービス事業
公募価格1410円→初値2812円(+14万0200円)
上場時予想売上16億3300万円 予想純利益1億4700万円
時価総額:公募32億1797万円 初値64億1768万円 現在48億8700万円(16/4/12)
初値PER:43.66倍
PER:15.65倍(16/4/12)
イグニス(3689) 2014/6/26上場
事業内容:スマートフォン及びタブレット端末等向けのネイティブアプリサービスの提供
公募価格1900円→初値8400円(+65万円)
上場時予想売上20億1000万円 予想純利益2億9400万円
時価総額:公募111億3400万円 初値492億2400万円 現在151億0100万円(16/4/12)
初値PER:167.43倍
PER:27.06倍(16/4/12)
■幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
SMBCフレンド証券
極東証券
みずほ証券
岩井コスモ証券
岡三証券
高木証券
東洋証券
マネックス証券
水戸証券
岡三オンライン証券(委託幹事)
■エディアを当選させるために
主幹事はSBI証券ですね。
SBI証券は口座に入っている資金分だけ申込み、抽選を受けることができます。
エディアのブックビルディングが1630円で決まったとしたら16万3000円の資金でIPOの抽選に1口(100株)申し込むことができます。163万円の資金を口座に入れていれば10口(1000株)申し込むことができます。もちろん当選確率も10口の場合は1口の10倍になります。
僕はSBI証券が主幹事だったインベスターズクラウド(1435)で、10口=1000株(187万円)の申し込みで当選することができました。
SBI証券が主幹事の場合は資金を集中させて当選を狙いにいっています。
あとは配分が多くて、口座を持っている人がそれほど多くない岩井コスモ証券が狙い目ですね>>
マネックス証券も完全抽選分配100%で当たる可能性が高いので申込みたいですね。マネックス証券>>
委託幹事で入った岡三オンライン証券も、多くの人が気がついていないのでチャンスです。さらに岡三オンライン証券は口座に資金を入れなくても申込めます。資金0円でもIPOに申し込める岡三オンライン>>
■初値予想
gumiショックから、ソーシャルゲーム会社のIPOは初値が高騰しなくなっています。3月17日に上場したアカツキ(3932)も、公募価格割れの初値になってしまいました。
それを受けてか、今回のエディアは想定価格、BB価格を抑えてきた感じがします。PERは15.18倍(2017/2予想)と、今までのソーシャルゲーム会社のビックリするような強気な高PERではありません。
ベンチャーキャピタルの保有株は約20%と少なくはありませんが、PER30倍ぐらいは狙えそうです。
ですので初値予想は2930円~3590円とします。
■IPO日程
上場予定日:2016/3/28(月)
ブックビルディング期間:2016/3/30~4/5
公募価格決定:2016/4/6
購入申込期間:2016/4/8~4/13
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3935
公募・売出し株式数:公募16万株、売出8万3000株=24万3000株
売出(O.A.)3万6400株
発行済株数:162万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1510円(吸収金額:4億2189万円、時価総額:24億4620万円)
仮条件価格:1510~1630円
公募価格:1630円(吸収金額:4億5542万円、時価総額:26億4060万円)
初値:3165円(時価総額:51億2730万円)
初値PER:29.47倍
■会社情報
設立 1999年4月9日
住所 東京都千代田区一ツ橋2-4-3
ホームページ http://www.edia.co.jp/
監査法人 太陽
■代表者情報
社長 原尾 正紀 1968年3月3日生まれ(48歳)
経歴
1990年4月 日産自動車(株) 入社
1999年4月 (株)エディア設立 代表取締役
2007年3月 同社 取締役退任
2010年5月 同社 代表取締役
2012年5月 同社 代表取締役最高経営責任者(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
