■初値:1775円 公募価格1930円の-8.0%:初値利益-1万5500円
■初値についてのコメント:
アカツキ(3932)は9時12分に1775円で寄りつきました。その後は勢いよく上場していき1935円の高値をつけました。しかし後場に入ると勢いをなくし1802円で終了しました。
ソーシャルゲームのヒットは水物なので、PER 40倍を超える公募価格はやりすぎのような気がします。投資家のみなさんも警戒した結果、公募割れでしたね。
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:1800円~2100円
■参加姿勢:★(軽く)
■事業の内容:スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運営。
■アカツキ<3932>の第一印象:
ソーシャルゲーム会社、創業5年で売上43億円経常利益6億円ととんでもないスピードで成長しています。社長はDeNA出身の32歳。素晴らしいですね。
しかし吸収金額が73億と大きいのと、ソーシャルゲームがかなり過当競争になってしまっているのが懸念材料ですね。
gumiショック後2015年3月25日に上場したAIMING(エイミング)は公募価格の少し上で寄り付いたので、この辺がボーダーラインですね。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/5(1期)
単体 8635万円 31万円 14万円
-----------------------
・2012/3(2期:10か月)
単体 1億8256万円 5338万円 2971万円
-----------------------
・2013/3(3期)
単体 7億6088万円 3751万円 2264万円
-----------------------
・2014/3(4期)
連結 21億3679万円 5億5459万円 3億4612万円
単体 21億3679万円 5億2013万円 3億2351万円
-----------------------
・2015/3(5期)
連結 43億4494万円 5億9385万円 3億6867万円
単体 43億4494万円 6億0139万円 4億0965万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
連結 39億2657万円 13億8419万円 6億3516万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 50億3900万円 13億3200万円 6億1200万円
■PER(想定価格ベース)
BB上限1930円(時価総額260億0211万円)
42.49倍(2016/3予想) 260億0211万円÷6億1200万円
想定価格1930円(時価総額260億0211万円)
63.47倍(2015/3) 260億0211万円÷4億0965万円
■売上高構成比較
・2015/3売上 43億4494万円
(内訳)
日本語版 41億6407万円(95.8%):前年同期比+96.3%増
海外言語版 1億8087万円(4.2%):なし
・2015/12(第3四半期中間:9か月)売上 39億2657万円
(内訳)
日本語版 31億6675万円(80.6%)
海外言語版 7億5981万円(19.4%)
■社員数/概要
グループ全体 101人
(内訳)
ソーシャルゲーム事業 101人
単体 59人:平均年齢29.7歳、平均勤続年数1.8年、平均年収606.7万円
*2016年1月31日現在
■主要株主
株主名 比率
塩田元規 39.19%
香田哲朗 19.17%
(株)サンクピア 17.83%
(株)Owl Age 8.92%
グロービス4号ファンド投資事業有限責任組合 4.15%
(株)リンクアンドモチベーション 3.68%
Globis Fund IV,L.P. 2.49%
橋本雄祐 2.43%
小川智也 0.85%
安納達弥 0.41%
■最近の似たIPO銘柄
AIMING<3911> 2015/3/25上場
事業内容:オンラインゲームの企画、開発及び運営
公募価格920円→初値1032円(+1万1200円)
上場時予想売上95億4100万円 予想純利益11億5400万円
時価総額:公募293億4386万円 初値329億1615万円 現在174億2600万円(16/2/24)
初値PER:28.52倍
PER:--
モバイルファクトリー<3912> 2015/3/26上場
事業内容:モバイルサービス事業
公募価格1410円→初値2812円(+14万0200円)
上場時予想売上16億3300万円 予想純利益1億4700万円
時価総額:公募32億1797万円 初値64億1768万円 現在48億9400万円(16/2/24)
初値PER:43.66倍
PER:15.67倍(16/2/24)
Gunosy<6047> 2015/04/28
事業内容:情報キュレーションアプリ「Gunosy」の運営
公募価格1520円→初値1520円(±0円)
上場時予想売上30億0400万円 予想純利益500万円
時価総額:公募332億5456万円 初値332億5456万円 現在99億9100万円(16/2/24)
初値PER:6650.91倍
PER:27.49倍(16/2/24)
■幹事証券会社
野村證券(主幹事)
大和証券
みずほ証券
いちよし証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SMBC日興証券
岩井コスモ証券
SBI証券
マネックス証券
■アカツキを当選させるために
やはり主幹事である野村證券が本命ですね。
あとは当たりやすい大和証券、SMBC日興証券>>で勝負します。
SBI証券はIPOチャレンジポイントをゲット>>できればOKです。
穴場は岩井コスモ証券>>と、完全抽選分配100%のマネックス証券>>ですね。
■初値予想
創立6年で売上50億、経常利益13億の予測は本当にすごいです。
しかし吸収金額が73億円と大きいのと、ソーシャルゲームがかなり過当競争になってしまっているのが懸念材料です。gumiショックと同じ野村證券とのタッグもあまり印象が良くないですね。
アカツキも上場までは快進撃で来ましたが、すべてのソシャゲ会社はある一定の売上で頭打ちをむかえているので、アカツキもいつそれが来るかわかりません。
またPERも42.49倍(2016/3予想)とかなり高いです。IPOはブラス(2424)から大きく流れが変わったと考えることもでき、公募割れもあるぐらい厳しいと思います。
■IPO日程
上場予定日:2016/3/17(木)
ブックビルディング期間:2016/3/1~3/7
公募価格決定:2016/3/8(火)
購入申込期間:2016/3/9~3/14
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3932
公募・売出し株式数:公募220万株、売出110万株=330万株
売出(O.A.)49万5000株
発行済株数:1347万2600株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1930円(吸収金額:73億2435万円、時価総額:260億0211万円)
仮条件価格:1800~1930円
公募価格:1930円(吸収金額:73億2435万円、時価総額:260億0211万円)
初値:1775円(時価総額:239億1386万円)
初値PER:39.08倍
■会社情報
設立 2010年06月14日
住所 東京都目黒区上目黒1-1-5 第二育良ビル4階
ホームページ http://aktsk.jp/
監査法人 あずさ
■代表者情報
社長 塩田 元規 1983年4月29日生まれ(32歳)
経歴
2008年4月(株)ディー・エヌ・エー入社
2011年7月(株)アカツキ設立 代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
