■初値:1230円 公募価格1440円の-14.6%:初値利益-2万1000円
■初値についてのコメント:
アイドママーケティングコミュニケーションは9時21分、1230円で寄りついてしまいました。6社同時上場だったので、人気ある銘柄とない銘柄が二極化しましたね。
■アイドママーケティングコミュニケーション(9466)の抽選結果はこちら>>
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:1500円~1700円
■参加姿勢:★★(参加)
■事業の内容:流通小売業の統合型販促支援事業。
■アイドママーケティングコミュニケーションの第一印象:
面白そうな銘柄ですね。個人的にはとても興味があります。
食品スーパーを中心とする流通小売業への販売促進に関わる企画・提案・デザイン・販促物の制作をトータルでサポートしています。
ビックデータ解析してマーケティングリサーチをおこなったり、スマートフォンを活用したプロモーションを企画するなど話題性があり、食品スーパー等店舗に特化しているところはビジネスモデルに新規性もあります。
ただ吸収金額が26億円とやや大きく、6社同時上場と言うのが致命的ですね。
初値は公募価格の少し上で寄り付けばいいほうではないでしょうか?
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(32期)
単体 46億2156万円 3億5136万円 1億6824万円
-----------------------
・2012/3(33期)
単体 49億8544万円 4億1603万円 2億2374万円
-----------------------
・2013/3(34期)
単体 51億9813万円 4億6677万円 2億2071万円
-----------------------
・2014/3(35期)
単体 57億9022万円 5億0637万円 2億6491万円
-----------------------
・2015/3(36期)
単体 65億7418万円 4億8336万円 2億3564万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
単体 55億0246万円 6億3399万円 4億2393万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 71億1800万円 7億2400万円 4億8700万円
■PER(想定価格ベース)
BB上限1440円(時価総額97億3440万円)
19.99倍(2016/3予想) 97億3440万円÷4億8700万円
想定価格1540円(時価総額104億1040万円)
44.18倍(2015/3) 104億1040万円÷2億3564万円
■売上高構成比較
2015/3売上 65億7418万円
内訳
・総合型販促支援事業 65億7418万円(100%):前年同期比+13.5%増
2015/12(第3四半期中間:9か月)売上 55億0246万円
内訳
・総合型販促支援事業 55億0246万円(100%)
■社員数/概要
単体 179人:平均年齢35.0歳、平均勤続年数6.0年、平均年収385.8万円
*2016年1月31日現在
■主要株主
株主名 比率
蛯谷貴 48.46%
(株)シュリンプバレー 46.20%
アイドマ社員持株会 1.46%
(株)バローホールディングス 1.00%
桑原由治 0.99%
蛯谷悦子 0.64%
水野孝治 0.50%
中川強 0.50%
蛯谷順 0.21%
今井俊一 0.04%
■最近の似たIPO銘柄
アイリッジ(3917) 2015/7/16上場
事業内容:スマートフォンをプラットフォームとしたO2Oソリューション「popinfo」の提供、集客・販促向け企画提案・運用等。
公募価格1200円→初値6350円(+51万5000円)
上場時予想売上7億3300万円 予想純利益6900万円
時価総額:公募32億3400万円 初値171億1325万円 現在96億4700万円(16/3/16)
初値PER:248.01倍
PER:120.58倍(16/3/16)
ソネット・メディア・ネットワークス(6185) 2015/12/22上場
事業内容:DSP「Logicad(ロジカド)」を中心とするマーケティングテクノロジー事業。
公募価格2300円→初値5500円(+32万円)
上場時予想売上53億9000万円 予想純利益2億3400万円
時価総額:公募62億9970万円 初値150億6450万円 現在77億0900万円(16/3/16)
初値PER:64.38倍
PER:24.98倍(16/3/16)
ショーケース・ティービー(3909) 2015/3/19上場
事業内容:Webサイト最適化技術により成約率を高める「ナビキャストシリーズ」の提供及び、DMPを活用したWebマーケティング支援」
公募価格1800円→初値5290円(+34万9000円)
上場時予想売上12億0500万円 予測純利益1億5600万円
時価総額:公募26億8812万円 初値79億8000万円 現在53億9000万円(16/3/16)
初値PER:51.15倍
PER:32.05倍(16/3/16)
ALBERT(3906) 2015/2/19上場
事業内容:ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供
公募価格2800円→初値6040円(+32.4万円)
上場時予想売上10億5400万円 予測純利益1億0900億円
時価総額:公募56億8000万円 初値122億円 現在56億0500万円(16/3/16)
初値PER:111.92倍
PER:28.33倍(16/3/16)
VOYAGE GROUP(3688) 2014/7/2上場
事業内容:メディア事業、アドテクノロジー事業他
公募価格2400円→初値3360円(+9万6000円)
上場時予想売上140億円 予想純利益9億円
時価総額:公募265億4184万円 初値371億5857万円 現在170億7000万円(16/3/16)
初値PER:41.29倍
PER:14.13倍(16/3/16)
■幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
野村證券
SBI証券
岩井コスモ証券
SMBC日興証券
SMBCフレンド証券
マネックス証券
■アイドママーケティングコミュニケーションを当選させるために
やはり主幹事であるみずほ証券が本命ですね。
SBI証券はIPOチャレンジポイントをゲットしに>>いきます。
あとは当たりやすいSMBC日興証券>>で勝負します。
穴場は岩井コスモ証券>>と、完全抽選分配100%のマネックス証券>>ですね。
■初値予想
ビックデータ関連ですし食品スーパー等に特化していることから首都圏にも展開しやすく、のりしろが大きいように感じます。初値が安かったら買って、中期で持ってもいいかもしれません。
株主にベンチャーキャピタルがいないことは好材料です。
ただ吸収金額が26億円とやや大きいことと、6社同時上場という要素を考慮して、初値は公募価格の少し上で寄り付くと予測します。
初値予想は1500円~1700円とします。
■IPO日程
上場予定日:2016/3/18(金)
ブックビルディング期間:2016/3/2~3/8
公募価格決定:2016/3/9
購入申込期間:2016/3/10~3/15
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/9466
公募・売出し株式数:公募70万株、売出90万株=160万株
売出(O.A.)24万株
発行済株数:676万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1540円(吸収金額:28億3360万円、時価総額:104億1040万円)
仮条件価格:1300円~1440円
公募価格:1440円(吸収金額:26億4960万円、時価総額:97億3440万円)
初値:1230円(時価総額:83億1480万円)
初値PER:17.07倍
■会社情報
設立 1979年4月5日
住所 富山県富山市豊田町1-3-31
ホームページ https://www.e-aidma.co.jp/
監査法人 PwCあらた
■代表者情報
社長 蛯谷 貴 1953年4月1日生まれ(62歳)
経歴
1974年4月 北陸コカ・コーラボトリング(株)入社
1977年4月 アイドマ創業
1979年4月 (株)アイドマ(現 (株)アイドママーケティングコミュニケーション)設立 代表取締役(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
