月別アーカイブ: 2016年5月

アトラエ(6194)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:成功報酬型求人メディア「Green」、タレントマイニングサービス「TalentBase」及び完全審査制AIビジネスマッチングアプリ「yenta」等の企画・運営。

GreenはIT・Web業界の求人が9割を占めています。入社が決まった時点で費用が発生する成功報酬型です。

新規事業のTalentBase、yenta。TalentBaseはビジネスパーソンのプロフィールデータやソーシャルメディア上のアクションデータ等を保有し、データベース解析をすることにより個人ユーザーの能力、志向、人間関係等を抽出します。これを求人企業のダイレクトリクルーティングに活用していくことが可能です。

yentaは、完全審査制のもと、ビジネスパーソン同士の様々な出会いを実現するスマホアプリです。

アトラエ(6194)の第一印象

せいきゅん
IPOで人気が高いWebメディア運営ですね。AIやビックデータというバズワード(流行りの言葉)も入っているので、注目を集めそうです。しかし、想定価格が強気すぎませんか?

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/9(8期)
単体 2億6545万円  4118万円  4088万円
-----------------------
・2012/9(9期)
単体 2億8712万円  5155万円  5126万円
-----------------------
・2013/9(10期)
単体 3億3714万円  4338万円  4490万円
-----------------------
・2014/9(11期)
単体 5億6300万円  8856万円  5785万円
-----------------------
・2015/9(12期)
単体 8億3757万円  9402万円  6424万円
-----------------------
・2016/3(第2四半期:6か月)
単体 5億7186万円 1億4855万円  9944万円

PER(想定価格ベース)
想定価格5030円(時価総額:63億3277万円)
98.58倍(2015/9) 63億3277万円÷6424万円

売上高構成比較
2015/9 売上 8億3757万円
内訳
・Green 8億3382万円(99.6%):前年同期比+50.91%増
・新規事業 225万円(0.3%):前年同期比-20.49%減
・その他 150万円(0.1%):前年同期比-80.29%減

2016/3(第2四半期:6か月) 売上 5億7186万円
内訳
・Green 5億6971万円(99.62%)
・新規事業 210万円(0.37%)
・その他 5万円(0.01%)

社員数/概要
単体 23人(1人):平均年齢27.6歳、平均勤続年数3.7年、平均年収467.6万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年3月31日現在

主要株主
株主名 比率
(株)ラウレア 29.32%
新居佳英 26.23%
鎌田和彦 20.83%
菊川暁 8.33%
平井誠人 4.40%
廣末紀之 2.31%
羽根正哲 2.31%
岡利幸 0.93%
梅村芳延 0.93%
井戸本知通 0.93%
森田孝一 0.93%

最近の似たIPO銘柄
オープンドア(3926) 2015/12/17上場
事業内容:総合旅行情報サイト「トラベルコちゃん」等の運営
公募価格3820円→初値4710円(+8万9000円)
上場時予想売上24億6700万円 予想純利益5億1100万円 
時価総額:公募196億7300万円 初値242億5650万円 現在283億9500万円(16/5/20)
初値PER:47.47倍
PER:39.66倍(16/5/20)

鎌倉新書(6184) 2015/12/4上場
事業内容:ポータルサイトを通じたライフエンディングサービスに係るマッチング事業及び書籍販売事業
公募価格1000円→初値2806円(+18万0600円)
上場時予想売上10億7600万円 予想純利益1億0400万円 
時価総額:公募19億3000万円 初値54億1558万円 現在76億8900万円(16/5/20)
初値PER:52.07倍
PER:36.52倍(16/5/20)

イトクロ(6049) 2015.7.30上場
事業内容:ポータルサイト「塾ナビ」を中心とした教育関連等ポータルサイトの運営事業
公募価格1930円→初値2010円(+8000円)
上場時予想売上32億4400万円 予想純利益5億1300万円 
時価総額:公募218億8620万円 初値227億9340万円 現在383億2900万円(16/5/20)
初値PER:44.43倍
PER:47.19倍(16/5/20)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SMBC日興証券
いちよし証券
岩井コスモ証券

アトラエを当選させるために
本命は主幹事の大和証券です。

割と当たりやすいSMBC日興証券>>と、口座数が少ない岩井コスモ証券>>も意外と狙い目ですね。

いちよし証券はIPOの申し込みに資金がいらないので一応申し込みます。電話かけないといけませんが。

初値予想
まだ

 

IPO日程
上場予定日:2016/6/15(水)
ブックビルディング期間:2016/5/31~6/6
公募価格決定:2016/6/7
購入申込期間:2016/6/8~6/13

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6194
公募・売出し株式数:公募9万5000株、売出12万9000株=22万4000株
売出(O.A.)3万3600株
発行済株数:125万9000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:5030円(吸収金額:12億9572万円、時価総額:63億3277万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)
初値PER:--倍

会社情報
設立 2003年10月24日
住所 東京都港区三田1-10-4
ホームページ https://atrae.co.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 新居 佳英 1974年7月29日(41歳)
経歴
1998年4月 (株)インテリジェンス 入社
2000年7月 (株)インサイトパートナーズ 代表取締役
2003年10月 (株)アトラエ設立 代表取締役就任(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の初値予想
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績

 

ホープ(6195)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:自治体向け財源確保支援サービス。

事業内容は大きく分けると、財源確保支援と営業活動支援、情報プラットフォームの3つがあります。財源確保支援サービスは、デッドスペースサービスとメディアクリエイションサービスの2つ。営業活動支援サービスは営業代行とマーケティングリサーチの2つ。

(1)財源確保支援
 ・デッドスペースサービス=自治体のWebサイトや広報誌、職員の給料明細、封筒などの媒体に広告枠をつくり、民間企業に販売する。
 ・メディアクリエイションサービ=住民向けに自治体が発行する子育て情報冊子等を無料で制作し、広告主を募集する。

(2)営業活動支援
・営業代行=自治体に対して、民間会社の商品やサービスの営業・提案を行う。
・マーケティングリサーチ=自治体に対して、民間会社の商品やサービスのニーズを調査する。

(3)情報プラットフォーム
・各自治体が発行する広報誌などの紙媒体を情報を掲載したスマホアプリ「i広報紙」を運営し、広告収入を得る。

ホープ(6195)の第一印象

せいきゅん
自治体にFocusしたサービスですね。売上の増え方もいい感じですし、ビジネスモデルの新規性もあります。ただ利益が少ないですね。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/9(17期)
単体 1億9810万円  272万円  220万円
-----------------------
・2011/9(18期)
単体 3億3130万円  1103万円  670万円
-----------------------
・2012/9(19期)
単体 5億1292万円  482万円  230万円
-----------------------
・2013/9(20期)
単体 6億9525万円  426万円 -272万円
-----------------------
・2014/6(21期:9か月)
単体 6億3592万円 -3055万円 -3463万円
-----------------------
・2015/6(22期)
単体 11億4226万円  7125万円  4758万円
-----------------------
・2016/3(第3四半期:9か月)
単体 10億8742万円  4961万円  2478万円

PER(想定価格ベース)
想定価格1400円(時価総額:18億8160万円)
39.55倍(2015/6) 18億8160万円÷4758万円

売上高構成比較
2015/6 売上 11億4226万円
内訳
・財源確保支援 11億3966万円(99.8%)
  デッドスペースサービス 10億8070万円(94.8%)
  メディアクリエイションサービ 5895万円(5.2%)
・その他 260万円(0.2%)

2016/3(第3四半期:9か月) 売上 10億8742万円
内訳
・財源確保支援 10億8350万円(99.6%)
  デッドスペースサービス 10億5560万円(97.4%)
  メディアクリエイションサービ 2790万円(2.6%)
・その他 391万円(0.4%)

社員数/概要
単体 82人(9人):平均年齢26.4歳、平均勤続年数1.8年、平均年収309.7万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年4月30日現在

主要株主
株主名 比率
時津孝康 26.38%
(株)E.T 26.38%
グロービス4号ファンド投資事業有限責任組合 11.47%
久家昌起 8.58%
Globis Fund Ⅳ, L.P. 6.55%
森新平 4.05%
中村望 3.43%
岸哲也 2.34%
岸政代 2.34%
佐銀ベンチャーキャピタル投資事業有限責任組合第二号 1.79%

最近の似たIPO銘柄
スマートバリュー(9417) 2015/6/16上場
事業内容:自治体向けクラウドサービス等の提供及び移動体情報通信機器の販売
公募価格1580円→初値7030円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募17億0640万円 初値75億9240万円 現在36億6400万円(16/5/20)
初値PER:57.52倍
PER:24.93倍(16/5/20)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
SBI証券
野村證券
大和証券
岡三証券
SMBC日興証券
マネックス証券
エース証券

ホープを当選させるために
本命は主幹事のみずほ証券です。

SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。

野村證券はIPO申し込みに資金がいらないので申し込みましょう。あとは、割と当たりやすいSMBC日興証券>>と、完全抽選分配100%のマネックス証券>>で申し込みます。

初値予想
まだ

 

IPO日程
上場予定日:2016/6/15(水)
ブックビルディング期間:2016/5/30~6/3
公募価格決定:2016/6/6
購入申込期間:2016/6/7~6/10

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6195
公募・売出し株式数:公募11万株、売出15万8500株=26万8500株
売出(O.A.)4万0200株
発行済株数:134万4000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1400円(吸収金額:4億3218万円、時価総額:18億8160万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)
初値PER:--倍

会社情報
設立 1993年10月29日
住所 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル
ホームページ http://www.zaigenkakuho.com/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 時津 孝康 1981年1月22日(35歳)
経歴
2005年2月 (有)ホープ・キャピタル(現当社) 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)IPO 上場初値予想

当ブログ上場初値予想10万0500円~10万3000円

参加姿勢:★(軽く)

タカラレーベン・インフラ投資法人(インフラファンド)の特徴
初のインフラファンドが上場ですね。

タカラレーベン・インフラ投資法人は再生可能エネルギー発電設備等を主たる投資対象としています。再生可能エネルギー発電設備等のうち、太陽光発電設備等への投資割合は90%以上、それ以外の再生可能エネルギー発電設備等への投資割合は10%以下です。

2016年の税制改正大綱で、インフラ整備を目的とする上場投資ファンドの利益に対する法人税の非課税期間が10年から20年に拡大されました。これによって投資家にもメリットが大きくなり上場するインフラファンドが増えていく予定です。

タカラレーベン・インフラ投資法人のIPO第一印象
初のインフラファンドということで注目度はありそうです。

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)

初値予想
所有している物件はメガソーラ-10件。関東地方に7つ、東北地方2つ、九州地方に1つです。政府の政策で進められた太陽光発電の固定買取制度があるので、現在の買取価格より高い旧固定価決で売電することができます。

利回りは6%前後と高利回りになる予想です。吸収金額が47億円とREITに比べてかなり小さいので、初案件というモノ珍しさだけでいけると予測します!

仮条件の上限10万円の少しうえで初値がつくと予測します。初値予想は10万0500円~10万3000円とします。

ただみずほ証券のネット口座からは申し込めないのですね。支店に電話して参加ですかね。

 

IPO日程
上場予定日:2016/5/12(木)
ブックビルディング期間:2016/5/16~5/20
公募価格決定:2016/5/23

IPO基本情報
市場区分:東証インフラファンド
コード:9281
公募・売出し株式数:公募4万5166株、売出0株=4万5166株
売出(O.A.)2258株
発行済株数:4万7166株(上場時の公募株数含む)
想定価格:10万円(吸収金額:47億4240万円、時価総額:47億1660万円)
仮条件価格:9万6000円~10万円
公募価格:--(吸収金額:--、時価総額:--)
初値:--(時価総額:--)

会社情報
タカラレーベン・インフラ投資法人
設立 2015年8月5日
住所 東京都千代田区大手町1-5-1

執行役員 菊池 正英
経歴
1977年4月 三井信託銀行(株)(現 三井住友信託銀行(株))
2000年7月 中央三井信託銀行(株)(現 三井住友信託銀行(株)) 八千代支店長
2002年5月 同社 大阪支店営業第1部長
2003年6月 (株)タカラレーベン出向 事業推進部長
2005年6月 同社転籍 統括部長
2008年3月 同社 内部監査室長
2014年3月 タカラアセットマネジメント(株) 代表取締役社長
2014年10月 タカラアセットマネジメント(株)へ転籍 代表取締役社長(現任)
2015年8月 タカラレーペン・インフラ投資法人 執行役員(現任)

監査法人 太陽

管理会社 タカラアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長 菊池 正英

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想