月別アーカイブ: 2016年4月

エディア(3935)株価 上場初値予想結果

初値3165円 公募価格1630円の+94.2%:初値利益+15万3500円

初値についてのコメント

せいきゅん
もう少しで公募価格の2倍でしたね。すごい!

エディア(3935)は12時57分に3165円で寄りつきました。そのまま勢いよく上場していき3530円の高値をつけましたが、そこで売り優勢となり下落。結局、2790円で終了しました。

当選された方、おめでとうございました!

エディア(3935)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

エディアの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想2930円~3590円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ゲームサービス事業、ライフサポートサービス事業。
ゲームサービス事業は、ソーシャルゲームのアプリを開発しています。

ライフサポートサービス事業は、ラーメン店の情報に特化した「一億人のラーメン」をはじめ、カーナビや天気予報などの実用性を重視したアプリを開発しています。

エディア(3935)の第一印象

せいきゅん
ソーシャルゲーム関連ですが、PERが高く設定されていないので跳ねそうですね。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/2(12期)
単体 12億5309万円  1556万円 -2億2056万円
-----------------------
・2012/2(13期)
単体 9億7320万円 1億1713万円 1億7707万円
-----------------------
・2013/2(14期)
単体 8億0849万円  3491万円  650万円
-----------------------
・2014/2(15期)
単体 7億7111万円 -7526万円 -1億1009万円
-----------------------
・2015/2(16期)
単体 9億9103万円  994万円  974万円
-----------------------
・2015/11(第3四半期:9か月)
単体 9億3929万円 1億2187万円 1億1191万円
-----------------------
・2016/2推測
単体 12億5000万円 1億5700万円 1億4500万円
-----------------------
・2017/2予想
単体 15億円 2億円 1億7400万円

PER(想定価格ベース)
BB上限1630円(時価総額26億4060万円)
15.18倍(2017/2予想) 26億4060万円÷1億7400万円

売上高構成比較
2015/2 売上 9億9103万円
内訳
・ゲームサービス 6億2901万円(63.5%):前年同期比+89.2%増
・ライフサポートサービス 3億6201万円(36.5%):前年同期比-17.5%

2015/11(第3四半期中間:9か月) 売上 9億3929万円
内訳
・ゲームサービス 6億5096万円(69.3%)
・ライフサポートサービス 2億8832万円(30.7%)

社員数/概要
単体 54人(6人):平均年齢31.8歳、平均勤続年数4.1年、平均年収409.4万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
原尾正紀 36.65%
夏目三法 8.10%
投資事業組合オリックス8号 5.99%
田口政実 4.76%
エスシージェイジャパン(株) 4.59%
賀島義成 4.45%
夏目理江 3.00%
(株)FEインベスト 2.10%
東森喜代 2.04%
オリックス7号投資事業有限責任組合 1.80%

最近の似たIPO銘柄
アカツキ(3932) 2016/3/17上場
事業内容:スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運営
公募価格1930円→初値1775円(-1万5500円)
上場時予想売上50億3900万円 予想純利益6億1200万円 
時価総額:公募260億0211万円 初値239億1386万円 現在532億4700万円(16/4/12)
初値PER:39.08倍
PER:61.84倍(16/4/12)

AIMING(3911) 2015/3/25上場
事業内容:オンラインゲームの企画、開発及び運営
公募価格920円→初値1032円(+1万1200円)
上場時予想売上95億4100万円 予想純利益11億5400万円 
時価総額:公募293億4386万円 初値329億1615万円 現在212億1400万円(16/4/12)
初値PER:28.52倍
PER:--

モバイルファクトリー(3912) 2015/3/26上場
事業内容:モバイルサービス事業
公募価格1410円→初値2812円(+14万0200円)
上場時予想売上16億3300万円 予想純利益1億4700万円 
時価総額:公募32億1797万円 初値64億1768万円 現在48億8700万円(16/4/12)
初値PER:43.66倍
PER:15.65倍(16/4/12)

イグニス(3689) 2014/6/26上場
事業内容:スマートフォン及びタブレット端末等向けのネイティブアプリサービスの提供
公募価格1900円→初値8400円(+65万円)
上場時予想売上20億1000万円 予想純利益2億9400万円 
時価総額:公募111億3400万円 初値492億2400万円 現在151億0100万円(16/4/12)
初値PER:167.43倍
PER:27.06倍(16/4/12)

幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
SMBCフレンド証券
極東証券
みずほ証券
岩井コスモ証券
岡三証券
高木証券
東洋証券
マネックス証券
水戸証券
岡三オンライン証券(委託幹事)

エディアを当選させるために
主幹事はSBI証券ですね。

SBI証券は口座に入っている資金分だけ申込み、抽選を受けることができます。

エディアのブックビルディングが1630円で決まったとしたら16万3000円の資金でIPOの抽選に1口(100株)申し込むことができます。163万円の資金を口座に入れていれば10口(1000株)申し込むことができます。もちろん当選確率も10口の場合は1口の10倍になります。

僕はSBI証券が主幹事だったインベスターズクラウド(1435)で、10口=1000株(187万円)の申し込みで当選することができました。

SBI証券が主幹事の場合は資金を集中させて当選を狙いにいっています。

SBI証券の詳細はこちら>>

 

あとは配分が多くて、口座を持っている人がそれほど多くない岩井コスモ証券が狙い目ですね>>

マネックス証券も完全抽選分配100%で当たる可能性が高いので申込みたいですね。マネックス証券>>

委託幹事で入った岡三オンライン証券も、多くの人が気がついていないのでチャンスです。さらに岡三オンライン証券は口座に資金を入れなくても申込めます。資金0円でもIPOに申し込める岡三オンライン>>

初値予想
gumiショックから、ソーシャルゲーム会社のIPOは初値が高騰しなくなっています。3月17日に上場したアカツキ(3932)も、公募価格割れの初値になってしまいました。

それを受けてか、今回のエディアは想定価格、BB価格を抑えてきた感じがします。PERは15.18倍(2017/2予想)と、今までのソーシャルゲーム会社のビックリするような強気な高PERではありません。

ベンチャーキャピタルの保有株は約20%と少なくはありませんが、PER30倍ぐらいは狙えそうです。

ですので初値予想は2930円~3590円とします。

せいきゅん
これはSBI証券で当てたいなー

 

IPO日程
上場予定日:2016/3/28(月)
ブックビルディング期間:2016/3/30~4/5
公募価格決定:2016/4/6
購入申込期間:2016/4/8~4/13

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3935
公募・売出し株式数:公募16万株、売出8万3000株=24万3000株
売出(O.A.)3万6400株
発行済株数:162万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1510円(吸収金額:4億2189万円、時価総額:24億4620万円)
仮条件価格:1510~1630円
公募価格:1630円(吸収金額:4億5542万円、時価総額:26億4060万円)
初値:3165円(時価総額:51億2730万円)
初値PER:29.47倍

会社情報
設立 1999年4月9日
住所 東京都千代田区一ツ橋2-4-3
ホームページ http://www.edia.co.jp/
監査法人 太陽

代表者情報
社長 原尾 正紀 1968年3月3日生まれ(48歳)
経歴
1990年4月 日産自動車(株) 入社
1999年4月 (株)エディア設立 代表取締役
2007年3月 同社 取締役退任
2010年5月 同社 代表取締役
2012年5月 同社 代表取締役最高経営責任者(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

グローバルウェイ(3936)IPO抽選結果(当選or落選)

グローバルウェイ(3936)の抽選結果発表です。

グローバルウェイの事業内容はソーシャル・ウェブメディア事業(働く人のための情報プラットフォーム「キャリコネ」の運営および有料職業紹介サービスの提供)、ビジネス・ウェブアプリケーション事業(クラウド型業務用ソフトウェアのカスタマイズ開発、導入支援および自社開発したソフトウェアのライセンス販売)です。

ブックビルディングは2760円~2960円で、上限の2960円で公募(公開)価格が決定しました。

想定価格は2960円だったので、かなり強気です。

せいきゅん
公募価格の3倍もありそうです。当たったら鼻血ブー!

 

主幹事は大和証券。

抽選の結果は!?

 

■抽選結果
大和証券(主幹事)=落選
SBI証券=落選(IPOチャレンジポイントゲット!>>)
SMBC日興証券=落選

 

せいきゅん
プラチナチケットは、簡単には当たりません……

 

SBI証券のIPOチャレンジポイントをコツコツ貯めて、プラチナチケット狙います!

■↓グローバルウェイの初値予想
グローバルウェイ(3936)上場初値株価予想

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想

 

エディア(3935)IPO抽選結果(当選or落選)

エディア(3935)の抽選結果発表です。

エディアの事業内容はゲームサービス事業、ライフサポートサービス事業です。

ブックビルディングは1510円~1630円で、上限の1630円で公募(公開)価格が決定しました。

想定価格は1510円だったので、けっこう強気ですね。

せいきゅん
公募価格の2倍ぐらいは狙えそうです。当たったら嬉しい!

 

主幹事はSBI証券。

抽選の結果は!?

 

■抽選結果
SBI証券(主幹事)=落選(IPOチャレンジポイントゲット!>>)
SMBCフレンド証券=参加できず(資金不足)
極東証券=口座なし
みずほ証券=参加できず(資金不足)
岩井コスモ証券=参加できず(資金不足)
岡三証券=参加できず(資金不足)
高木証券=口座なし
東洋証券=口座なし
マネックス証券=参加できず(資金不足)
水戸証券=口座なし
岡三オンライン証券(委託幹事)=落選

 

せいきゅん
全力でSBI証券に申込みましたが、落選です……

 

■↓エディアの初値予想
エディア(3935)上場初値株価予想

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想

 

丸八ホールディングス(3504)株価 上場初値予想結果

初値757円 公募価格680円の+11.3%:初値利益+7700円

初値についてのコメント

せいきゅん
やった、プラスだ!

丸八ホールディングスは午前9時20分に757円で寄りつきました。そのまま終日、買いが優勢で終値は907円でした。

当選していましたが、上がって良かった(T_T) 

名証単独上場で公募割れ濃厚と思われていましたが、ここまで強いとは…… 知名度がある会社は底堅いですね。

丸八ホールディングス(3504)IPO当選

 

当選された方、おめでとうございます!

丸八ホールディングス(3504)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

丸八ホールディングスの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想600円~760円

参加姿勢:★(軽く)

事業の内容:羽毛ふとん、羊毛敷きふとん、毛皮インテリア製品等の寝具・リビング用品の製造販売などを行うグループ会社の管理・統括。

丸八ホールディングスの第一印象

せいきゅん
名古屋証券取引所単独上場です。地方市場のみの上場は機関投資家が売買することが難しくIPOでは人気がありません。

 

公募価格前後での戦いになりそうですね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2013/3(1期)
単体  8億2537万円 4億9025万円 4億5903万円
-----------------------
・2014/3(2期)
連結 199億8554万円 20億0208万円 13億8459万円
単体  9億1952万円 4億3616万円 4億0728万円
-----------------------
・2015/3(3期)
連結 209億3525万円 17億2149万円 12億5804万円
単体 13億1916万円 7億8013万円 7億6409万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
連結 173億3648万円 17億9829万円 11億9094万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 220億2000万円 15億2800万円 10億0100万円

PER
BB上限680円(時価総額112億7376万円)
11.26倍(2016/3予想) 112億7376万円÷10億0100万円

売上高構成比較
2015/3 売上 209億3525万円
・寝具・リビング用品事業 202億0430万円(96.5%):前年同期比+5.2%増
・不動産賃貸事業 7億3095万円(3.5%):前年同期比-5.2%減

2015/12(第3四半期:9か月) 売上 173億3648万円
・寝具・リビング用品事業 167億2929万円(96.5%)
・不動産賃貸事業 6億0719万円(3.5%)

社員数/概要
連結全体 1361人(224人)
内訳
・寝具・リビング用品事業 1332人(224人)
・不動産賃貸事業 1人(0人)
・総務および経理 28人(0人)

単体 29人/平均年齢40.1歳、平均勤続年数3.0年、平均年収566.2万円

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年1月31日現在

主要株主
株主名 比率
(株)洋大 63.93%
(株)丸八ホールディングス 13.65%
岡本八大 5.29%
岡本一八 4.56%
(株)静岡銀行 3.14%
竹田和雄 0.97%
(株)りそな銀行 0.84%
中原景三 0.72%
横山久道 0.54%
間瀬久吉 0.39%

参考会社
サイボー(3123)
事業内容:レース生産等の繊維事業、不動産賃貸事業。
予想売上:83億4100万円 予想純利益:7億9500万円
時価総額:63億4200万円(16/4/4)
PER:10.62倍(16/4/4)

カネヨウ(3209)
事業内容:寝装具、インテリア、生活雑貨専門商社。寝装用原料は業界2位。
予想売上:93億円 予想純利益:2400万円
時価総額:9億円(16/4/4)
PER:37.43倍(16/4/4)

大塚家具(8186)
事業内容:総合家具小売り大手。中高級品・輸入品に強み。
予想売上:585億6500万円 予想純利益:3億6800万円
時価総額:282億6600万円(16/4/4)
PER:73.40倍(16/4/4)

幹事証券会社
東海東京証券(主幹事)
SMBC日興証券
SBI証券
SMBCフレンド証券
むさし証券
東洋証券
日本アジア証券

丸八ホールディングスを当選させるために
本命は主幹事の東海東京証券ですね。

次に割り当てが多いSMBC日興証券>>もいきたいです。

SBI証券はIPOチャレンジポイント狙い>>ですね。

あとは口座を持っている人が少ないむさし証券(トレジャーネット)>>が穴場でしょうか。

 

初値予想
経常利益は2期連続の減少です。売上は伸びています。ホテルや旅館に対しての寝具のレンタル事業が好調のようです。訪日外国人のさらなる増加で、まだまだ恩恵を受けますね。

寝具の販売は訪問が中心ですが、徐々にインターネットサイトを活用して若い世代の顧客獲得を進めていっています。

関連サービスとして、ふとんの洗浄、シミ抜き等を行うクリーニングや古ふとんの補修再生も行っています。

調達した資金の一部は、不動産賃貸事業の不動産投資にも使う予定ですね。2016年3月期はオーストラリアドル建ての運用資産で為替差損が発生し、純利益が20%減る見通しだそうです。ふとん屋が不動産投資に為替取引、寝具・リビング用品事業には限界を感じているということでしょうか?

同日上場銘柄がないのはプラスですが、名証単独上場で吸収金額が12億円というのは少し大きすぎると思います。

PERも11.26倍(2016/3予想)とそれほど割安感があるわけではありません。

配当性向は30%程度を維持するそうなので、公募価格680円なら利回り2.7%ぐらいです。

知名度はあるのですが、なかなか厳しそうです。

初値が公募価格を少しでも超えれば、万々歳でしょう。

せいきゅん
ですので初値予想は600円~760円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/8(金)
ブックビルディング期間:2016/3/23~3/29
公募価格決定:2016/3/30
購入申込期間:2016/4/1~4/6

IPO基本情報
市場区分:名証(名古屋証券取引所)2部
業種別分類/コード:繊維製品/3504
公募・売出し株式数:公募101万6000株、売出64万2000株=165万8000株
売出(O.A.)16万5800株
発行済株数:1657万9060株(上場時の公募株数含む)
想定価格:670円(吸収金額:12億2194万円、時価総額:111億0797万円)
仮条件価格:620円~680円
公募価格:680円(吸収金額:12億4018万円、時価総額:112億7376万円)
初値:757円(時価総額:125億5034万円)
初値PER:12.54倍
10億0100万円

会社情報
設立 2012年4月2日
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-12
ホームページ http://www.maruhachi.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 瀧口 陽夫 1957年2月5日生まれ(59歳)
経歴
1979年4月 (株)丸八真綿 入社
1990年12月 同社 電算室管理次長
1998年04月 同社 システム開発部部長
2008年04月 同社 総務経理統括責任者
2009年06月 同社 代表取締役社長
2012年04月 (株)丸八ホールディングス 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

ハイアス・アンド・カンパニー(6192)株価 上場初値予想結果

初値2750円 公募価格950円の+189.5%:初値利益+18万円

初値についてのコメント

せいきゅん
高い!

ハイアス・アンド・カンパニーは上場日の4月5日には値がつかず、本日6日の午前9時45分に2750円で寄りつきました。お見事な初値でした。

当選された方、おめでとうございます!

ハイアス・アンド・カンパニー(6192)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

ハイアス・アンド・カンパニーの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想1900円~2850円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:住関連産業に係るASPシステムの提供及び事業ノウハウ等のソリューション提供。

ハイアス・アンド・カンパニー(6192)の第一印象

せいきゅん
マザーズの小型銘柄でシステム提供。もう高騰間違いなしといった感じです。

マンション価格の高騰を受けて住宅販売会社の業績が絶好調の昨今、住関連産業に対してASPシステムの提供やコンサルティングを行っている会社です。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/4(7期)
単体 13億9815万円 -1億1342万円 -1億1486万円
-----------------------
・2012/4(8期)
単体 19億1508万円  2552万円  2291万円
-----------------------
・2013/4(9期)
単体 23億4382万円 1億2348万円 1億2475万円
-----------------------
・2014/4(10期)
連結 26億7709万円 2億2466万円 1億2793万円
単体 26億6524万円 2億5775万円 1億6145万円
-----------------------
・2015/4(11期)
連結 26億8652万円  9898万円  4755万円
単体 26億4570万円  8809万円  3710万円
-----------------------
・2016/1(第3四半期:9か月)
連結 23億5800万円 1億8600万円 1億1400万円
-----------------------
・2016/4予想
連結 32億6600万円 2億4600万円 1億5600万円

PER
BB上限950円(時価総額21億7749万円)
13.95倍(2016/4予想) 21億7749万円÷1億5600万円

売上高構成比較
2015/4 売上 26億8652万円
・ビジネスモデルパッケージ 21億3733万円(79.6%):前年同期比-3.1%増
・経営効率化パッケージ 4億8648万円(18.1%):前年同期比+8.1%増
・その他 6270万円(2.3%):前年同期比+189.6%増

*その他とは、子会社である株式会社ansにおける住宅購入相談窓口事業等です。

2015/10(第2四半期:6か月) 売上 15億8819万円
・ビジネスモデルパッケージ 12億8469万円(80.9%)
・経営効率化パッケージ 2億4266万円(15.3%)
・その他 6083万円(3.8%)

社員数/概要
連結全体 81人(19人)
内訳
・営業部門 31人(0人)
・事業開発部門 39人(15人)
・管理部門 11人(4人)

単体 73人(18人)/平均年齢34.3歳、平均勤続年数3.1年、平均年収557.6万円
内訳
・営業部門 31人(0人)
・事業開発部門 39人(14人)
・管理部門 11人(4人)

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年1月31日現在

主要株主
株主名 比率
濵村聖一 18.30%
柿内和徳 7.37%
川瀬太志 6.78%
(株)安成工務店 6.01%
大津和行 5.56%
東新住建(株) 5.42%
ハイアス・アンド・カンパニー(株)従業員持株会 4.90%
(株)関西トラスト 3.61%
中山史章 3.39%
山本嘉人 2.80%

最近の似たIPO銘柄
プロパティエージェント(3464) 2015/12/22上場
事業内容:資産運用型不動産の開発、販売及び賃貸管理等不動産管理事業。
公募価格1400円→初値3010円(+16万1000円)
上場時予想売上89億1500万円 予想純利益3億9400万円 
時価総額:公募23億2400万円 初値49億9660万円 現在29億3000万円(16/4/1)
初値PER:12.68倍
PER:5.46倍(16/4/1)

ラクス(3923) 2015/12/9上場
事業内容:合せメール共有・一元管理システム等のクラウド方式による開発・販売、ITエンジニアの派遣。
公募価格1080円→初値3550円(+24万7000円)
上場時予想売上40億1400万円 予測純利益3億5300万円
時価時価:公募時121億6728万円 初値時399億9430万円 現在195億8300万円(16/4/1)
初値PER:113.30倍
PER:39.52倍(16/4/1)

インベスターズクラウド(1435) 2015/12/3上場
事業内容:土地情報の提供、デザインアパートの企画、施工、賃貸管理。
公募価格1870円→初値3615円(+17万4500円)
上場時予想売上199億7500万円 予測純利益8億2900万円
時価時価:公募時139億9059万円 初値時270億4598万円 現在1030億5600万円(16/4/1)
初値PER:32.62倍
PER:53.11倍(16/4/1)

エムケイシステム(3910) 2015.3.17上場
事業内容:社会保険、労働保険等に関する業務支援ソフトウェアの提供
公募価格3500円→初値1万5120円(+116万2000円)
上場時予想売上7億5600万円 予想純利益1億2900万円 
初値時価:公募17億8080万円 初値76億9305万円 現在32億0500万円(16/4/1)
初値PER:59.64倍
PER:16.03倍(16/4/1)

幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
みずほ証券
SBI証券
岡三証券
東海東京証券

ハイアス・アンド・カンパニーを当選させるために
主幹事であるSMBC日興証券が本命です。

SMBC日興証券は当たりやすいので、当たらないですかね!?SMBC日興証券>>

あとはSBI証券でIPOチャレンジポイントをゲットします>>

初値予想
マザーズ小型で、人気のシステム提供です。事業内容は少しわかりにくいですが、それがまた初値高騰などにつながったりします。

PERも13.95倍(2016/4予想)と、割高感はありません。公募価格の2倍~3倍もあり得るんじゃないでしょうか?

せいきゅん
ですので初値予想は1900円~2850円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/5(火)
ブックビルディング期間:2016/3/18~3/25
公募価格決定:2016/3/28
購入申込期間:2016/3/29~4/1

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6192
公募・売出し株式数:公募47万株、売出0株=47万株
売出(O.A.)7万株
発行済株数:229万2100株(上場時の公募株数含む)
想定価格:850円(吸収金額:4億5900万円、時価総額:19億4828万円)
仮条件価格:850円~950円
公募価格:950円(吸収金額:5億1306万円、時価総額:21億7749万円)
初値:2750円(時価総額:63億0327万円)
初値PER:40.41倍

会社情報
設立 2005年3月31日
住所 東京都港区白金台3-2-10
ホームページ http://www.hyas.co.jp/
監査法人 あずさ

代表者情報
社長 濵村 聖一 1961年11月22日生まれ(54歳)
経歴
1982年4月 日本電池(株) (現(株)GSユアサ) 入社
1983年6月 (株)日本エル・シー・エー(現(株)エル・シー・エーホールディングス) 入社
1995年5月 同社 取締役
2001年5月 同社 常務取締役
2003年5月 (株)エス・アイ・リンク 代表取締役社長
2004年5月 (株)エル・シー・エー・リコンストラクション 代表取締役社長
2005年3月 ハイアス・アンド・カンパニー(株)設立 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想