月別アーカイブ: 2016年4月

ジャパンミート(3539)株価 上場初値予想結果

初値1040円 公募価格1010円の+2.97%:初値利益+3000円

初値についてのコメント

せいきゅん
おぉお! なんとか公募価格を上回って寄りつきです。

ジャパンミート(3539)は市場開始直後の午前9時に1040円で寄りつきました。前場に一瞬、公募価格の1010円を割り込むことがありましたが、相場全体が上昇するのに合わせて、後場は高値を更新していきました。

当選された方、おめでとうございました!

ジャパンミート(3539)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

ジャパンミートの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想1010円~1130円

参加姿勢:★(軽く)

事業の内容:食品スーパーマーケットジャパンミート「生鮮館」、ジャパンミート「卸売市場」、「肉のハナマサ」及び「パワーマート」の経営、焼肉レストランの経営。

グループは株式会社ジャパンミート(上場する会社)と、その連結子会社である株式会社花正(肉のハナマサ運営)、株式会社パワーマート(パワーマート運営)、ジャパンミート株式会社(「生鮮館」と「卸売市場」運営)、株式会社ジャパンデリカの計4社からなっています。

パワーマートとジャパンミートは、茨城県を中心に関東でスーパーマーケットを展開しています。「生鮮館」は株主の「ジョイフル本田(3191)」のホームセンターなどの大型商業施設内に出店。「卸売市場」は立地の良い道路沿いに単独出店しています。

パワーマートは2003年5月に子会社化した株式会社黒田青果が運営していた茨城県と栃木県にあるスーパーマーケットです。

2013年9月には東京23区を中心に「肉のハナマサ」を展開している花正を子会社化。

店舗数は「生鮮館」が13、「卸売市場」が8、「肉のハナマサ」が50、「パワーマート」が5です。

ジャパンデリカは関東郊外において、「焼肉や漫遊亭」「とんかつや漫遊亭」を運営している。

ジャパンミートの第一印象

せいきゅん
肉のハナマサは有名ですが、不人気の東証2部かつ吸収金額が大きめなのがネックです。

 

公募価格よりチョイ上げになればいいですね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/7(33期)
単体 277億5100万円 14億5900万円 7億4400万円
-----------------------
・2012/7(34期)
単体 317億7400万円 13億2600万円 9億7800万円
-----------------------
・2013/7(35期)
単体 370億0800万円 12億0700万円 6億6800万円
-----------------------
・2014/7(36期)
連結 786億9400万円 24億8100万円 13億3900万円
単体 423億3100万円 14億1300万円 13億1500万円
-----------------------
・2015/7(37期)
連結 915億4000万円 35億5600万円 18億5400万円
単体 524億2500万円 22億4200万円 12億6700万円
-----------------------
・2016/1(第2四半期:6か月)
連結 492億3000万円 24億3500万円 16億0900万円
-----------------------
・2016/7予想
連結 958億0700万円 43億0300万円 26億9400万円

PER
BB上限1010円(時価総額263億0999万円)
9.77倍(2016/7予想) 263億0999万円÷26億9400万円

売上高構成比較
2015/7 売上 915億4000万円
内訳
・スーパーマーケット事業 893億4600万円(97.6%):前年同期比+16.5%増
・その他 21億9400万円(2.4%):前年同期比+9.6%増

*その他は外食事業(焼肉や漫遊亭、とんかつや漫遊亭)

2016/1(第2四半期:6か月) 売上 492億3000万円
・スーパーマーケット事業 480億9700万円(97.7%)
・その他 11億3200万円(2.3%)

社員数/概要
連結全体 777人(2208人)
内訳
・スーパーマーケット事業 757人(1951人)
・その他 20人(257人)

単体 462人(1028人)/平均年齢36.9歳、平均勤続年数5.9年、平均年収409.2万円

内訳
・スーパーマーケット事業 462人(1028人)

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
境正博 24.78%
境弘治 17.09%
境和弘 14.78%
ジャパンミート従業員持株会 5.71%
藤原ひろみ 4.78%
境和美 4.66%
(株)ジョイフル本田 3.59%
黒田新一 3.24%
藤原克朗 3.08%
黒田幸子 1.81%

参考会社
神戸物産(3038)
事業内容:冷凍食品など食材販売の「業務スーパー」をFC展開。
予想売上:2430億円 予想純利益:53億円
時価総額:819億4300万円(16/4/18)
PER:11.82倍(16/4/18)

エコス(7520)
事業内容:東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。
予想売上:1150億円 予想純利益:10億8000万円
時価総額:158億8400万円(16/4/18)
PER:8.64倍(16/4/18)

大黒天物産(2791)
事業内容:岡山発祥の食品ディスカウントストア。
予想売上:1384億円 予想純利益:29億4000万円
時価総額:700億6800万円(16/4/18)
PER:23.18倍(16/4/18)

ライフコーポレーション(8194)
事業内容:食品スーパー大手。近畿と首都圏を中心に集中展開。
予想売上:6310億円 予想純利益:60億円
時価総額:1469億3600万円(16/4/18)
PER:17.16倍(16/4/18)

ヤオコー(8279)
事業内容:埼玉県中心に食品スーパーを展開。
予想売上:3240億円 予想純利益:89億円
時価総額:1898億6500万円(16/4/18)
PER:20.70倍(16/4/18)

2014年~2016年の東証二部上場銘柄
イワキ/イワキポンプ(6237) 2016/3/18上場
事業内容:化学薬品等の薬液移送に使用されるケミカルポンプ及びポンプ専用コントローラ等の周辺機器の開発、製造、仕入及び販売(輸出入を含む)
公開価2000円→初値2050円(+5000円:103%)

中本パックス 2016/3/3上場
事業内容:グラビア印刷加工、ドライラミネート加工、コーティング加工及び成型加工による製造販売
公開価1470円→初値1480円(+1000円:101%)

一蔵(6186) 2015/12/25上場
事業内容:きものの販売・レンタル事業、結婚式場の運営等
公開価1210円→初値1236円(+2600円:102%)

ケイアイスター不動産(3465) 2015/12/24上場
事業内容:分譲住宅、注文住宅、中古住宅、マンション販売、その他の総合不動産事業
公開価1200円→初値1282円(+8200円:107%)

ランドコンピュータ(3924) 2015/12/11上場
事業内容:各種コンピュータシステムに関するコンサルティング、企画、設計並びにソフトウェア販売及び運用、保守管理
公開価1760円→初値3580円(+18万2000円:203%)

JESCOホールディングス(1434) 2015/9/8上場
事業内容:国内EPC事業、アセアンEPC事業、及び総合メディア事業
公開価540円→初値569円(+2900円:105%)

冨士ダイス(6167) 2015.6.25上場
事業内容:超硬工具(耐摩耗工具)、超硬合金の製造販売
公開価530円→初値800円(+2万7000円:151%)

シーアールイー(3458) 2015.4.21上場
事業内容:物流施設を中心とした事業用不動産の総合サービス(不動産賃貸、管理、仲介、開発、有効活用、建設、アセットマネジメント)
公開価格3620円→初値3355円(-2万6500円:92.7%)

ホクリョウ(1384) 2015.2.20上場
事業内容:鶏卵の生産・販売
公開価460円→初値501円(+4100円:109%)

東京ボード工業(7815) 2014.12.25上場
事業内容:パーティクルボードの製造及び販売
公開価格2180円→初値2005円(-1万7500円:91.97%)

綿半ホールディングス(3199) 2014.12.24上場
事業内容:ホームセンター事業、建設事業、貿易事業
公開価640円→初値680円(+4000円:106%)

大冷(2883) 2014.12.18上場
事業内容:業務用冷凍食品の企画・開発・販売
公開価格1800円→初値1680円(-1万2000円:93.3%)

竹本容器(4248) 2014.12.17上場
事業内容:プラスチック製等の包装容器の製造及び販売
公開価格900円→初値918円(+1800円:102%)

SFPダイニング(3198) 2014.12.16上場
事業内容:飲食店(鳥良・磯丸水産等)の経営
公開価格1940円→初値1620円(-3万2000円:83.5%)

ヤマシンフィルタ(6240) 2014.10.8上場
事業内容:フィルタ製品の研究開発・製造及び販売
公開価格2800円→初値3350円(+5万5000円:120%)

日本ビューホテル(6097) 2014.7.23上場
事業内容:ホテル等宿泊施設の運営、運営指導又はFC展開並びに遊園地の運営
公開価格2200円→初値2150円(-5000円:97.7%)

OATアグリオ(4979) 2014.6.25上場
事業内容:農薬、肥料製品等の研究開発・製造及び販売
公開価格4200円→初値3935円(-2万6500円:93.7%)

丸和運輸機関(9090) 2014.4.8上場
事業内容:放送衛星を利用した認定基幹放送事業の運営
公開価格3400円→初値3100円(-3万円:91.2%)

日本BS放送(9414) 2014.2.4上場
事業内容:放送衛星を利用した認定基幹放送事業の運営
公開価格1820円→初値1940円(+1.2万円:107%)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
水戸証券
常陽証券

ジャパンミートを当選させるために
本命は主幹事のみずほ証券ですね。

水戸証券と常陽証券には口座を持っていないので、よくわかりません。

 

初値予想
3月29日に公開株式数を1150万株から483万株に削減しました。これで吸収金額も116億円から49億円弱に減りました。それでも、やはりやや大きいですね。

しかし「肉のハナマサ」は東京ではかなりの認知度があります。PERも9.77倍(2016/7予想)とやや割安感があります。

ですので、いけると思います。

公募価格の少し上で寄り付くのではないでしょうか?

せいきゅん
初値予想は1010円~1130円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/21(木)
ブックビルディング期間:2016/4/5~4/8
公募価格決定:2016/4/11
購入申込期間:2016/4/13~4/18

IPO基本情報
市場区分:東証2部
業種別分類/コード:小売業/3539
公募・売出し株式数:公募375万株、売出45万株=420万株
売出(O.A.)63万株
発行済株数:2604万9500株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1010円(吸収金額:48億7830万円、時価総額:263億0999万円)
仮条件価格:910円~1010円
公募価格:1010円(吸収金額:48億7830万円、時価総額:263億0999万円)
初値:1040円(時価総額:270億9148万円)
初値PER:10.06倍

会社情報
設立 1978年8月8日
住所 茨城県小美玉市小川956
ホームページ http://www.japanmeat.co.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 境 正博 1975年9月16日生まれ(40歳)
経歴
1996年4月 ダイリキ(株) 入社
1999年11月 (株)ジャパンミート 入社
2004年8月 同社 大曲店総括店長
2005年2月 同社 取締役
2005年7月 同社 取締役特販部長
2006年7月 同社 取締役食品部長
2009年9月 同社 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

グローバルウェイ(3936)株価 上場初値予想結果

初値1万4000円 公募価格2960円の+373.0%:初値利益+110万4000円

初値についてのコメント

せいきゅん
どっっひゃーーーー! 初値利益で110万円!

グローバルウェイは上場日の4月19日には値がつかず、本日20日の13時23分に1万4000円で寄りつきました。とんでもないっす。当選していれば、初値で売って110万4000円の利益!! これだからIPOはやめられません。

当選された方、おめでとうございます!

グローバルウェイ(3936)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

グローバルウェイの現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想5920円~8880円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ソーシャル・ウェブメディア事業(働く人のための情報プラットフォーム「キャリコネ」の運営および有料職業紹介サービスの提供)、ビジネス・ウェブアプリケーション事業(クラウド型業務用ソフトウェアのカスタマイズ開発、導入支援および自社開発したソフトウェアのライセンス販売)。

グローバルウェイ(3936)の第一印象
マザーズ小型、Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大鉄板の案件になります。

せいきゅん
完全にS級ですね。公募価格の3倍も狙えそうです。

 

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(7期)
単体 2億9488万円  3593万円  2575万円
-----------------------
・2012/3(8期)
単体 3億8962万円  -149万円  1004万円
-----------------------
・2013/3(9期)
単体 5億1117万円  4741万円  1973万円
-----------------------
・2014/3(10期)
単体 9億0505万円  7824万円  4965万円
連結 9億1457万円  7462万円  4969万円
-----------------------
・2015/3(11期)
単体 9億4534万円  8058万円  5183万円
-----------------------
・2015/12(第3四半期:9か月)
単体 8億6509万円 1億8920万円 1億2048万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 11億4300万円 1億9600万円 1億2500万円

*2014年3月28日に連結子会社株式会社ハラキリを清算。現在、連結子会社なし。

PER(想定価格ベース)
BB上限2960円(時価総額33億5829万円)
26.87倍(2016/3予想) 33億5829万円÷1億2500万円

売上高構成比較
2015/3 売上 9億4534万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億3959万円(46.5%):前年同期比+22.6%増
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 5億0575万円(53.5%):前年同期比-7.5%減

2015/12(第3四半期中間:9か月) 売上 8億6509万円
内訳
・ソーシャル・ウェブメディア事業 4億4939万円(51.9%)
・ビジネス・ウェブアプリケーション事業 4億1570万円(48.1%)

社員数/概要
単体 62人(4人):平均年齢36.3歳、平均勤続年数3.0年、平均年収653.7万円

内訳
ソーシャル・ウェブメディア事業 31人(4人)
ビジネス・ウェブアプリケーション事業 28人(0人)
管理部門 3人(0人)

()の人数は最近1年間の平均臨時雇用者数。
*2016年2月29日現在

主要株主
株主名 比率
各務正人 73.36%
ジュン・ヤン 9.02%
渡辺信明 5.69%
(株)ディスコ 2.82%
(株)インテリジェンス 2.82%
佐藤三朋 1.50%
各務香奈恵 0.75%
山本慶一 0.53%
太田達志 0.34%
宮内郁美 0.27%

最近の似たIPO銘柄
バリューゴルフ(3931) 2016/3/2上場
事業内容:ゴルフ事業(1人予約ランドの運営、「月刊バリューゴルフ」の発行等)、メディカル事業
公募価格1280円→初値3215円(+19万3500円)
上場時予想売上9億9300万円 予測純利益8900万円
時価総額:公募21億4988万円 初値53億9991万円 現在33億3400万円(16/4/14)
初値PER:60.67倍
PER:19.88倍(16/4/14)

オープンドア(3926) 2015.12.17上場
事業内容:オンラインによる航空券等、旅行商品の販売
公募価格3820円→初値4710円(+8万9000円)
上場時予想売上24億6700万円 予想純利益5億1100万円 
初値時価:公募196億7300万円 初値242億5650万円 現在270億4000万円(16/4/14)
初値PER:47.47倍
PER:50.67倍(16/4/14)

ラクス(3923) 2015/12/9上場
事業内容:問合せメール共有・一元管理システム等のクラウド方式による開発・販売、ITエンジニアの派遣
公募価格1080円→初値3550円(+24万7000円)
上場時予想売上40億1400万円 予測純利益3億5300万円
時価総額:公募121億6728万円 初値399億9430万円 現在190億8400万円(16/4/14)
初値PER:113.30倍
PER:38.51倍(16/4/14)

ネオジャパン(3921) 2015/11/27上場
事業内容:ウェブ技術をベースとしたグループウェアである「desknet’s NEO」とその関連製品・サービスの開発、販売等
公募価格2900円→初値1万4550円(+116万5000円)
上場時予想売上18億6700万円 予測純利益2億2800万円
時価総額:公募32億2770万円 初値161億9415万円 現在62億6100万円(16/4/14)
初値PER:71.03倍
PER:18.87倍(16/4/14)

GMOメディア(6180) 2015/10/23上場
事業内容:ECメディアおよびソーシャルメディア等のインターネットメディア運営
公募価格2740円→初値5510円(+27万7000円)
上場時予想売上35億2200万円 予測純利益2億0400万円
時価総額:公募51億2061万円 初値102億9730万円 現在73億8200万円(16/4/14)
初値PER:50.48倍
PER:21.03倍(16/4/14)

幹事証券会社
大和証券(主幹事)
SBI証券
SMBC日興証券

グローバルウェイを当選させるために
本命は主幹事の大和証券です。

幹事会社が3社しかないので、SBI証券もチャンスありそうですね。少なくてもIPOチャレンジポイントはゲット>>したいです。

割と当たりやすいSMBC日興証券>>もいきたいです。

初値予想
Webメディアとクラウド型ソフトウエアというIPOでは大人気の事業内容です。そして吸収金額も4億円強の極小サイズ。

PERもBB上限2960円で考えて26.87倍(2016/3予想)と、バカ高くありません。

ベンチャーキャピタルの保有株もなく、73%の株式を創業者で社長の各務さんが持っているという安定感です。

これは3倍まで狙える案件ですね。

ですので初値予想は公募価格の2~3倍、5920円~8880円とします。

せいきゅん
これは当たったら、とんでもないことになりますね

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/19(火)
ブックビルディング期間:2016/4/4~4/8
公募価格決定:2016/4/11
購入申込期間:2016/4/12~4/15

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3936
公募・売出し株式数:公募10万株、売出3万株=13万株
売出(O.A.)1万9500株
発行済株数:113万4560株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2760円(吸収金額:4億1262万円、時価総額:31億3138万円)
仮条件価格:2760~2960円
公募価格:2960円(吸収金額:4億4252万円、時価総額:33億5829万円)
初値:1万4000円(時価総額:158億8384万円)
初値PER:127.07倍

会社情報
設立 2004年10月21日
住所 東京都港区三田2-14-5
ホームページ https://www.globalway.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 各務 正人 1973年4月11日(43歳)
経歴
1998年7月 UBS証券(株) 入社
1999年3月 ドイツ証券(株) 入社
2001年2月 ウェブメソッド(株) 入社
2004年10月 ユニーク・エクスペリエンス(株)(現 (株)グローバルウェイ)設立 代表取締役社長(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

スターアジア不動産投資法人(3468)株価 初値予想結果

初値9万9100円 公募価格10万円の-0.9%:初値利益-900円

初値についてのコメント

せいきゅん
あー……

スターアジア不動産投資法人は市場開始直後の午前9時に9万9100円で寄りついてしまいました。当選していたのですが……

スターアジア不動産投資法人(3468)IPO当選

残念でした(T_T)

スターアジア不動産投資法人(3468)の抽選結果はこちら>>

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

スターアジア不動産投資法人の現在の株価

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

当ブログ上場初値予想10万~10万5000円

参加姿勢:★(軽く)

スターアジア不動産投資法人(REIT)の特徴
「オフィス」、「商業施設」、「住宅」、「物流施設」及び「ホテル」を投資対象とする総合型REITですね。

当面の間は取得価格ベースで70%以上を東京圈に存する不動産等に集中的に投資する方針。東京圈の中でも都心5区(千代田区および中央区、港区、新宿区、渋谷区)に重点をおいたポートフオリオを構築していく予定です。

お金を出すスポンサー会社も、物件の売買を行う運用会社もスターアジアグループなので、スターアジアの不動産投資のノウハウと豊富な運用資産を活用できます。

スターアジアグループは、アメリカの財団や大学基金等の長期資金を元に、アジアの不動産へ投資事業を行っています。2007年より日本の不動産に投資を開始し、2015年12月末日において1200億円超(投資対象資産の評価額ベース)にのぼる国内の不動産等関連資産を保有しています(累計2670億円の投資実績)。

上場時のポートフォリオは、オフィスビル8棟、レジデンス5棟、ホテル2棟、物流施設3棟の計18棟で、取得額は615億円。このうち15物件(取得価格総額555億9000万円)は、スターアジアグループから売却情報の提供を受けることにより取得した物件です。

スターアジア不動産投資法人のIPO第一印象
今年の2発目のREITですね。

REITのIPOは昨年の中盤からサムティ・レジデンシャル(3459)ジャパン・シニアリビング(3460)いちごホテルリート(3463)と3連敗していましたが、今年1発目のラサールロジポート投資法人(3466)が見事に公募価格を上回って初値をつけました。

スターアジア不動産投資法人もギリギリいけそうな気がします。

最近のREITのIPO銘柄
ラサールロジポート投資法人(3466) 2016.2.17上場
REITタイプ:物流施設特化型
公募価格10万円→初値10万5000円(+5000円)
初値時価総額1104億9150万円

いちごホテルリート投資法人(3463) 2015.11.30上場
REITタイプ:ホテル特化型
公募価格10万6000円→初値10万4100円(-1900円)
初値時価総額137億4120万円

ジャパン・シニアリビング投資法人(3460) 2015.7.29上場
REITタイプ:ヘルスケア施設主体型
公募価格19万円→初値17万円(-2万円)
初値時価総額184億4500万円

サムティ・レジデンシャル投資法人(3459) 2015.6.30上場
REITタイプ:住居主体型
公募価格10.2万円→初値9.9万円(-3000円)
初値時価総額161億7066万円

ヘルスケア&メディカル投資法人(3455) 2015.3.19上場
REITタイプ:ヘルスケア施設主体型
公募価格11万円→初値17万円(+6万円)
初値時価総額184億4500万円

ケネディクス商業リート投資法人(3453) 2015.2.10上場
REITタイプ:商業施設主体型
公募価格23万円→初値26万0500円(+3万0500円)
初値時価総額664億2750万円

積水ハウス・リート投資法人(3309) 2014.12.3上場
REITタイプ:複合型(オフィスビル80%以上、商業施設20%)
公募価格11万円→初値13万5000円(+2万5000円)
初値時価総額812億7000万円

トーセイ・リート投資法人(3451) 2014.11.27上場
REITタイプ:総合型(オフィス、商業施設、住宅など)
公募価格10万3000円→初値11万5000円(+1万2000円)
初値時価総額110億4000万円

幹事証券会社
野村證券(主幹事)
みずほ証券
SMBC日興証券
大和証券

当選を狙うために
野村證券ではREITのIPOをネットから参加できません。

REITのIPOでは、「SMBC日興証券」が一番おすすめです。

わたしも過去、ケネディクス商業REITヘルスケア&メディカルREITいちごホテルREIT、積水ハウスREITと抽選申し込みした多くのREITが当選しています。

今年1発目のREITのIPOも確実に当てたいですね。

★REITが高確率で当たるSMBC日興証券の詳細はこちら>>

みずほ証券と大和証券からも申込みできるようですね。

初値予想
REITは1月29日に日銀黒田総裁がマイナス金利バズーカーを決定して注目を浴びました。東証REIT指数も前日比5.3%の爆上げをしました。

その後もジリジリと値を上げています。

東証REIT指数2016.4.15

(日本証券取引所グループ:東証REIT指数)

 

地方銀行は今まで顧客から預かっていた預金を日銀に預けて運用していましたが、マイナス金利によって日銀に預けると赤字になってしまいます。

そこで平均利回りが3%以上あるREITで運用してくる可能性が高いという思惑を誘いREITが買われているようです。

REITの詳しい内容は、関連記事↓↓をご覧ください。
REITとは?|マイナス金利でもREITで高利回り3%

スターアジア不動産投資法人はすでに日本で実績のあるスターアジアグループが運用をしていくので安心感があります。

吸収金額は333億弱とREITの中では中型です。鑑定NOI利回りは5.2%で、悪くはありません。REITには追い風が吹いているのでギリギリいけると思います。

初値予想としては10万~10万5000円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2016/4/20(水)
ブックビルディング期間:2016/4/4~4/7
公募価格決定:2016/4/11

IPO基本情報
市場区分:東証REIT
コード:3468
公募・売出し株式数:公募23万5900株、売出0株=23万5900株
売出(O.A.)1万1800株
発行済株数:33万2900株(上場時の公募株数含む)
想定価格:10万円(吸収金額:247億7000万円、時価総額:332億9000万円)
仮条件価格:9万~10万円
公募価格:10万円(吸収金額:247億7000万円、時価総額:332億9000万円)
初値:9万9100円(時価総額:329億9039万円)

会社情報
スターアジア不動産投資法人
設立 2015年12月1日
住所 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー18階

執行役員 加藤 篤志
経歴
1989年4月 野村不動産株式会社 入社
2001年1月 太田昭和アーンストアンドヤング株式会社(現 EY税理士法人) 入社
2002年12月 野村證券株式会社 入社
2010年5月 野村リファ資産運用株式会社 代表理事副社長
2012年3月 同社 代表理事社長
2014年11月 野村證券株式会社 入社
2015年7月 スターアジア投資顧問株式会社 入社
2015年8月 同社 代表取締役社長(現任)
2015年12月 スターアジア不動産投資法人 執行役員(現任)

監査法人 新日本

資産運用会社 スターアジア投資顧問株式会社
代表取締役社長 加藤 篤志

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想

 

ジャパンミート(3539) IPO抽選結果(当選or落選)

ジャパンミート(3539)の抽選結果発表です。

ジャパンミートの事業内容は食品スーパーマーケットジャパンミート「生鮮館」、ジャパンミート「卸売市場」、「肉のハナマサ」及び「パワーマート」の経営、焼肉レストランの経営です。

ブックビルディングは910円~1010円で、上限の1010円で公募(公開)価格が決定しました。

想定価格は1010円だったので、想定内です。

せいきゅん
初値は公募価格を上回れるか!?

 

主幹事はみずほ証券。

抽選の結果は!?

 

■抽選結果
みずほ証券(主幹事)=申し込み忘れ………………
水戸証券=口座なし
常陽証券=口座なし

 

せいきゅん
痛恨の申し込み忘れです…… 

 

S級のグローバルウェイ(3936)に気を取られていて、まさかBB期間がこんなに早いなんて考えていませんでした。。。(T_T)

 

■↓ジャパンミートの初値予想
ジャパンミート(3539)上場初値株価予想

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想

 

スターアジア不動産投資法人(3468)IPO当選!

スターアジア不動産投資法人(3468)の抽選結果発表です。

スターアジア不動産投資法人は「オフィス」、「商業施設」、「住宅」、「物流施設」及び「ホテル」を投資対象とする総合型REITです。

ブックビルディングは9万円~10万円で、上限の10万円で公募(公開)価格が決定しました。

想定価格が10万円だったので、想定通りです。

さて、抽選の結果は!?

 

■抽選結果
野村證券(主幹事)=取扱いなし
みずほ証券=参加せず
SMBC日興証券=当選
大和証券=参加せず

 

SMBC日興証券で当選しました!

スターアジア不動産投資法人(3468)IPO当選

さすがのSMBC日興証券。

REITのIPOは「SMBC日興証券」が一番おすすめです。

これでラサールロジポートREIT、ケネディクス商業REIT、ヘルスケア&メディカルREIT、いちごホテルREIT、積水ハウスREITに続き6回目の当選です。

★REITが高確率で当たるSMBC日興証券の詳細はこちら>>

2000円ぐらい、上がってください!!

お願いします(>_<)

 

■↓スターアジア不動産投資法人の初値予想
スターアジア不動産投資法人(3468)上場初値株価予想

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧 IPO初値予想