
■初値:3025円(公募価格800円の+278%:初値利益+22万2500円)
■初値についてのコメント:
跳ねました!
今年1発目の株式会社のIPOはてな、昨日上場でしたが値がつかず本日11時06分に3025円で全株一致の寄付きです。
いや~、予想以上に上げましたね。
当選された方、おめでとうございます!
■はてな(3930)の抽選結果はこちら>>
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
はてな(3930)の現在の株価
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:2000円~2800円
■参加姿勢:★★(参加予定)
■事業の内容:UGCサービス事業(ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」、ブログ「はてなブログ」などの開発運営及び、法人向けコンテンツマーケティングサービス、テクノロジーソリューションサービス)。
■はてな(3930)の第一印象:
今年1発目の株式会社のIPOです。
ネット好きの人はほとんど知っている「はてなブックマーク」や「はてなブログ」を運営する「はてな」です。
創業は2001年で、すでに2010年前にはブレイクしていたサービスなので「上場はしない会社なんだ」と思っていましたが、このタイミングで上場ですか。
創業者の近藤さんが2014年に社長から会長になり、現社長栗栖(くりす)さんが「上場しよう!」ということになったのでしょうか。
それにしては、栗栖社長の株の持ち分がとても少ないような。。。
売上の成長性は高くないですが、毎年堅実に利益を出していますね。
イケイケどんどんのIT企業という感じではなく、ギーク(エンジニア)が新しいことに挑戦している研究所のような会社というイメージがあります。
会社のすべてをオープンにしようという、とてもユニークな会社です。
★↓創業者 近藤淳也さんの著書
だからこそ、上場する?と思ったのですが。
でもまぁネット系の人には知名度抜群ですし、マザーズ小型で公募価格より上げてくるのは間違いないしの案件ですね。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/11(10期)
単体 6億1635万円 1億1131万円 6500万円
-----------------------
・2011/7(11期:8か月)
単体 4億5397万円 4531万円 2662万円
-----------------------
・2012/7(12期)
単体 8億2998万円 1億1545万円 6593万円
-----------------------
・2013/7(13期)
単体 9億0010万円 9314万円 5510万円
-----------------------
・2014/7(14期)
単体 8億8406万円 9184万円 6373万円
-----------------------
・2015/7(15期)
単体 10億9457万円 1億6491万円 5516万円
-----------------------
・2015/10(第1四半期中間:3か月)
単体 4億1559万円 1億2438万円 8002万円
-----------------------
・2016/7予想
単体 14億8000万円 1億8700万円 1億0500万円
■PER
想定価格700円
17.68倍(2016/7予想)
33.65倍(2015/7期)
■売上高構成比較
・2015/7 売上10億9457万円
コンテンツプラットフォームサービス 3億4168万円(33.2%):前年同期比+74.4%増
コンテンツマーケティングサービス 3億6343万円(31.2%):前年同期比+28.9%増
テクノロジーソリューションサービス 3億8945万円(35.6%):前年同期比-5.2%減
*コンテンツプラットフォームサービスは、UGCサービス(はてなブックマーク、はてなブログ、はてなフォトライフ、人力検索はてな)から有料プランや広告を提供して収益を得ている。
*コンテンツマーケティングサービスは、自社運営のUGCサービスのノウハウを活用して、クラアイント企業がオウンドメディアを構築・運用する際にコンテンツを管理するシステムの提供やコンテンツ自体の企画・制作、読者誘導の支援して収益を得ている。
*テクノロジーソリューションサービスは、自社運営のUGCサービスのノウハウを活用して、クライアント企業に対し「オウンドメディア構築」や「有益な情報データの提供」、「アドテクノロジー」、「クラウド支援サービス」を行い収益を得ている。
・2015/10(第1四半期中間:3か月) 売上4億1559万円
コンテンツプラットフォームサービス 1億2201万円(29.3%)
コンテンツマーケティングサービス 1億2284万円(29.6%)
テクノロジーソリューションサービス 1億7073万円(41.1%)
■社員数/概要
単体89人:平均年齢31.9歳、平均勤続年数3.2年、平均年収507.5万円
*2015年10月31日現在
■主要株主
株主名 比率
近藤淳也 66.33%
(株)はてな 6.59%
毛利裕二 5.98%
梅田望夫 4.30%
栗栖義臣 2.61%
大西康裕 1.97%
伊藤直也 1.79%
田中慎樹 1.41%
田中慎司 1.30%
小林直樹 1.15%
■最近の似たIPO銘柄
ソネット・メディア・ネットワークス(6185) 2015.12.22上場
事業内容:DSP「Logicad(ロジカド)」を中心とするマーケティングテクノロジー事業。
公募価格2300円→初値5500円(+32万円)
上場時予想売上53億9000万円 予想純利益2億3400円
時価総額:公募62億9970万円 初値150億6450万円 現在69億9800万円(16.1.21)
初値PER:64.38倍
PER:24.92倍(16.1.21)
VOYAGE GROUP(3688) 2014.7.2上場
事業内容:メディア事業、アドテクノロジー事業他。
公募価格2400円→初値3360円(+9万6000円)
上場時予想売上140億円 予想純利益9億円
時価総額:公募265億4184万円 初値371億5857万円 現在172億3100万円(15.12.30)
初値PER:41.29倍
PER:13.58倍(15.12.30)
GMOメディア(6180) 2015.10.23上場
事業内容:ECメディアおよびソーシャルメディア等のインターネットメディア運営。
公募価格2740円→初値5510円(+27万7000円)
上場時予想売上35億2200万円 予想純利益2億0400万円
時価総額:公募51億2061万円 初値102億9730万円 現在48億6500万円(16.1.21)
初値PER:50.48倍
PER:16.19倍(16.1.21)
■幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
みずほ証券
SBI証券
マネックス証券
いちよし証券
岡三証券
エース証券
楽天証券(委託幹事)
■はてな(3930)を当選させるために
やはり主幹事であるSMBC日興証券が本命です。
今年1発目の会社IPOは、SMBC日興証券で絶対に当てたいですね!期待しています!!SMBC日興証券>>
あとはIPOチャレンジポイントもゲットできるSBI証券>>と
完全抽選分配100%のマネックス証券>>で勝負します!
*楽天証券も委託幹事として参加ですね。穴場です。楽天証券>>
■初値予想
はてなですがネット系で知名度もありますし、吸収金額も6億円強なのでかなり初値高騰が期待できるのではないでしょうか。
相場は日経平均が1万6000円を割って最悪な感じですが、REITではない会社法人の今年1発目のIPOなので期待度も注目度もあがるでしょう。
PERも2016/7予想で20.21倍(公募価格800円=21億2160万円で計算)です。
ベンチャーキャピタルも入っていないので売り圧力はほとんどありません。
ですのでブックビルディング上限800円の2.5倍~3.5倍を狙いにいくと思います。
初値予想は2000円~2800円です。
1株の価格が安く枚数が多いので、当たるかもしれませんね!
主幹事のSMBC日興証券に期待しています!!
■IPO日程
上場予定日:2016/2/24(水)
ブックビルディング期間:2016/2/8~2/15
公募価格決定:2016/2/16(火)
購入申込期間:2016/2/17~2/22
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3930
公募・売出し株式数:公募37万株、売出38万5000株=75万5000株
売出(O.A.)11万3200株
発行済株数:265万2000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:700円(吸収金額:6億0774万円、時価総額:18億5640万円)
仮条件価格:700円~800円
公募価格:800円(吸収金額:6億9456万円、時価総額:21億2160万円)
初値:3025円(時価総額:80億2230万円)
初値PER:76.40倍
■会社情報
設立 2001年7月19日
住所 東京都港区南青山6-5-55
ホームページ http://hatenacorp.jp/
監査法人 あずさ
■代表者情報
社長 栗栖 義臣 1978年3月6日(37歳)
経歴
2002年4月 TIS(株) 入社
2008年10月 (株)はてな 入社
2012年7月 同社 第4グループプロデューサー
2013年8月 同社 第2サービス開発本部長
2014年7月 同社 取締役
2014年8月 同社 代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を見直してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想