■初値:7030円(公募価格1580円の+345%:初値利益+54万5000円)
■初値についてのコメント:
業績に対して、想定価格がかなり控えめだったので、跳ねるだろうなーと思っていましたが、ここまで跳ねるとは。。。
一発54万円ですか。あーーーー、当てたかった!!(>_<)
当選された方、おめでとうございました!
■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■当ブログ上場初値予想:3888円~7776円
■参加姿勢:★★★(全力)
■事業の内容
自治体向けクラウドサービス等の提供及び移動体情報通信機器の販売
■スマートバリューの第一印象
ジャスダックの小型IPOですね。
事業内容は、自治体向けクラウドサービス等の提供をメインに押し出していますが、創業1928年と87年の歴史を持つ会社です。元々は、バッテリーの製造輸出及び電装品の販売をされていたそうです。その後、NTTドコモの指定代理店となり、ドコモショップを数店舗運営。子会社をつくりデータセンター事業を開始し、2012年数社あった子会社を統合し、現在の株式会社スマートバリューになったそうです。
事業領域はクラウドソリューション(a)と、ドコモショップの運営(b)となっています。
クラウドソリューションは、自治体及び公的機関向けの広報広聴、防災、防犯、子育て支援などの地域課題を解決するサービス(1)と、自治体や公的機関、法人向けデータセンターサービスのクラウドプラットフォーム(2)、カーナビゲーションやドライブレコーダー等の安全運転支援を提供するモビリティ・サービス(3)の3つに分かれています。
売上構成が、
(a)クラウドソリューション 32.9%
(1)地域情報クラウド 5.2%
(2)クラウドプラットフォーム(データセンター) 7.8%
(3)モビリティ・サービス 19.9%
(b)ドコモショップ運営 67.1%
現在の社長である渋谷順氏は、三代目の社長です。
■最近の似たIPO銘柄
テラスカイ(3915) 2015.4.30上場
「クラウドシステムの導入支援・開発事業」
公募価格1700円→初値7650円(+59.5万円)
上場時予想売上23億400万円 予測純利益9300万円
初値時価総額105億5700万円
初値PER 113.5倍
エムケイシステム(3910) 2015.3.17上場
「社会保険、労働保険等に関する業務支援ソフトウェアの提供」
公募価格3500円→初値1万5120円(+116.2万円)
上場時予想売上7億5600万円 予測純利益1億2900万円
初値時価総額76億9305万円
初値PER 59.6倍
コラボス(3908) 2015.3.17上場
「クラウドサービスとして、コールセンター運営に必要な諸機能を提供する事業」
公募価格3620円→初値8600円(+49.8万円)
上場時予想売上14億5000万円 予測純利益1億100万円
初値時価総額59億7184万円
初値PER 59.1倍
■初値予想
ドコモショップの収益は安定していて、クラウドソリューションの地域情報クラウドが前年比45.9%で、急速に伸びています。それでも、地域情報クラウドは割合としては全体売上の5.2%しかないので、今後、全体の売上が急速に伸びていくような状況ではないですね。
実態としては、ドコモショップの運営と、カーナビゲーションやドライブレコーダー等の販売で売上全体の87%を占めるので、古い業態のビジネスになります。
ただ、社名をスマートバリューにしたことが正解でしたね。この社名で、今回のIPOはだいぶ得をすると思います。
上場後、クラウド事業にフォーカスして伸びていく可能性はありますが、現段階では何とも言えません。
IPOとしては、ジャスダックの小型ですし、久々のIPOなので初値高騰は間違いなさそうです。
今期の利益が2億1000万円ぐらいと考えて、PERは20倍~40倍ぐらいはあり得るでしょうか。
となると、時価総額は42億~84億円なので、初値予測は3888円~7776円になります。
■当選を狙うために
主幹事は大和証券です。大和証券は、抽選分配は15%前後ですね。
もちろん、主幹事の大和証券が本命で、あとはSBI証券のIPOチャレンジポイントをしっかりゲットしたいですね(SBI証券口座の詳細はこちら>>)。
当然、100%抽選配分のマネックス証券は、家族口座も含めて申し込みます>>
■IPO日程
上場予定日:2015/06/16(火)
ブックビルディング期間:2015/06/01~06/05
公募価格決定:2015/06/08 (月)
■IPO基本情報
市場区分:JASDAQスタンダード
業種別分類/コード:情報・通信業/9417
公募・売出し株式数:公募28万株、売出6万株=34万株
売出(O.A.)5万1000株
発行済株数:108万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1550円(吸収金額:6億0605万円、時価総額:16億7400万円)
仮条件価格:1500~1580円
公募価格:1580円(吸収金額:6億1778万円、時価総額:17億0640万円)
初値:7030円(時価総額:75億9240万円)
初値PER:57.52倍
■IPOの資金使途:設備投資資金、ソフトウェア開発投資資金、全社基幹システムの導入及び基幹システムの機能追加・改修、人材採用費に充当予定。残額は将来の設備投資資金に充当予定
■売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2012/2(64期)
単体 1億5935万円 5379万円 2336万円
-----------------------
・2012/6(2か月間 65期)
単体 4305万円 -7811万円 -3億1121万円
-----------------------
・2013/6(66期)
単体 60億8722万円 1億2787万円 5億1744万円
-----------------------
・2014/6(67期)
単体 63億7063万円 1億4945万円 8637万円
-----------------------
・2015/3(第3四半期)
単体 48億8966万円 2億4049万円 1億6082万円
-----------------------
・2015/6予想(68期)
単体 64億2100万円 2億0300万円 1億3200万円
■幹事証券会社
大和証券(主幹事)
みずほ証券
いちよし証券
SBI証券
マネックス証券
委託幹事(岡三オンライン証券)
■会社情報
会社設立年月日 1947年06月09日
会社住所 大阪府大阪市西区靭本町2-3-2
社長 渋谷順
ホームページ http://www.smartvalue.ad.jp/
社員数 223人(2015年3月31日現在)
監査法人 三優
■主要株主
株主名 比率
渋谷一正 43.53%
渋谷順 38.48%
株)SDV 18.00%
■代表者情報
生年月日 1963年11月14日生まれ(51歳)
経歴
1982年04月 株)菱和商工入社
1985年05月 株)堺電機製作所(現当社)入社
1994年02月 同社専務取締役
2003年04月 同社代表取締役社長
2006年10月 株)SDVホールディングス(現当社)代表取締役、株)モバイルビズ(旧子会社)代表取締役
2011年02月 株)SDV取締役(現任)
2012年07月 当社代表取締役社長(現任)
★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?
★↓↓僕はこうやってIPO資金を貯めています!:サバイブ(姉妹サイト)★
家計を節約してIPO資金を貯める方法
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想
