ラクス(3923)IPO 上場初値株価予想

ラクス(3923)上場 IPO

 

当ブログ上場初値予想1570円~2190円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:問合せメール共有・一元管理システム等のクラウド方式による開発・販売、ITエンジニアの派遣。

ラクス(3923)の第一印象
クラウド方式による中小企業向けのソフトウエア販売が65%と、ITエンジニアの派遣が35%ですね。

11月27日に上場するネオジャパンがクラウド方式によるグループウェアですが、ラクスは交通費や経費の精算システム「楽楽清算」や問い合わせメール共有・一元管理システム「メールディーラー」など、中小企業にとって管理することがメンドクサイことに特化したソフトウエアを提供しています。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(11期)
単体 17億6488万円 3億2084万円 1億7847万円
----------------------
・2012/3(12期)
単体 19億5396万円 2億5759万円 1億3700万円
----------------------
・2013/3(13期)
単体 23億8149万円 4億7480万円 2億8969万円
-----------------------
・2014/3(14期)
連結 28億0504万円 4億2404万円 2億0075万円
単体 28億0480万円 5億5197万円 1億1192万円
-----------------------
・2015/3(15期)
連結 34億1369万円 4億4793万円 3億7863万円
単体 34億1084万円 5億5577万円 3億5487万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
連結 19億4380万円 3億8265万円 2億5403万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 40億1400万円 5億6100万円 3億5300万円

売上高構成比較
・2015/3(15期) 売上34億1369万円
クラウド事業 22億3770万円(65.6%):前年同期比+18.2%増
IT人材事業 11億7598万円(34.4%):前年同期比+29.1%増

・2015/9(中間:6か月) 売上19億4380万円
クラウド事業 12億7697万円(65.7%)
IT人材事業 6億6683万円(34.3%)

社員数/概要
377人(グループ全体)
内訳
クラウド事業169人
IT人材事業192人
管理部門16人

単体349人:平均年齢31.6歳、平均勤続年数3.2年、平均年収492.5万円
内訳
クラウド事業141人
IT人材事業192人
管理部門16人

*2015年9月30日現在

主要株主
株主名 比率
中村崇則 38.10%
浅野史彦 8.01%
松嶋祥文 7.84%
井上英輔 6.81%
ラクス従業員持株会 6.59%
本松慎一郎 5.34%
小川典嗣 2.48%
野島俊宏 2.39%
(株)セプテーニ 2.21%
公手真之 2.12%

最近の似たIPO銘柄
ネオジャパン(3921) 2015/11/27上場
「ウェブ技術をベースとしたグループウェアである「desknet’s NEO」とその関連製品・サービスの開発、販売等」
公募価格2900円→初値1万4550円(+116万5000円)
上場時予想売上18億6700万円 予測純利益2億2800万円
時価総額:公募32億2770万円 初値161億9415万円 現在125億5500万円(15/12/4)
初値PER:71.03倍
PER:49.62倍(15/12/4)

テラスカイ(3915) 2015/4/30上場
「クラウドシステムの導入支援・開発事業」
公募価格1700円→初値7650円(+59万5000円)
上場時予想売上23億0400万円 予測純利益9300万円
時価総額:公募23億4600万円 初値105億5700万円 現在199億5200万円(15/11/26)
初値PER:113.52倍
PER:196.47倍(15/11/26)

アイビーシー(3920) 2015.9.15上場
「ソフトウェア開発(組込み系システム・業務系システム)、自社ソリューションの開発・保守及びIT技術者の派遣等の情報サービス」
公募価格2920円→初値1万0250円(+73万3000円)
上場時予想売上9億7500万円 予想純利益1億5000万円 
時価総額:公募37億2300万円 初値103億6875万円 現在104億8500万円(15/10/29)
初値PER:87.13倍
PER:39.16倍(15/10/29)

PCIホールディングス(3918) 2015.8.4上場
「ソフトウェア開発(組込み系システム・業務系システム)、自社ソリューションの開発・保守及びIT技術者の派遣等の情報サービス」
公募価格2530円→初値6820円(+42万9000円)
上場時予想売上75億円 予想純利益2億8000万円 
時価総額:公募39億6172万円 初値106億7943万8000円 現在134億7400万円(15/10/29)
初値PER:38.14倍
PER:32.94倍(15/10/29)

デジタル・インフォメーション・テクノロジー(3916) 2015.6.18上場
「業務系システム開発、組込み系システムの開発及び検証、システム運用サービス、自社開発ソフトウェア販売及びコンピュータ販売事業」
公募価格1300円→初値4500円(+32.0万円)
上場時予想売上84億0300万円 予測純利益2億7100万円 
時価総額:公募45億2300万円 初値156億5700万円 現在110億7800万円(15/10/29)
初値PER:57.8倍
PER:32.94倍(15/10/29)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
SBI証券
野村證券
松井証券(委託幹事)
マネックス証券(委託幹事)

鎌倉新書を当選させるためには
やはり主幹事のみずほ証券が大本命ですね。

SBI証券はチャレンジポイントを確実にゲットしたいですね。

穴場としては、今回委託幹事として参加している松井証券とマネックス証券ですね。

委託幹事としてこの2社がブックビルディング申込みを受け付けているということを知っている人が少ないです。

特にマネックス証券は抽選分配100%の会社なので当たりやすいです>>

 

初値予想
マザーズ案件としては時価総額がやや大きいですが全数公募で吸収金額が5億円程度、人気のソフトウエア企業なので初値高騰はほぼ間違いないかと思います。

最近の案件からもPER50倍~70倍ぐらいは狙えると思います。

ですので、初値予想としては1570円~2190円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2015/12/9(水)
ブックビルディング期間:2015/11/20~11/27
公募価格決定:2015/11/30(月)
購入申込期間:2015/12/1~12/4

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3923
公募・売出し株式数:公募40万株、売出0株=40万株
売出(O.A.)6万株
発行済株数:1126万6000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1080円(吸収金額:4億9680万円、時価総額:121億6728万円)
仮条件価格:920円~1080円
公募価格:1080円(吸収金額:4億9680万円、時価総額:121億6728万円)
初値:3550円(時価総額:399億9430万円)
初値PER:113.30倍

会社情報
設立 2000年11月1日
住所 大阪府大阪市北区梅田3-4-5
ホームページ http://www.rakus.co.jp/
監査法人 あずさ

代表者情報
社長 中村 崇則 1973年1月27日生まれ(42歳)
経歴
1996年4月 日本電信電話(株)入社
1997年9月 合資会社デジタルネットワークサービス設立
2000年1月 (株)インフォキャスト設立 取締役
2000年11月 (株)ラクス設立 代表取締役社長(現任)
 

ゆうちょ銀行当選! 当選を狙える穴場の証券会社>カブドットコム証券>>

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年IPO株スケジュール一覧