PCIホールディングス(3918)IPO 上場初値株価予想

PCIホールディングス(3918)上場 IPO

 

初値6820円(公募価格2530円の270%:初値利益42万9000円

初値についてのコメント
予想通り、跳ねました!

本日、同時上場だったQ-Boardに単独上場のエスケーホーム(1431)も、公募価格800円のところ、初値は910円で寄り付きました。

デクセリアルズ(4980)ジャパン・シニアリビング投資法人(3460)イトクロ(6049)のような大型のIPOは上がりませんでしたが、希少価値が高い銘柄は、まだまだ上がりますね。

 

■↓↓GMO子会社がIPOするとき(すでに7社)高い当選確率になる

証券 2015.0213追加

 

PCIホールディングス(3918)の抽選結果は、こちら>>

 

PCIホールディングス(3918)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想5360円~8940円

参加姿勢:★★★(強気)

事業の内容:ソフトウェア開発(組込み系システム・業務系システム)、自社ソリューションの開発・保守及びIT技術者の派遣等の情報サービス

PCIホールディングスの第一印象
マザーズの中型、ソフトウェア開発系IPOですね。なかなか人気があるタイプです。

PCIホールディングスは、純粋持ち株会社で、傘下のPCIソリューションズ(株)、PCIアイオス(株)、Inspiration株式会社の完全子会社3社で構成されています。

売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/9(6期)
連結 27億3336万円 4439万円 923万円
単体 2億5468万円 1815万円 1718万円
-----------------------
・2011/9(7期)
連結 21億8304万円 -4億7755万円 -6億3484万円
単体 1億6464万円 1525万円 -6億2578万円
-----------------------
・2012/9(8期)
連結 26億1622万円 2998万円 759万円
単体 7677万円 -4734万円 -4842万円
-----------------------
・2013/9(9期)
連結 67億8280万円 3625万円 3億8319万円
単体 2億7309万円 -98万円 3億4158万円
----------------------
・2014/9(10期)
連結 69億0658万円 4億3624万円 4億4941万円
単体 4億6153万円 1億5444万円 2億8775万円
-----------------------
・2015/3(11期中間)
連結 39億3875万円 3億2137万円 1億8499万円
-----------------------
・2015/9予想(11期)
連結 75億円 5億円 2億8000万円

売上構成比率
情報サービス事業:69.06億円(100%)

最近の似たIPO銘柄
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(3916) 2015.6.18上場
「業務系システム開発、組込み系システムの開発及び検証、システム運用サービス、自社開発ソフトウェア販売及びコンピュータ販売事業」
公募価格1300円→初値4500円(+32.0万円)
上場時予想売上84.03億円 予測純利益2.71億円 
時価総額:公募45.23億円 初値156.57億円 現在171.00億円(15/7/8)
初値PER:57.8倍

データセクション(3905) 2014.12.24上場
「ビッグデータ分析ツール等のSaaS形式提供、ツール提供にお客様の保有データを加えたお客様向けのセミオーダー型システムの受託開発及びビッグデータの分析リサーチコンサルティングを行うソーシャル・ビッグデータ事業」
公募価格520円→初値900円(+3.8万円)
上場時予想売上4億0900万円 予測純利益7000万円 
時価総額:公募48.58億円 初値84.08億円 現在71.00億円(15/7/8)
初値PER:120.1倍

メディカル・データ・ビジョン(3902) 2014.12.16上場
「医療情報統合システムの開発・製作・販売・保守業務、各種医療データの運用・提供サービス業務、及び各種医療データの分析、調査、コンサルティング業務等」
公募価格5180円→初値1万2220円(+70.4万円)
上場時予想売上19億5900万円 予測純利益1億6200万円
時価総額:公募57.24億円 初値135.02億円 現在74.85億円(15/7/8)
初値PER:83.3倍

初値予想
PCIホールディングスの子会社の事業区分は、テクニカルソリューション事業と、ビジネスソリューション事業、IoT/IoEソリューション事業の3つです。

このIoT/IoEソリューション事業を、新規性ととらえる人がどれくらいいるかですね。

2015/9予想の利益が2億8000万円ですから、ブックビルディングの上限2530円で決まっても、PER14.14倍で、かなりの割安感がありますね。同一日上場銘柄もいないので、注目&資金も集まってくると思います。

ですので、PERで30倍~50倍、時価総額で84億~140億ぐらいいくのではないでしょうか?

初値予想としては、5360円~8940円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2015/8/4(火)
ブックビルディング期間:2015/7/16~7/23
公募価格決定:2015/7/24(金)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3918
公募・売出し株式数:公募20万株、売出16万株=36万株
売出(O.A.)5万4000株
発行済株数:156万5900株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2530円(吸収金額:10億4742万円、時価総額:39億6000万円)
仮条件価格:2330円~2530円
公募価格:2530円(吸収金額:10億4742万円、時価総額:39億6000万円)
初値:6820円(時価総額:106億7943万8000円)
初値PER:38.14倍

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
SBI証券
野村證券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SMBC日興証券
岡三証券
マネックス証券
東海東京証券
岩井コスモ証券
むさし証券

社員数
863人(グループ全体:2015年5月31日現在)
情報サービス事業863人

単体14人:平均年齢45.2歳、平均勤続年数3.17年、平均年収659.8万円

会社情報
設立 2005年4月11日
住所 東京都江東区南砂2-1-12
ホームページ http://www.pci-h.co.jp/
監査法人 三優

主要株主
株主名 比率
株)Y&U 12.13%
従業員持株会 7.51%
株)日比谷コンピュータシステム 6.42%
関谷恵美 6.27%
TIS(株 6.26%
天野豊美 4.35%
KSP3号投資事業有限責任組合 4.24%
株)三菱総合研究所 4.07%
安田企業投資3号投資事業有限責任組合 4.07%
濱川洋三 2.15%

代表者情報
社長 天野豊美 1949年2月9日生まれ(66歳)
経歴
1975年4月 日本エヌ・シー・アール(株 (現日本NCR(株 )入社
1996年1月 同社常務取締役
2001年9月 株)しんきん情報システムセンター理事
2004年5月 株)Y&U 代表取締役社長
2005年4月 株)M&S(現当社)設立 代表取締役社長(現任)

 

初値未定

初値についてのコメント

 

■↓↓IPOが一番当たりやすいマネックス証券

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術

 

■↓IPO資金を増やすための戦術ベスト8
IPO資金を増やすための戦術ベスト8

 

■↓今年、上場(IPO)が予想される注目銘柄
上場(IPO)が予想される注目銘柄

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年IPOスケジュール一覧

 

■↓他の人のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株