ネットマーケティング上場延期(中止) 脱毛の大手が問題?

ネットマーケティング(6175)上場 IPO

 

ネットマーケティングが8月10日に上場予定だったリッチメディアに続き、今年2社目の上場延期です。

日経によるとネットマーケティングは上場延期の理由を「特定企業との取引に関連し、2016年6月期の業績見通しが未達になる可能性が生じた」と説明しているそうです。内部統制や会計上の問題については否定したうえで、「事実関係を確認し、上場手続きを再開したい」と話しているそうです。

やはりgumiショック(上場ゴール問題)から上場承認後も監査法人が厳しく上場の適法性を調べていて、今回のネットマーケティングのように業績見通しが未達になる可能性が出た時点で延期をしようとする力が働いているのかもしれません。

ネットマーケティングの目論見書の「事業等のリスク(広告事業)」には

『金融、美容等の特定の商材への依存度が高くなっており、その特定の商材の市場動向、例えば為替の動向や顧客の業績・販売戦略等の影響を受け易い事業構造にあります。また、エステ・脱毛等の美容案件は夏季シーズンにつながる第3四半期(1~3月)の後半から第4四半期(4~6月)、第1四半期(7~9月)に売上が隔たる傾向があります。』

と書いてあります。

ネットマーケティングが行っているアフィリエイトエージェント事業という中で、エステ・脱毛等の美容案件で一番アフィリエイト広告を出稿しているのはミュゼプラチナムと予測されます。

そのミュゼに対して、下記のようなニュースが出てきて慎重になったのかもしれません。

■BLOGOS:「脱毛エステ最大手」ついに「経営破たん」:刑事事件に発展も

しかし、ミュゼ側は「倒産や経営破たんした」との事実は否定しています。

■ミュゼプラチナムHP:インターネット記事について

なので何が事実かはわかりませんが、「特定企業との取引に関連し」と言っている以上、大きな売上を得ていたクライアントに何か異変が起きてしまったということだと思います。

そして少しでも業績見通しの未達可能性があるなら、上場を延期すべきという周りからの力が働いているんだと思います。

日本経済新聞:ネットマーケティング、新規上場を延期

 

当ブログ上場初値予想未定

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:広告主企業に対し、アフィリエイト広告を用いたマーケティング活動の戦略立案・運用支援を行う広告事業、恋愛マッチングアプリ「Omiai」他の運営を行うメディア事業。

ネットマーケティング(6175)の第一印象
売上の伸びがすごいですね。堅いアフィリエイトエージェント事業と、さらなる急拡大の可能性がある自社アプリ「Omiai」のバランスもいいと思います。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/6(6期)
単体 14億0396万円 605万円 470万円
-----------------------
・2011/6(7期)
単体 18億5489万円 2544万円 1685万円
-----------------------
・2012/6(8期)
単体 26億9656万円 -75万円 -415万円
----------------------
・2013/6(9期)
連結 46億8902万円 4416万円 4991万円
単体 46億9083万円 5557万円 6140万円
-----------------------
・2014/6(10期)
連結 66億1880万円 2億6856万円 1億5804万円
単体 66億1863万円 2億7314万円 1億6269万円
-----------------------
・2015/6(11期)
連結 85億2400万円 4億1900万円 2億7000万円
-----------------------
・2016/6(12期)
連結 93億9700万円 4億4200万円 2億8300万円

売上高構成比較
・2014/6(10期)
メディア事業(恋愛マッチングアプリ「Omiai」他) 8億2926万円(12.5%):前年同期比153.1%増
広告事業 57億8953万円(87.5%):前年同期比32.7%増

・2015/3(11期第3四半期:9か月)
メディア事業(恋愛マッチングアプリ「Omiai」他) 9億5701万円(16.7%)
広告事業 47億8628万円(83.3%)

社員数
93人(グループ全体:2015年7月31日現在)
メディア事業30人 広告事業49人 管理部門14人 

単体93人=平均年齢31.7歳、平均勤続年数2.6年、平均年収525.6万円

主要株主
株主名 比率
加藤裕之 50.75%
アライドテレシスホールディングス(株 19.04%
プラスフジ(株 10.08%
岩井靖 5.45%
村上彰 2.42%
北村博 2.10%
塚本浩之 2.02%
高木弘幸 1.21%
吉田知史 1.21%
加藤俊之 0.81%

最近の似たIPO銘柄
イトクロ(6049) 2015/7/30上場
「ポータルサイト「塾ナビ」を中心とした教育関連等ポータルサイトの運営事業」
公募価格1930円→初値2010円(+8000円)
上場時予想売上32億4400万円 予想純利益5億1300万円 
時価総額:公募218億8620万円 初値227億9340万円 現在197億3200万円(15/8/19)
初値PER:44.4倍

デザインワン・ジャパン(6048) 2015/4/30上場
「地域情報口コミサイト「エキテン」の運営」
公募価格2750円→初値4150円(+14万円)
上場時予想売上7億7400万円 予想純利益1億6600万円 
時価総額:公募66億円 初値99億6000万円 現在112億8000万円(15/8/26)
初値PER 60倍

レントラックス(6045) 2015/4/24上場
「成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業」
公募価格1750円→初値2680円(+9万3000円)
上場時予想売上35億5100万円 予想純利益1億7500万円 
時価総額:公募42億3325万円 初値64億8292万円 現在92億9900万円(15/8/20)
初値PER:37.0倍

初値予想
まだ

 

■↓↓GMO子会社がIPOするとき(すでに7社)高い当選確率になる

証券 2015.0213追加

 

IPO日程
上場予定日:2015/9/16(水)
ブックビルディング期間:2015/8/31~9/4
公募価格決定:2015/9/7(月)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6175
公募・売出し株式数:公募49万株、売出108万株=157万株
売出(O.A.)23万5500株
発行済株数:698万2000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1380円(吸収金額:24億9159万円、時価総額:96億3516万円)
仮条件価格:未定
公募価格:未定(吸収金額:--円、時価総額:--円)
初値:未定(時価総額:--円)

幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
SMBC日興証券
東洋証券
藍澤證券
岩井コスモ証券
エース証券
SMBCフレンド
極東証券
東海東京証券
マネックス証券
水戸証券

会社情報
会社設立年月日 2004年7月9日
会社住所 東京都渋谷区恵比寿1-20-18
ホームページ http://www.net-marketing.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 宮本 邦久 1975年7月16日生まれ(40歳)
経歴
1998年4月 日商岩井(株)(現双日(株))入社
2000年8月 ITX(株)へ転籍
2004年7月 (株)ネットマーケティング設立
2013年6月 当社代表取締役社長就任(現任)

 

■↓↓IPOが一番当たりやすいマネックス証券

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術

 

■↓IPO資金を増やすための戦術ベスト8
IPO資金を増やすための戦術ベスト8

 

■↓今年、上場(IPO)が予想される注目銘柄
上場(IPO)が予想される注目銘柄

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年IPO株スケジュール一覧

 

■↓他の人のネットマーケティング(6175)のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株