鎌倉新書(6184)株価 上場初値予想結果

鎌倉新書(6184)上場 IPO

 

初値2806円(公募価格1000円の+181%:初値利益+18万0600円

初値についてのコメント
おぉー、意外に上がりました!

上場日の12月4日は値が付かず、本日12月5日9時43分に2806円で寄り付きました。

初値は公募価格の約2.8倍。すごいですね。

当選された方、おめでとうございます。

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

鎌倉新書(6184)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想1620円~2690円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:ポータルサイトを通じたライフエンディングサービスに係るマッチング事業及び書籍販売事業。

鎌倉新書(6184)の第一印象
以前から鎌倉新書(法人)、いい葬儀(Webサイト)は知っており、いいビジネスモデルだなーと感心していました。

2013年12月にYahoo!からの出資を受けて「上場しに行くんだー」と思っていたのですが、ついにですね。

マザーズ小型、ポータルサイト、日本社会のテーマ「終活」と三拍子そろって、初値はそこそこ上げてくるでしょう。

長期保有しても面白いかもしれませんね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/1(27期)
単体 3億0061万円 -451万円 -468万円
----------------------
・2011/1(28期)
単体 4億2735万円 3572万円 2214万円
----------------------
・2012/1(29期)
単体 6億2782万円 1億1334万円 2890万円
-----------------------
・2013/1(30期)
単体 7億7832万円 5866万円 3079万円
-----------------------
・2014/1(31期)
単体 9億1728万円 2784万円 1060万円
-----------------------
・2015/7(中間:6か月)
単体 5億4682万円 1億0272万円 6161万円
-----------------------
・2016/1予想
単体 10億7600万円 1億6800万円 1億0400万円

売上高構成比較
*ライフエンディングサービスは、ポータルサイト「いい葬儀」を中心とした葬儀事業と、「いい仏壇」を中心とした仏壇事業、「いいお墓」を中心としたお墓事業の3つと、ヤフーと協業しているYahoo!JAPAN内になる「Yahoo!エンディング」からなっています。

書籍出版は、月刊「仏事」やエンディングノートが書けるノート、書籍などを発行しています。

・2014/1(31期) 売上9億1728万円
ライフエンディングサービス 8億3035万円(89.4%):前年同期比+20.1%増
書籍出版 8693万円(10.6%):前年同期比+0.2%増

・2015/7(中間:6か月) 売上5億4682万円
ライフエンディングサービス 5億0193万円(91.8%)
書籍出版 4488万円(8.2%)

社員数/概要
単体45人/平均年齢38.0歳、平均勤続年数3.2年、平均年収523.5万円
*2015年9月30日現在

主要株主
株主名 比率
清水祐孝 60.29%
(株)かまくらホールディングス 10.05%
YJ1号投資事業組合 9.04%
清水優紀 5.02%
清水啓太郎 5.02%
ブレイン・アンド・キャピタル・ホールディングス(株) 4.47%
宮木章太 0.70%
増澤貞昌 0.70%
上村和彦 0.50%
須藤諭史 0.50%

最近の似たIPO銘柄
イトクロ(6049) 2015.7.30上場
「ポータルサイト「塾ナビ」を中心とした教育関連等ポータルサイトの運営事業」
公募価格1930円→初値2010円(+8000円)
上場時予想売上32億4400万円 予想純利益5億1300万円 
時価総額:公募218億8620万円 初値227億9340万円 現在228億8400万円(15/11/17)
初値PER:44.4倍
PER:35.57倍(15/11/17)

デザインワン・ジャパン(6048) 2015.4.30上場
「地域情報口コミサイト「エキテン」の運営」
公募価格2750円→初値4150円(+14万円)
上場時予想売上7億7400万円 予想純利益1億6600万円
初値時価:公募66億円 初値99億6000万円 現在109億2900万円(15/11/17)
初値PER:60.0倍
PER:38.73倍(15/11/17)

イード(6038) 2015.3.24上場
「Webメディア運営、コンテンツ提供、ソリューション提供」
公募価格1400円→初値2050円(+6.5万円)
上場時予想売上36億9200万円 予想純利益3億2000万円
初値時価:公募67億0200万円 初値98億14000万円 現在57億9500万円(15/11/17)
初値PER:30.7倍
PER:16.63倍(15/11/17)

参考銘柄
平安レイサービス(2344)
「葬祭が主力の神奈川県首位級の冠婚葬祭サービス大手」
予想売上96億6400万円 予想純利益11億6100万円
時価総額:99億8800万円(15/11/17)
PER:7.70倍(15/11/17)

ティア(2485)
「名古屋地盤に葬祭会館を展開。関東、関西進出、FCも推進。」
予想売上100億円 予想純利益6億3000万円
時価総額:145億8100万円(15/11/17)
PER:20.73倍(15/11/17)

サン・ライフ(4656)
「葬儀施行が主力の冠婚葬祭業大手」
予想売上113億円 予想純利益8億5000万円
時価総額:67億1800万円(15/11/17)
PER:7.51倍(15/11/17)

幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
大和証券
岩井コスモ証券
極東証券
SMBCフレンド証券
丸三証券
東海東京証券
岡三証券
SBI証券

鎌倉新書を当選させるためには
やはり主幹事のSMBC日興証券が大本命ですね。

SMBC日興証券はけっこう当たるので期待しちゃいます!SMBC日興証券の詳細>>

大和証券も申し込みたいです。

あとは3番目の割当数で、さらに口座を持っている人が少ない岩井コスモ証券が狙い目ですね。

岩井コスモ証券の詳細>>

 

初値予想
売上が急増しているのに、あまり利益は伸びていません。

それは次の成長に向けて積極的に投資をしている証拠でしょう。

ただ「鎌倉新書」という社名が出版社をイメージさせる地味なものなのでマイナスですね。

社名で初値が変わってくるほど、多くの個人投資家は何も調べないで株を買っています。

それが問題なのですが、それを嘆いても始まりません。。。

ポータルサイトはIPOでかなり人気ジャンルなんですが、葬祭関連の参考銘柄のPERは低いんです。

なので通常のポータルサイトまでは初値は跳ねないのか。

それとも逆に珍しいし新規性を買われて跳ねるのか。ちょっと難しいですね。

2016/1予想のPERがブックビルディング上限の1000円で決まったとして18.56倍(193億円÷1億0400万円)と、まぁいいところな感じです。

このテーマを投資家がどうとらえるかですが、同日上場銘柄がないことと12月のIPOラッシュ前でまだまだ余力が残っている投資家が多いというのがプラスのポイント、マイナスのポイントは社名が地味、葬祭関連という事業領域も地味ということになります。

なので初値としてはあまり人気のないポータルサイト系ぐらいと考え、PERで30倍~50倍、初値としては1620円~2690円と予測します。

 

IPO日程
上場予定日:2015/12/4(金)
ブックビルディング期間:2015/11/18~11/25
公募価格決定:2015/11/26(木)
購入申込期間:2015/11/27~12/2

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6184
公募・売出し株式数:公募15万株、売出35万株=50万株
売出(O.A.)7万5000株
発行済株数:193万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:920円(吸収金額:5億2900万円、時価総額:17億7560万円)
仮条件価格:920円~1000円
公募価格:1000円(吸収金額:5億7500万円、時価総額:19億3000万円)
初値:2806円(時価総額:54億1558万円)
初値PER:52.07倍(2016/1予想)

会社情報
設立 1984年4月17日
住所 東京都中央区日本橋本石町4-4-20
ホームページ http://www.kamakura-net.co.jp/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 清水 祐孝 1963年1月24日生まれ(52歳)
経歴
1986年4月 国際証券(株) 入社
1990年1月 (株)鎌倉新書 入社
1995年6月 同社 取締役
2002年3月 同社 代表取締役社長(現任)
 

ゆうちょ銀行当選! 当選を狙える穴場の証券会社=カブドットコム証券>>

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想