アイビーシー(3920)株価 上場初値予想結果

アイビーシー(3920)上場 IPO

 

初値1万0250円(公募価格2920円の+251%:初値利益+73万3000円

初値についてのコメント
昨日上場だったアイビーシー(3920)は昨日値幅制限(ストップ高)で寄り付かず、本日10時39分に1万0250円で寄り付きました!!

久しぶりにメガトン級の初値暴騰です。初値利益額+73万3000円は、初値利益額+116万2000円のエムケイシステム(3910)に続き2015年第2番目の大きさです。

当たった人、羨ましすぎます。。。(T_T)

これからもセキュリティー系の銘柄は強そうですね。

最近はIPOの初値がいまいちスパークしていませんでしたが、アイビーシー(3920)はスカッとさせてくれましたね。

当選された方、おめでとうございます。

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年株IPOスケジュール一覧

 

■↓↓GMOグループIPOはGMOクリック証券の当選確率が高い。
   GMOメディア(10/21)はこれで当選!

証券 2015.0213追加

 

アイビーシー(3920)の抽選結果は、こちら>>

 

アイビーシー(3920)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想5880円~7060円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:コンピューターネットワークシステムに係る性能監視ソフトウェアの企画・開発及び同ソフトウェアの利用ライセンス販売、システム性能の課題・問題解決を行うコンサルティングサービスの提供。

アイビーシー(3920)の第一印象
東証マザーズ上場で、ネットワーク監視のソフトウエア提供。字面では、高騰間違いなし銘柄ですね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/9(8期)
単体 3億7216万円 355万円 209万円
-----------------------
・2011/9(9期)
単体 4億0025万円 878万円 505万円
-----------------------
・2012/9(10期)
単体 4億6030万円 5459万円 3127万円
-----------------------
・2013/9(11期)
単体 6億4189万円 1億0236万円 4781万円
-----------------------
・2014/9(12期)
単体 8億0711万円 2億2335万円 1億3390万円
-----------------------
・2015/6(13期第3四半期:9か月)
単体 6億5070万円 2億0764万円 1億2739万円
-----------------------
・2015/9予想(13期)
単体 9億7500万円 2億3300万円 1億5000万円

売上高構成比較
・2014/9(12期)
ライセンス販売 6億6436万円(82.3%):前年同期比134.3%
サービス提供 7619万円(9.4%):前年同期比96.7%
その他物販 6655万円(8.2%):前年同期比97.2%

・2015/6(13期第3四半期:9か月)
ライセンス販売 5億3623万円(82.4%)
サービス提供 8586万円(13.2%)
その他物販 2859万円(4.4%)

社員数
45人(2015年6月30日現在)
平均年齢34.0歳、平均勤続年数3.0年、平均年収588.7万円

主要株主
株主名 比率
加藤裕之 50.75%
アライドテレシスホールディングス(株 19.04%
プラスフジ(株 10.08%
岩井靖 5.45%
村上彰 2.42%
北村博 2.10%
塚本浩之 2.02%
高木弘幸 1.21%
吉田知史 1.21%
加藤俊之 0.81%

最近の似たIPO銘柄
ジグソー(3914) 2015.4.28上場
「IoTビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業」
公募価格2390円→初値8040円(+56.5万円)
上場時予想売上6億8800万円 予想純利益1億円 
時価総額:公募76億2410万円 初値256億4760万円 現在265億3000万円(15.8.26)
初値PER:256.5倍

PCIホールディングス(3918) 2015.8.4上場
「ソフトウェア開発(組込み系システム・業務系システム)、自社ソリューションの開発・保守及びIT技術者の派遣等の情報サービス」
公募価格2530円→初値6820円(+42万9000円)
上場時予想売上75億円 予想純利益2億8000万円 
時価総額:公募39億6172万円 初値106億7943万8000円 現在153億6100万円(15.8.26)
初値PER:38.14倍

デジタル・インフォメーション・テクノロジー(3916) 2015.6.18上場
「業務系システム開発、組込み系システムの開発及び検証、システム運用サービス、自社開発ソフトウェア販売及びコンピュータ販売事業」
公募価格1300円→初値4500円(+32.0万円)
上場時予想売上84.03億円 予測純利益2.71億円 
時価総額:公募45.23億円 初値156.57億円 現在171.00億円(15/7/8)
初値PER:57.8倍

FFRI(3692) 2014.9.30上場
「サイバー・セキュリティ対策製品の研究開発及び販売他」
公募価格1450円→初値4010円(+25万6000円)
上場時予想売上8億6300万円 予想純利益1億1900万円 
時価総額:公募26億7380万円 初値73億9444万円 現在926億1600万円(15.8.26)
初値PER 62.1倍

初値予想
マザーズ小型で、ネットワーク監視のソフトウエア提供ということで鉄板銘柄です。

相場が悪いのが最大のリスクですが、まぁ間違いなく初値高騰となると思います。

こういう銘柄は初値が予想しにくいですね。

相場が悪いのでジグソー(3914)みたいな超絶な高値は難しいと思いますが、過去のIPO銘柄を考えるとPER50倍~60倍を狙っていけるのではないでしょうか。

なので初値予想としては5880円~7060円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2015/9/15(火)
ブックビルディング期間:2015/8/27~9/2
公募価格決定:2015/9/3(木)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3920
公募・売出し株式数:公募16万株、売出20万9800株=36万9800株
売出(O.A.)5万5400株
発行済株数:127万5000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2840円(吸収金額:12億0756万8000円、時価総額:36億2100万円)
仮条件価格:2840円~2920円
公募価格:2920円(吸収金額:12億4158万4000円、時価総額:37億2300万円)
初値:1万0250円(時価総額:130億6875万円)
初値PER:87.13倍

幹事証券会社
野村證券(主幹事)
SMBC日興証券
みずほ証券
SBI証券
岡三証券
SMBCフレンド
いちよし証券
岩井コスモ証券
東洋証券
エース証券

会社情報
設立 2002年10月16日
住所 東京都中央区新川1-8-8
ホームページ http://www.ibc21.co.jp/
監査法人 あずさ

代表者情報
社長 加藤裕之 1967年3月19日生まれ(48歳)
経歴
1991年4月 ダイニック(株) 入社
1992年7月 アライドテレシス(株) 入社
2001年3月 ネット・チャート・ジャパン(株)(現 ネットチャート(株))入社
2002年10月 アイビーシー(株)設立 代表取締役社長(現任)

 

■↓↓抽選分配100%のマネックス証券

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の初値予想
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績