■初値:4230円
■初値についてのコメント:
本日4月20日、午前11時2分に4230円で寄り付きました。公募価格は2530円だったので、初値は67%アップということになりました。
午前11時29分には最高値の4345円をつけますが、結局そこが天井となり、あとはジリジリと値を下げてしまいました。終値は3690円です。
4月17日上場した海帆(かいはん)に続き、期待通り公募価格を大幅に超えてきましたね。gumiショック後、それほどIPOの人気が下がっているようには感じません。
あとは、Gunosy(グノシー)が公開価格を超えられるかどうかですね。
今年のこれまでのIPOは、全26社で24勝2負、勝率92%と素晴らしい成績を叩き出しています。ただ、このままこの勝率が続くとも思えません。さて、どうなりますか。
■当ブログ初値予想:3250円~4850円
■参加姿勢:★★★ 全力でいきます!
■事業の内容:モバイルアクセサリーの企画・販売を行うコマース事業、EC事業者向けクラウド型業務マネジメントサービスを開発・提供するプラットフォーム事業
■Hamee(ハミィ)のIPOについて:同一日の上場銘柄がないのがラッキーですね。黒字で、売上は伸びていますし、吸収金額も11.5億円程度なので、それなりに上がると思います。しかし、gumiショック以来、IPOの初値は、明らかに抑えられてきているので、2倍などは難しそうですね。
1998年(平成10年)に小田原市で会社を設立して、17年、コツコツ売上を増やしてきたんでしょう。特に、スマホが普及して、スマホカバーで一気に売上が増えたようです。素晴らしいですね。
ベンチャーキャピタル(VC)が入っていません。社長の樋口さんの株式保有割合が40.02%、で、社長の樋口さんの資産管理会社であろうAOI株式会社の株式保有割合40.02%なので、社長の持ち株割合は80%を超えています。かなり安定していますね。
現在の売上の89%はECコマース(小売り)なので、ここからさらに大きな成長が見込めるかと言うと、なかなか難しいと思います。なので、プラットフォーム業であるネクストエンジン(ネットショップ運営の業務プロセスを自動化するシステム)を、いかに普及させるかに、かかってきますね。
PER(時価総額÷純利益)は、19.3~21.9倍(仮条件2230円~2530円=時価総額41億3442万円~46億9062万円、予想純利益2億1400万円)
■同業種のPER(15.4.3)
エレコム(6750) 13.78倍
IOデータ(6916) 13.84倍
バッファロー(3352) 20.12倍
■最近の似たIPO銘柄
フルッタフルッタ(アマゾンフルーツであるアサイーの輸入及び販売)
上場時予想売上36.57億円 予想純利益1.71億円
初値時価総額65.6億円(14.12.17上場)
初値PER 38.36倍
スノーピーク(アウトドアライフスタイル用品の開発・製造・販売)
上場時予想売上54.05億円 予想純利益0.66億円
初値時価総額94.8億円(14.12.11上場)
初値PER 143.64倍
gumiショックにより、IPO市場がやや冷え込んでいるとはいえ、初値の時価総額は60億円~90億円ぐらい狙えそうです。だとすると、初値は3236円~4854円ぐらいですね。
■当選を狙うために
主幹事はみずほ証券です。みずほ証券は、ルール通り抽選割当は10%ですね。
このルールとは、日本証券業協会が、「個人顧客への配分予定数量の10%以上について抽選により決定する」と決めているんです。
逆に言うと90%は、裁量分配でいいとなります。裁量分配とは、懇意にしているお得意さまに、証券会社が裁量で分配することです。
富裕層の方は、証券会社に大きな手数料を払っています。そういう人たちで、店頭系の証券会社はなりたっているので、当然、そういう方々に儲かる銘柄=IPOを渡します。
これが裁量分配です。
私たちみたいな一般人は、裁量分配で株を回してもらうのは、ほぼ不可能ですから、抽選分配を狙うしかありません。
そうなると、やはり、そもそも分配量が多い主幹事は必ず申込まなければいけません。あとは、資金量次第になります。資金量がある程度あるなら、一つでも多くの平幹事にも申込みます。
あまり資金量がない方は、とにかく主幹事と10%でなく100%抽選配分のマネックス証券を狙いべきです。
■IPO日程
上場予定日:2015/04/20(月)
ブックビルディング期間:2015/04/01~04/07
公募価格決定:2015/04/08 (水)
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類・コード:小売業・3134
公募・売出し株式数:公募31万株、売出8万7000株、売出(O.A.)5万9500株=45万6500株
発行済株数:185万4000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2530円(売出し株式総金額:11億5494万円、時価総額:46億9062万円)
仮条件価格:2230-2530円
公開価格:2530円(売出し株式総金額:11億5494万円、時価総額:46億9062万円)
初値:4230円(時価総額:78億4242万円)
■IPOの資金使途:ネクストエンジンの改修等ソフトウェアの取得及び本社等の拡張、移転などの設備投資、金融機関からの借入金の返済、自社企画商品拡充のための仕入資金及び海外展開のための人件費の運転資金に充当予定。
■売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
・2011/04(13期)
連結 なし
単体 27億9955万円 1億1615万円 6914万円
・2012/04(14期)
連結 なし
単体 35億3000万円 1億4291万円 1億1399万円
・2013/04(15期)
連結 41億6751万円 2億1156万円 1億4155万円
単体 41億4473万円 2億1015万円 1億3841万円
・2014/04(16期)
連結 46億8120万円 2億2274万円 1億2178万円
単体 46億6099万円 2億2627万円 1億2581万円
・2015/01 第3四半期(2015/04期)
連結 43億2560万円 2億7079万円 1億6078万円
・2015/04(予想)
連結 51億4200万円 3億4600万円 2億1400万円
■幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
野村證券
SBI証券
SMBC日興証券
岡三証券
マネックス証券
■会社情報
会社設立年月日 1998年05月22日
会社住所 250-0011 神奈川県小田原市栄町2-9-39
社長 樋口敦士
ホームページ http://hamee.co.jp
社員数 102人(2015年02月28日現在)
監査法人 新日本
■主要株主
株主名 比率
樋口敦士 40.02%
AOI株式会社 40.02%
北村和順 4.82%
従業員持株会 3.95%
樋口知成 1.21%
中根正登 1.21%
小俣勇次 1.21%
鈴木淳也 0.96%
三尋木準 0.96%
水島育大 0.96%
■代表者情報
生年月日 1977年03月24日生まれ
経歴
1998年05月 マクロウィル有限会社(現Hamee株式会社)設立、代表取締役社長(現任)
2011年10月 Strapya Korea Co.,Ltd(現Hamee Korea)設立 取締役(現任)
2013年05月 Hamee US設立 代表取締役(現任)
■↓キャンペーンを活用して、IPO資金を増やす
証券会社/FX口座開設キャンペーン一覧【最新版】
■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール 2015年IPO一覧
■↓他の人のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株
