グリーンペプタイド(4594)株価 上場初値予想結果

グリーンペプタイド(4594)

 

初値414円(公募価格450円の-8%:初値利益-3600円

初値についてのコメント
本日、グリーンペプタイド(4594)が上場しました。

公募価格より-8%低い寄り付きでした。

赤字バイオベンチャーの人気のなさを、確定的なものにしてしまいました。

一番資金調達が必要なジャンルなのですが、ここまで人気がなくなると、なかなか上場しづらいですよね。

う~ん。。。

■↓他の銘柄の当選結果
IPO初値予想 2015年株IPOスケジュール一覧

 

■↓↓GMOグループIPOはGMOクリック証券の当選確率が高い
   GMOメディア(10/21)はこれで当選!

証券 2015.0213追加

 

グリーンペプタイド(4594)の抽選結果は、こちら>>

 

グリーンペプタイド(4594)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想400円~600円

参加姿勢:★(軽く)

事業の内容:がん免疫治療薬の研究、開発、製造、販売。

グリーンペプタイド(4594)の第一印象
赤字創薬ベンチャーがまた来ましたね。

相場がこんなんですし、なかなか厳しいのではないでしょうか。。。

しかしすでに富士フイルム(株)からライセンス関連収入が入ってきていますし(ペプチドワクチンITK-1は富士フイルムにライセンスアウト済み)、想定価格も抑えられているので公募価格より初値が上がる可能性はありますね。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(8期)
単体 1億1702万円 -9245万円 -9515万円
----------------------
・2012/3(9期)
単体 1億9480万円 2978万円 2786万円
----------------------
・2013/3(10期)
単体 4億5149万円 2億1953万円 2億1761万円
-----------------------
・2014/3(11期)
単体 9億3338万円 1914万円 1748万円
-----------------------
・2015/3(12期)
単体 8億2162万円 -4億1350万円 -4億1243万円
-----------------------
・2015/6(13期第1四半期:3か月)
単体 2億0631万円 -2億7783万円 -2億7815万円
-----------------------
・2016/3予想(13期)
単体 8億3200万円 -13億2800万円 -13億2900万円

売上高構成比較
・2015/3(12期)販売
医薬品開発事業 8億2162万円(100%)

・2015/6(13期第1四半期:3か月)販売
医薬品開発事業 2億0631万円(100%)

社員数/概要
22人/平均年齢40.0歳、平均勤続年数3.9年、平均年収593.2万円
*2015年8月31日現在

セグメント別
研究開発部14人、検査部3人、品質保証部1人、管理部門4人

主要株主
株主名 比率
イノベーション・エンジン創薬支援投資事業有限責任組合 24.57%
九州ベンチャー投資事業有限責任組合 11.16%
アイビス新成長投資事業組合第2号 9.38%
JSR・mb1VCライフサイエンス投資事業有限責任組合 7.5%
三菱UFJキャピタル(株) 6.56%
イノベーション・エンジン三号投資事業有限責任組合 5.63%
NVCC6号投資事業有限責任組合 3.75%
NVCC7号投資事業有限責任組合 3.75%
(株)滋慶 3.75%
安田企業投資3号投資事業有限責任組合 3.12%

最近の似たIPO銘柄
ヘリオス(4593) 2015.6.16上場
「眼科手術用染色剤の開発・販売、iPS細胞由来網膜色素上皮細胞の再生医療用途の研究・開発・製造」
公募価格1200円→初値1470円(+2万7000円)
上場時予想売上7300万円 予想純利益-15億9100万円
時価総額:公募404億1240万円 初値495億5190万円 現在491億8200万円(15/9/16)
初値PER:--倍
PER:--倍(15/9/16)

サンバイオ(4592) 2015.4.8上場
「医薬品の研究、開発、製造、販売」
公募価格2000円→初値1710円(-2.9万円)
上場時予想売上20億7400万円 予測純利益-9億2000万円
時価総額:公募872億4096万円 初値745億9102万円 現在514億6600万円(15/9/16)
初値PER:--倍
PER:--倍(15/9/16)

リボミック(4591) 2014.9.25上場
「創薬プラットフォーム「RiboARTシステム」によるRNAアプタマーを用いた分子標的薬の研究・開発」
公募価格2300円→初値1830円(-4.7万円)
上場時予想売上5億8000万円 予測純利益4500万円
時価総額:公募277億7894万円 初値221億0237万円 現在160億4700万円(15/9/16)
初値PER:491倍
PER:--倍(15/9/16)

アキュセラ(4589) 2014.2.13上場
「眼科領域に特化したバイオテクノロジー事業」
公募価格1800円→初値2300円(+5万円)
上場時予想売上6184万米ドル(約65億1731万円) 予想純利益26.4万米ドル(2782万円) *1ドル105.39円で計算
時価総額:公募641億1952万円 初値819億3050万円 現在244億4200万円(15/9/16)
初値PER:2945倍
PER:--倍(15/9/16)

初値予想
グリーンペプタイドは、癌ペプチドワクチン研究を長く行ってきた久留米大学初のベンチャー企業です。1992年から久留米大学で基礎研究をはじめ、1998年に臨床研究を終えて2003年にこの(株)グリーンペプタイドが設立されました。

そして2015年、この癌ペプチドワクチン研究を利用した「がんの免疫治療薬」の販売の目途がたち、ついに上場です。

グリーンペプタイドが研究開発している「癌の免疫治療薬」は、手術、放射線治療、化学療法に次ぐ癌の「第四の治療法」として注目されています。

ペプチドワクチンITK-1は富士フイルムにライセンスアウト済みで、富士フイルムからライセンス関連収入が入ってきています。またITK-1のグローバル版GRN-1201のライセンスアウトも狙える体制にはなってきているようです。

癌の治療薬が増えるのはとても素晴らしいことなのですが、IPOのタイミングとしてはよくないですね。

相場もそれほどいいわけではないですし、日本郵政がIPOの注目の70%ぐらいを持って行ってしまっています。

そしてやはり赤字創薬ベンチャーは、去年今年の勝率でいけば50%。

ブックビルディングも、想定価格610円から大幅に下げられて450円~550円。

なかなか厳しいようです。

初値予想は、400円~600円とします。

SBI証券だけは申し込んでIPOチャレンジポイントを狙います。

 

■↓↓GMOグループIPOは当選確率が高い。GMOメディア(10/21)はこれで当選!

証券 2015.0213追加

 

IPO日程
上場予定日:2015/10/22(木)
ブックビルディング期間:2015/10/5~10/9
公募価格決定:2015/10/13(火)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:医薬品/4594
公募・売出し株式数:公募650万株、売出605万2900株=1255万2900株
売出(O.A.)188万2900株
発行済株数:3180万7700株(上場時の公募株数含む)
想定価格:610円(吸収金額:88億0583万8000円、時価総額:194億0269万7000円)
仮条件価格:450円~550円
公募価格:450円(吸収金額:64億9611万円、時価総額:143億1346万5000円)
初値:414円(時価総額:131億6838万7800円)
初値PER:--(赤字予想)

幹事証券会社
みずほ証券(主幹事)
いちよし証券
エース証券
SBI証券
香川証券
マネックス証券
東海東京証券
藍澤證券

会社情報
設立 2003年5月8日
住所 福岡県福岡県久留米市百年公園1-1
ホームページ http://www.green-peptide.com/
監査法人 新日本

代表者情報
社長 永井 健一 1970年5月15日(45歳)
経歴
1994年4月 EDSジャパン(株) 入社
1996年8月 メリルリンチ証券(株)投資銀行部門 入社
2005年4月 (株)ペルセウスプロテオミクス 取締役CFO管理部長
2009年1月 (株)グリーンペプタイド 取締役CFO 管理部長
2011年3月 同社 代表取締役社長(現任)

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の初値予想
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績