冨士ダイス(6167)IPO 上場初値株価予想

冨士ダイス(6167)上場 IPO

 

初値800円

初値についてのコメント
しっかり技術を持った会社ということを評価されてか、なかなか上昇して寄り付きました。

公募価格が530円だったので、初値800円は公募価格の1.5倍でした!

参加しておけば良かったです(T_T)

全然、冨士ダイスの付加価値を理解していませんでした。ミスだー。

今日は、冨士ダイスを含めた3社同日上場でしたが、メニコンが公募価格の1.7倍、ファンデリーは公募価格の2倍と、すべて公募価格より高く寄り付きました。

当選された方、おめでとうございます(^^)

 

冨士ダイス(6167)の抽選結果は、こちら>>

 

冨士ダイス(6167)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想450円~550円

参加姿勢:不参加

事業の内容:超硬工具(耐摩耗工具)、超硬合金の製造販売

冨士ダイスのIPOについて
第一印象:6月24日上場の中村超硬と同じく、超硬合金製品メーカーですね。このようなしっかりとした技術を持っていて、業績のいい「ものづくり会社」が、これからけっこう上場してくると思います。

それは、どこの会社も創業者がご高齢になり、次の世代にバトンタッチの必要性があるからです。そのためには、公の企業となって、然るべき人に経営を任せないといけません。

来週6月29日に上場のナガオカもそうですね。

売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/3(54期)
単体 107億9500万円 1億6400万円 9800万円
-----------------------
・2011/3(55期)
単体 139億2500万円 11億8900万円 7億4200万円
-----------------------
・2012/3(56期)
単体 143億0500万円 12億3500万円 6億9600万円
-----------------------
・2013/3(57期)
単体 136億6500万円 6億7900万円 4億8800万円
連結 146億3700万円 8億1100万円 5億7800万円
-----------------------
・2014/3(58期)
単体 137億8000万円 8億6800万円 5億8900万円
連結 150億4100万円 10億8800万円 7億3200万円
-----------------------
・2015/3(59期)
連結 162億5100万円 11億3000万円 7億6700万円
-----------------------
・2016/3予想(60期)
連結 168億9700万円 12億0100万円 8億8000万円

最近の似たIPO銘柄
パンチ工業(6165) 2012.12.20上場
「金型用部品の製造・販売」
公募価格560円→初値530円(-0.3万円)
上場時予想売上250億5000万円 予測純利益5億7600万円 
初値時価総額37億8950万円
初値PER 6.57

初値予想
売上もゆっくりですが伸びていますし、利益も確実に出してきています。

引き抜き加工や押し出し加工に使うダイス、プラグ部品や自動車部品用金型など、少量多品種の受注生産を特徴として、超硬工具では国内トップシェアだそうです。

また、創業以来、一度も赤字がないそうで、キャッシュも豊富に持っています。なので、今回の上場でも、公募(資金調達)はありません。

では、なぜ上場するのか?

上場して会社の信用力を上げることですね。その上で、優秀な人材をもっと確保していきたいと考えられます。

公募は0で、第2位株主の(株)TSKが持ち株をすべて売却です。この(株)TSKは、大株主4位、5位、7位の新庄家の資産管理会社のようです。

新庄家とは、冨士ダイスの創業者である故 新庄鷹義氏のご家族のようです。

木下社長の持ち株比率は、たった1.25%しかないんですが、社長の奥さまである木下美佐子氏が大3位株主で11.48%、その他大株主4位、5位、7位の新庄家が合計27.02%、大株主6位、9位の矢作家が合計11.5%を保有していて、この三家で50%の株を保有しています。

木下社長の奥さまである美佐子氏が、創業者である新庄氏のご令嬢なんでしょうかね。

とはいえ、これだけ創業者一族がしっかり株を持たれていれば、安定株主につながり、思い切った経営につながると思います。

技術も資金も持っている会社ですが、いかんせん注目度が低い東証二部市場ですし、同一上場日に6月で一番認知度が高いメニコン(7780)、人気IPO銘柄のファンデリー(3137)があるので、なかなか厳しい上場になりそうです。

公募価格割れしなければ、ラッキーという感じだと思います。

初値予想は、450円~550円とします。

どちらかというと、長期保有向きですね。

 

■↓↓キャンペーン金をもらってIPO資金を増やす

DMM FX

 

IPO日程
上場予定日:2015/06/25(木)
ブックビルディング期間:2015/6/9~6/15
公募価格決定:2015/06/16(火)

IPO基本情報
市場区分:東証二部
業種別分類/コード:機械/6167
公募・売出し株式数:公募0株、売出441万5000株=441万5000株
売出(O.A.)66万2000株
発行済株数:2000万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:500円(吸収金額:25億3850万円、時価総額:100億円)
仮条件価格:500円~530円
公募価格:530円(吸収金額:26億9081万円、時価総額:106億円)
初値:800円(時価総額:160億円)

幹事証券会社
野村證券(主幹事)
みずほ証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SMBC日興証券
SMBCフレンド証券

社員数
社員数 1058人(グループ全体 2015年4月30日現在)
耐摩耗工具関連事業1058人
単体883人=平均年齢39.9歳、平均勤続年数16.7年、平均年収539.76万円

会社情報
会社設立年月日 1956年4月3日
会社住所 東京都大田区下丸子二丁目17番10号
ホームページ http://www.fujidie.co.jp/
監査法人 新日本

主要株主
株主名 比率
社員持株会 18.29%
株)TSK 16.08%
木下美佐子 11.48%
新庄美智子 11.40%
新庄由美子 11.38%
矢作玲子 10.65%
新庄敦子 4.28%
木下德彦 1.25%
矢作恒雄 0.71%
市田忠昭 0.60%
高根省吾 0.60%
中田勲 0.60%
長野秀之助 0.60%
前嶋康宏 0.60%
柳生和高 0.60%

代表者情報
社長 木下德彦
生年月日 1945年8月20日生まれ(69歳)
経歴
1968年4月 いすゞ自動車(株 入社
1986年5月 当社入社、同年12月当社取締役管理本部長代理
1987年5月 当社常務取締役管理本部長
1992年5月 当社専務取締役管理本部長兼秘書室長兼岡山製造所長
1996年5月 当社代表取締役専務
2004年5月 当社代表取締役社長(現任)

 

■↓↓IPOが一番当たりやすいマネックス証券

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術

 

■↓IPO資金を増やすための節約&副業ベスト8
IPO資金を増やすための節約&副業ベスト8

 

■↓今年、上場(IPO)が予想される注目銘柄
上場(IPO)が予想される注目銘柄

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール 2015年IPO一覧

■↓他の人のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株