■当ブログ上場初値予想:4380円~6570円
■参加姿勢:★★★(全力)
■事業の内容:企業向けビックデータの生成・提供、データ生成過程で培った技術を活用したサービス企画・システム開発。
■ダブルスタンダード(3925)の第一印象:
なんと創業3年でのスピード上場。社員数たったの18名。すごすぎますね。
マザーズ小型のビックデータ銘柄。高騰間違いなしです。
ネット上に開示されている求人情報を収集して、データを整理・加工してクライアントであるリクルートホールディングのような会社に提供しているそうです。情報収集はほぼすべて自社開発のシステムが行っているので社員数が18名しかいないんでしょうね。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2013/3(1期)
単体 0円 -70万円 -76万円
-----------------------
・2014/3(2期)
連結 2億3944万円 1億1327万円 6888万円
単体 9583万円 5309万円 3479万円
-----------------------
・2015/3(3期)
連結 5億2145万円 1億6748万円 1億1837万円
単体 3億5901万円 7954万円 3845万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
連結 4億5060万円 1億4669万円 9391万円
-----------------------
・2016/3予想
連結 8億4800万円 2億2700万円 1億4300万円
■売上高構成比較
・2015/3(3期) 売上5億2145万円
Webマーケティング事業 5億2145万円(100%):前年同期比+117.8%増
・2015/9(中間:6か月) 売上4億5060万円
Webマーケティング事業 4億5060万円(100%)
■社員数/概要
グループ全体18人
単体18人:平均年齢34.7歳、平均勤続年数1.1年、平均年収505.2万円
内訳
Webマーケティング事業18人
*2015年10月31日現在
■主要株主
株主名 比率
中島正三 71.72%
本田浩之 12.16%
清水康裕 4.74%
和田光伸 2.53%
インキュベイトファンド2号投資事業有限責任組合 1.90%
赤浦徹 1.90%
亀田雅博 0.95%
松井敬一 0.95%
藤原木綿子 0.95%
加藤義博 0.95%
■最近の似たIPO銘柄
ジグソー(3914) 2015.4.28上場
「IoTビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業」
公募価格2390円→初値8040円(+56.5万円)
上場時予想売上6億8800万円 予想純利益1億円
時価総額:公募76億2410万円 初値256億4760万円 現在426億6800万円(15.12.14)
初値PER:256.5倍
PER:412.74倍(15.12.14)
ALBERT(3906) 2015.2.19上場
「ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供」
公募価格2800円→初値6040円(+32.4万円)
上場時予想売上10億5400万円 予測純利益1億0900万円
時価総額:公募56億8400万円 初値122億6120万円 現在27億6500万円(15.12.14)
初値PER 111.92倍
PER:--
データセクション(3905) 2014.12.24上場
「ビッグデータ分析ツール等のSaaS形式提供」「ツール提供にお客様の保有データを加えたお客様向けのセミオーダー型システムの受託開発」及び「ビッグデータの分析リサーチコンサルティング」を行うソーシャル・ビッグデータ事業
公募価格520円→初値900円(+3.8万円)
上場時予想売上4億0900万円 予測純利益7000万円
時価総額:公募48億5810万円 初値84億0825万円 現在57億8500万円(15.12.14)
初値PER:121.14倍
PER:376.51倍(15.12.14)
■参考銘柄
ホットリンク(3680)
ソーシャル・ビッグデータ活用を支援するクラウドサービスの提供
予測売上24億0900万円 予測純利益-3100万円
時価総額55億9000万円(15.12.14)
PER:--
■幹事証券会社
SBI証券(主幹事)
SMBC日興証券
大和証券
エイチ・エス証券
岡三証券
藍澤證券
エース証券
東海東京証券
岡三オンライン証券(委託幹事)
■ダブルスタンダードを当選させるためには
主幹事はSBI証券ですね。
SBI証券は口座に入っている資金分だけ申込み、抽選を受けることができます。
つまりダブルスタンダードのブックビルディング上限が2190円なので21万9000円の資金で1口(100株)申し込むことができ、219万円の資金を持っていれば10口(1000株)申し込むことができます。
もちろん当選確率も10口の場合は1口の10倍になります。
僕はSBI証券が主幹事だったインベスターズクラウド(1435)で、10口=1000株(187万円)の申し込みで当選することができました。
SBI証券が主幹事の場合は資金を集中させて当選を狙いにいっています。
穴場としては岡三オンライン証券ですね。
岡三オンライン証券は岡三証券が幹事で参加するときに良く委託幹事として参加します。
これはあまり知られていないので競争率が下がります。
また岡三オンライン証券は抽選参加のための資金が必要なくなりました。なので資金0円で抽選に参加できます。当選したら資金を入れればOKです。
■初値予想
ビックデータ銘柄なので高騰は間違いないですね。
ただ最近はIPO銘柄に対する初値の高値掴みを警戒する投資家が多いのか、初値は2倍程度で抑えられることがほとんどですね。
相場もあまり良くないですし、ダブルスタンダードは跳ねて公開価格3倍、下手したら2倍ぐらいで落ち着きそうです。
なので初値予想としては4380円~6570円とします。
■IPO日程
上場予定日:2015/12/15(火)
ブックビルディング期間:2015/11/27~12/3
公募価格決定:2015/12/4(金)
購入申込期間:2015/12/8~12/11
■IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3925
公募・売出し株式数:公募20万株、売出47万5000株=67万5000株
売出(O.A.)3万株
発行済株数:291万5000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2100円(吸収金額:14億8050万円、時価総額:61億2150万円)
仮条件価格:2030円~2190円
公募価格:2190円(吸収金額:6億3838万円、時価総額:63億8385万円)
初値:5010円(時価総額:146億0415万円)
初値PER:102.13倍
■会社情報
設立 2012年6月06日
住所 東京都港区元赤坂1-1-16
ホームページ http://double-std.com/
監査法人 新日本
■代表者情報
社長 清水 康裕 1975年9月24日生まれ(40歳)
経歴
1999年4月 積水ハウス(株)入社
2001年8月 アートコーポレーション(株)入社
2005年9月 (有)アックス入社
2010年9月 パワーテクノロジー(株)(現 (株)システムソフト)入社
2014年1月 (株)ダブルスタンダード 代表取締役(現任)
2014年1月 (株)LITTLE DISCOVERY 代表取締役(現任)
■ゆうちょ銀行当選! 当選を狙える穴場の証券会社>カブドットコム証券>>
■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年IPO株スケジュール一覧
