■初値:1478円(公募価格1555円の-5%:初値利益-7700円)
■初値についてのコメント:
う~ん、公募価格割れしてしまいましたね。
残念……
■↓他の銘柄の当選結果
IPO初値予想 2015年株IPOスケジュール一覧
■当ブログ上場初値予想:1500円~1700円
■参加姿勢:不参加
■事業の内容:電話等を利用したコールセンター業務、治験支援業務等。
■ベルシステム24ホールディングス(6183)の第一印象:
沿革が複雑すぎて、理解するのにとても時間がかかりそうです。。。
もともと「株式会社ベルシステム二四」という会社があって1994年に店頭登録し、1999年には東証一部上場までしていたのですが2005年に上場を廃止し、そこから買収や吸収を繰り返し、2014年にベルシステム24ホールディングスができたようです。
吸収金額が642億円(想定価格)。日本郵政グループのIPO後に、この規模でいけるのか。
う~ん、相場しだいの部分はありますが、けっこう厳しいかもしれませんね。
■売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/2
連結 1131億6500万円 136億8300万円 78億7700万円
----------------------
・2011/2
連結 1116億2200万円 112億4000万円 59億1200万円
----------------------
・2012/2
連結 1073億2900万円 131億4600万円 56億0200万円
----------------------
・2013/2
連結 1062億7100万円 106億9100万円 54億6200万円
-----------------------
・2014/2
連結 1081億4600万円 89億0700万円 29億5800万円
・決算期(国際会計基準)
売上収益 営業利益 親会社帰属利益
-----------------------
・2014/2
連結 1075億6100万円 165億9900万円 80億2400万円
-----------------------
・2015/2
連結 1120億7100万円 188億3300万円 98億7500万円
-----------------------
・2015/8(中間:6か月)
連結 510億2300万円 --万円 24億1900万円
-----------------------
・2016/2予想
連結 1033億6900万円 --万円 50億2400万円
■売上高構成比較
・2015/2 売上1120億7100万円
CRM事業 1041億4200万円(92.9%):前年同期比+4.8%増
その他 79億2900万円(7.1%):前年同期比-2.8%増
*CRM事業は、コールセンター事業です。
*その他はCMO(医薬品開発受託機関)事業とSMO(治験施設支援機関)事業、一般消費者向けに月額課金によるコンテンツ販売の3つになります。
・2015/8(第1四半期:3か月) 売上510億2300万円
CRM事業 472億9900万円(92.7%)
その他 37億2400万円(7.3%)
■社員数/概要
1387人(グループ全体:2015年9月30日)
セグメント別
CRM事業792人
その他434人
管理部門(総務、経理等)161人
単体131人/平均年齢41.1歳、平均勤続年数8.2年、平均年収711万9534円
*2015年9月30日現在
セグメント別
管理部門(総務、経理等)131人
■主要株主
株主名 比率
Bain Capital Bellsystem Hong Kong Limited 49.00%
伊藤忠商事(株) 48.80%
デイビッド・ガーナー 1.08%
小松健次 0.62%
岩下順二郎 0.08%
呉岳彦 0.08%
古谷文太 0.08%
ウェスリー・オブライエン 0.07%
廣瀬聡 0.05%
金澤明彦 0.05%
外村学 0.05%
松田裕弘 0.05%
■最近の似たIPO銘柄
デクセリアルズ(4980) 2015.7.29上場
「光学材料、電子材料、接合材料等の製造・販売」
公募価格1600円→初値1550円(-5000円)
上場時予想売上756億円 予想純利益70億円
時価総額:公募1008億円 初値976億5000万円 現在871億9200万円(15/11/12)
PER:12.46倍(15/11/12)
初値PER:13.95倍
テクノプロHD(6028) 2014.12.15上場
「技術者派遣・請負事業」
公募価格1950円→初値1852円(-9800円)
上場時予想売上796億2600万円 予想純利益63億5100万円
時価総額:公募664億円 初値631億0504万円 現在1129億5500万円(15/11/12)
PER:14.86倍(15/11/12)
初値PER:9.94倍
すかいらーく(3197) 2014.10.9上場
「「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」をはじめとするファミリーレストラン事業の運営及びその他付帯事業」
公募価格1200円→初値1200円(±0円)
上場時予想売上3378億6000万円 予想純利益94億6200円
時価総額:公募2330億円 初値2330億円 現在3249億7600万円(15/11/12)
PER:22.90倍(15/11/12)
初値PER:34.35倍
ジャパンディスプレイ(6740) 2014.3.19上場
「中小型ディスプレイデバイスの製造及び販売」
公募価格900円→初値769円(-1万3100円)
上場時予想売上6234億円 予想純利益366億円
時価時価:公募時5412億円 初値時4624億円 現在2580億円(15/11/12)
PER:--
初値PER:12.63倍
日立マクセル(6810) 2014.3.18上場
「機能性部材料、電池、デバイス、光学部品および電気機械器具の製造・販売」
公募価格2070円→初値1971円(-9900円)
上場時予想売上2070億円 予想純利益66.8億円
時価時価:公募時1104億円 初値時1051億円 現在1120億円(15/11/12)
PER:23.13倍(15/11/12)
初値PER:15.73倍
■参考銘柄
トランスコスモス(3908)
「アウトソーシングビジネス大手。コールセンター業務のシェアNo.1」
売上1991億7800万円 純利益73億4900万円
時価総額:1629億7200万円(15/10/23)
PER:--倍
りらいあコミュニケーションズ(4708)
「電話やWebなどを使った顧客対応代行。コールセンター業務のシェアNo.3」
予想売上810億万円 予想純利益30億5000万円
時価総額:783億3000万円(15/10/23)
PER:25.47倍
■幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(主幹事)
みずほ証券
大和証券
マネックス証券
SBI証券
松井証券
岩井コスモ証券
カブドットコム証券(委託幹事)
■ベルシステム24ホールディングスを当選させるためには
主幹事であるSMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券には申込みたいですね。
あとは、SBI証券の詳細はこちら>>
抽選割合100%のマネックス証券>>、70%の松井証券、IPOチャレンジポイントGetsのためにSBI証券>>ですね。
穴場で、岩井コスモ証券>>とカブドットコム証券>>ですね。
■初値予想
再上場案件ですね。再上場案件は、ホントに人気ないんですよね。
2016/2予想のPERは、ブックビルディングが上限で決まったとして25.02倍と割安感はありません。
公募価格よりやや低い価格で寄り付くんではないでしょうか。
なので公募価格にもよるのですが、初値予想としては1500円~1700円といったところでしょうか。
■IPO日程
上場予定日:2015/11/20(金)
ブックビルディング期間:2015/11/5~11/10
公募価格決定:2015/11/11(水)
■IPO基本情報
市場区分:東証一部
業種別分類/コード:サービス業/6183
公募・売出し株式数:公募310万2900株、売出2940万株=3250万2900株
売出(O.A.)487万5400株
発行済株数:7310万2900株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1720円(吸収金額:642億9067万円、時価総額:1257億3698万円)
仮条件価格:1500円~1720円
公募価格:1555円(吸収金額:581億2325万円、時価総額:1136億7500万円)
初値:1478円(時価総額:1080億4608万円)
初値PER:21.51倍
■会社情報
設立 2014年6月23日
住所 東京都中央区晴海1-8-11
ホームページ http://www.bell24hd.co.jp/jp/
監査法人 PwCあらた
■代表者情報
社長 小松 健次 1953年3月24日(62歳)
経歴
1977年4月 三菱商事(株)入社
1996年2月 GE International Inc. 入社
2003年10月 エコラボ(株)(現エコラボ合同会社)入社
2005年7月 同社 代表取締役社長
2010年12月 サンデン(株)(現サンデンホールディングス(株))専務執行役員
2011年11月 Bain Capital Asia,LLC 入社
2014年3月 (株)ベルシステム24代表取締役社長兼社長執行役員CEO
2015年9月 同社 代表取締役兼社長執行役員CEO
■↓↓日本郵政グループは日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の何を買うべきか?
■■日本郵政上場IPOは儲かる?申込みと当選するには?>>
■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術
■↓IPO資金を増やすための戦術ベスト8
IPO資金を増やすための戦術ベスト8
■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想IPO株スケジュール一覧
