バルニバービ(3418)株価 上場初値予想結果

バルニバービ(3418)上場 IPO

 

初値5750円(公募価格2500円の+130%:初値利益+32万5000円

初値についてのコメント

うぉーーー!! バルニバービにが、GMOメディア(6180)パートナーエージェント(6181)に続き、跳ねてきました。

このなかじゃ、一番初値は抑えられると思ったいたバルニバービですが、なんと利益額ではトップでしたね。

AppBank(6177)やGMOメディア、パートナーエージェントに資金が集まり、IPO祭り状態になっていました。

初値が5750円で、時価総額が119億2837万5000円。

ですので、初値PERが37.04倍です。

これは今までの飲食業のIPOではかなり高いです。

上場している飲食業の中でも、バルニバービのPERは高いですね。

それほど期待されているのか、それともIPOバブルがまた戻って来たのか?

日本郵政グループのIPOに向けて、市場は死角なしといった感じです。

とにかく、当選された方はおめでとうございました!

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPO初値予想 2015年株IPOスケジュール一覧

 

バルニバービ(3418)の抽選結果は、こちら>>

 

バルニバービ(3418)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想2700円~3000円

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:飲食店の経営・運営企画、遊休施設の再開発、商業施設全般の企画開発。

バルニバービ(3418)の第一印象
レストラン、スイーツ店運営です。今流行りの多業態、多コンセプトですね。

レストランが33店舗(関東地区18店舗、関西地区15店舗)で売上が41億8123万円(売上全体の89.6%)、スイーツ店が10店舗(関東地区8店舗、関西地区2店舗)で売上が3億2557万円(同7.6%)、アスリート食堂が5店舗(関東地区3店舗、関西地区1店舗)で売上が1億2892万円(同2.8%)となっています。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2010/7(19期)
単体 27億2933万円 1697万円 -2513万円
----------------------
・2011/7(20期)
単体 30億3090万円 3299万円 -2066万円
----------------------
・2012/7(21期)
単体 36億4023万円 8802万円 3672万円
----------------------
・2013/7(22期)
連結 51億8543万円 2億7495万円 1億1965万円
単体 47億8219万円 2億0608万円 1億1275万円
-----------------------
・2014/7(23期)
連結 59億5012万円 2億5196万円 1億6874万円
単体 51億1470万円 1億9892万円 1億4801万円
-----------------------
・2015/7(24期)
連結 66億4200万円 4億8000万円 2億9500万円
-----------------------
・2016/7予想(25期)
連結 85億5100万円 5億5700万円 3億2200万円

売上高構成比較
・2014/7(23期) 連結売上59億5012万円
レストラン 54億4752万円(91.6%):前年同期比+14.4%増
スイーツ 4億5878万円(7.7%):前年同期比+18.1%増
アスリート食堂 2794万円(0.5%):前年同期比*--
その他 1588万円(0.2%):前年同期比-55.3%減

*アスリート食堂は、2014/7(23期)から開始。

*その他は、企業や行政機関などに対して、地域ブランド振興、カフェ・レストランの企画・開発等のコンサルティングの売上。

・2015/4(9か月) 連結売上46億6473万円
レストラン 41億8123万円(89.6%)
スイーツ 3億2557万円(7.0%)
アスリート食堂 1億2892万円(2.8%)
その他 2900万円(0.6%)

社員数/概要
413人(グループ全体)
*2015年8月31日現在

単体41人/平均年齢37.7歳、平均勤続年数3.5年、平均年収430.4万円

主要株主
株主名 比率
佐藤裕久 49.97%
(株)HUMO 36.35%
中島邦子 3.84%
安藤文豪 2.05%
辻元拓士 1.15%
田中亮平 1.15%
佐藤隆子 1.10%
バルニバービ従業員持株会 0.36%
北尾志津 0.36%
上山英介 0.26%

最近の似たIPO銘柄
エスエルディー(3223) 2015.3.19上場
「kawaraCAFE & DININGブランド等での飲食店舗の展開」
公募価格1650円→初値1903円(+2万5300円)
上場時予想売上45億4300万円 予想純利益1億2800万円 
時価総額:公募20億6972万円 初値23億8708万円 現在29億6400万円(15/9/25)
初値PER:18.65倍
PER:17.54倍(15/9/25)

海帆(3133) 2015.4.17上場
「居酒屋(「なつかし処昭和食堂」など)を中心とした飲食店舗の企画開発及び運営」
公募価格1020円→初値1800円(+7万8000円)
上場時予想売上48億6700万円 予想純利益1億3600万円 
時価総額:公募18億1886万円 初値32億0976万円 現在26億6900万円(15/9/25)
初値PER:23.60倍
PER:16.39倍(15/9/25)

ヨシックス(3221) 2014.12.24上場
「居酒屋「や台や」、「や台ずし」、「ニパチ」等のチェーン展開」
公募価格2640円→初値3415円(+7万7500円)
上場時予測売上88億2000万円 予測純利益5億1400万円 
時価総額:公募65億3400万円 初値84億5000万円 現在153億1600万円(15/9/25)
初値PER:16.43倍
PER:26.89倍(15/9/25)

SFPダイニング(3198) 14.12.16上場
「飲食店(「鳥良」、「磯丸水産」等)の経営」
公募価格1940円→初値1620円(-3万2000円)
上場時予測売上286億3000万円 予測純利益19億5000万円
時価総額:公募545億1400万円 初値455億円 現在474億0100万円(15/9/25)
初値PER:23.33倍
PER:22.34倍(15/9/25)

参考銘柄
ダイヤモンドダイニング(3073)
予測売上300億6800万円 予測純利益4億7700万円
時価総額78億8800万円(15/9/25)
PER:15.98倍(15/9/25)

WDI(3068)
予測売上270億円 予測純利益1億5000万円
時価総額83億5200万円(15/10/16)
PER:55.68倍(15/10/16)

グローバルダイニング(7625)
予測売上96億8400万円 予測純利益3100万円
時価総額32億7700万円(15/10/16)
PER:105.84倍(15/10/16)

エー・ピーカンパニー(3175)
予測売上225億7600万円 予測純利益10億7600万円
時価総額105億3300万円(15/9/25)
PER:9.77倍(15/9/25)

初値予想
売上、利益ともにしっかり伸びてきています。飲食業はIPOでそれほど人気のある業種ではないのですが、成長性のある銘柄はしっかり初値が公募価格を上回ってきています。

バルニバービも、いわゆるチェーン店という感じではなく各店独自の色を出している新しいタイプの飲食業態です。100店舗100業態を達成したダイヤモンドダイニング(3073)も業績は伸びています。

2015年3月に上場したエスエルディー(3223)も多業態でうまくいっていますね。

PERはブックビルディングが上限2500円で決まったとして、2016/7期予想で16.11倍。

想定価格の2350円より上げてきたので割安感はなくなってしまいましたね。

さらに投資家の注目は日本郵政がメインなので、なかなか資金も集まらないかもしれません。

ですので、公募価格の少し上ぐらいで寄り付くのではないでしょうか?

初値予想としては、2700円~3000円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2015/10/28(水)
ブックビルディング期間:2015/10/13~10/19
公募価格決定:2015/10/20(火)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:小売業/3418
公募・売出し株式数:公募25万5000株、売出23万8000株=49万3000株
売出(O.A.)7万3900株
発行済株数:207万4500株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2350円(吸収金額:13億3221万円、時価総額:48億7507万円)
仮条件価格:2350円~2500円
公募価格:2500円(吸収金額:14億1725万円、時価総額:51億8625万円)
初値:5750円(時価総額:119億2837万5000円)
初値PER:37.04倍

幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
SBI証券
大和証券
みずほ証券
マネックス証券
岩井コスモ証券
エース証券

会社情報
設立 1991年9月7日
住所 大阪府大阪市中央区南船場4-12-21
ホームページ http://www.balnibarbi.com/
監査法人 かがやき

代表者情報
社長 佐藤 裕久 1961年8月18日(54歳)
経歴
1985年4月 (株)ヘンスフォース入社
1991年9月 (有)バルニバービ総合研究所(現(株)バルニバービ)設立 代表取締役(現職)
2007年7月 (有)D&D APARTMENT(現(株)バルニバービインターフェイス)代表取締役(現任)
2008年9月 (株)パティスリードパラディ代表取締役(現任)
2010年2月 グッドモーニングバーガー(株)(現バルニバービアーツ(株))代表取締役(現任)
2011年3月 バルニバービ・スピリッツ&カンパニー(株)代表取締役(現任)
2012年12月 (株)ネクシィーズ社外監査役(現任)
2013年10月 (株)ワナビー代表取締役(現任)
2013年12月 (株)HUMO代表取締役(現任)
2014年3月 (株)アスリート食堂代表取締役(現任)
2014年8月 (株)バルニバービコンシスタンス代表取締役(現任)

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは?

 

■↓他の銘柄の初値予想
今年のIPOスケジュールと初値予想|4人のIPO当選成績