アクアライン(6173)IPO 上場初値株価予想

アクアライン(6173)上場 IPO

 

初値1521円(公募価格1250円の+22%:初値利益+2万7100円

初値についてのコメント
やっと上げりましたね。土木管理総合試験所(6171)ラクト・ジャパン(3139)メタップス(6172)と3連敗中のIPOでしたが、やっとアクアラインが公募価格よりプラスで寄り付いてきました。

あまり跳ねませんでしたが、この相場状況では仕方ありません。

とにかく上がったので良かったですね。

当選された方、おめでとうございます。

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年株IPOスケジュール一覧

 

■↓↓キャンペーン金をもらってIPO資金を増やす

DMM FX

 

アクアライン(6173)の抽選結果は、こちら>>

 

アクアライン(6173)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想1580円~2370円

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:「水道屋本舗」の屋号による水まわり緊急修理サービスの提供等。

アクアラインの第一印象
台所、トイレ、浴室、洗面所または給排水管で起きる急な水まわりのトラブルを解消する「水道屋本舗」。

1994年(平成6年)に大垣内剛氏が広島市で「水まわりの緊急修理サービス」で創業し、そこから20年かけて上場までいったのはホントにすごいですね。地味な仕事ですが、極めると上場までできるんですね。

2009年(平成21年)にはウォーターディスペンサー充填式ミネラルウォーター(いわゆるウォーターサーバー)、2010年(平成22年)にはペットボトル入りのナチュラルミネラルウォーターの販売も開始しています。

売上は毎年伸び、利益率は低いですが利益もしっかり出ています。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/2(16期)
単体 25億2881万円 -3713万円 -6475万円
-----------------------
・2012/2(17期)
単体 24億3962万円 2574万円 1385万円
-----------------------
・2013/2(18期)
単体 25億3504万円 5818万円 3330万円
-----------------------
・2014/2(19期)
連結 29億9629万円 1億2532万円 4316万円
単体 29億8729万円 1億5269万円 7053万円
-----------------------
・2015/2(20期)
連結 33億0244万円 1億7840万円 9240万円
単体 32億8527万円 2億1612万円 6503万円
-----------------------
・2015/5(21期第1四半期:3か月)
単体 8億5444万円 4790万円 2758万円
(2015年2月に香港の子会社を売却したので、連結はありません)
-----------------------
・2016/2予想(21期)
単体 35億7900万円 2億6100万円 1億5200万円

売上高構成比較
・2015/2(20期)
水まわり緊急修理サービス事業31億2749万円(94.7%):前年同期比111.6%
その他の事業(ミネラルウォーター、備蓄用保存水販売)1億7494万円(5.3%):前年同期比90.0%

・2015/5(21期第1四半期:3か月)
水まわり緊急修理サービス事業8億0392万円(94.1%)
その他の事業5052万円(5.9%)

社員数
231人(2015年6月30日現在)
水まわり緊急修理サービス事業192人、その他の事業4人、管理部門35人
平均年齢36.4歳、平均勤続年数3.2年、平均年収351.7万円

主要株主
株主名 比率
大垣内剛 65.26%
大垣内好江 7.34%
ジャフコ・スーパーV3共有投資事業責任組合 5.87%
ジャパンベストレスキューシステム(株 5.28%
アクアライン従業員持株会 3.12%
有)ヒロ・コーポレーション 1.95%
株)ポイントラグ 1.95%
株)スマートソーシング・ジャパン 1.41%
船橋憲敏 1.17%
株)エイテック 0.88%

最近の似たIPO銘柄
メタウォーター 2014.12.19上場
「浄水場・下水処理場の各種プラントの設計、施工監理、維持管理(運転管理、水質管理、保守・点検)等」
公募価格2400円→初値2256円(-1万4400円)
上場時予想売上1069億円 予想純利益47億円 
時価時価:公募時600億円 初値時564億円 現在819億円(15/7/31現在)
初値PER 15.75倍

参考銘柄
アクトコール(6064)
「賃貸住宅入居者向けに会員制で水回り問題等の駆け付けサービス提供」
予想売上35.34億円 予想経常利益2.19億円
時価総額 22.15億円(15/7/31)
PER 13.03倍(15/7/31)

ジャパンベストレスキューシステム(2453)
「鍵、ガラス、水回り等日常生活のトラブル解決事業」
予想売上115.09億円 予想利益2.01億円
時価総額 86.37億円(15/7/31)
PER 42.56倍(15/7/31)

初値予想
2016/2予想のPERはブックビルディングが1250円で決まったとして、15.8倍です。割高感はないですが割安感もあまりないですね。

ただ吸収金額が4億円とすごく小さいので、初値はそれなりに上がると予想されます。

家庭の水まわり修理業界のシェアは、1位がクラシアン、2位イースマイル、そしてこのアクアラインが3位です。今後、このシェアをどれぐらい上げていけるかが売上拡大、利益率向上に直結します。IPOで集めた資金の一部で路線バスへのラッピング広告を行うようですが、クラシアンより認知度をとっていくならやはりテレビCMだと思います。ただ公募する資金は4億弱なので、なかなかテレビCMを打つほど余裕はないですよね。

参考銘柄を考えるとPERで20倍~30倍ぐらいにはなるでしょうか。なので、初値予想としては1580円~2370円とします。

 

■↓↓GMO子会社がIPOするとき(すでに7社)高い当選確率になる

証券 2015.0213追加

 

IPO日程
上場予定日:2015/8/31(月)
ブックビルディング期間:2015/8/14~8/20
公募価格決定:2015/8/21(金)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:サービス業/6173
公募・売出し株式数:公募30万株、売出0株=30万株
売出(O.A.)4万株
発行済株数:192万4000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1200円(吸収金額:4億0800万円、時価総額:23億0880万円)
仮条件価格:1150円~1250円
公募価格:1250円(吸収金額:4億2500万円、時価総額:24億0500万円)
初値:1521円(時価総額:29億2640万4000円)
初値PER:19.3倍

幹事証券会社
いちよし証券(主幹事)
SMBCフレンド
SMBC日興証券
東洋証券
みずほ証券
マネックス証券
岩井コスモ証券
極東証券
エース証券
岡三証券

当選を狙うために
いちよし証券が主幹事の案件は、2014年6月18日上場のムゲンエステート(3299)以来なかったのですが8月11日パルマ(3461)で主幹事を務めて、このアクアラインが2件目です。今年はIPOが多いので中堅証券会社も主幹事を務めることが多くなってきました。

いちよし証券で当てたいですね。

あと期待できるのは、ネット抽選100%分配のマネックス証券ですね。家族口座含めて、申し込みます。

SBI証券のIPOチャレンジポイントはしっかりゲットしたいですね。

SBIのチャレンジポイントは、250~300ポイントぐらい貯まると、初値高騰が期待できる銘柄を確実に当てることができます。それまでは、コツコツと家族の口座も含め、ポイントを貯めていきます>>

会社情報
会社設立年月日 1995年11月01日
会社住所 広島県広島市中区上八丁堀8-8
ホームページ http://www.aqualine.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 大垣内剛 1973年6月14日生まれ(42歳)
経歴
1995年11月 有)アクアライン(現(株)アクアライン)設立 代表取締役社長(現任)

 

■↓↓IPOが一番当たりやすいマネックス証券

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOの当選確率を上げる証券会社戦術

 

■↓IPO資金を増やすための戦術ベスト8
IPO資金を増やすための戦術ベスト8

 

■↓今年、上場(IPO)が予想される注目銘柄
上場(IPO)が予想される注目銘柄

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPO初値予想 2015年IPO株スケジュール一覧

 

■↓他の人のアクアラインのIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株