アークン(3927)株価 上場初値予想結果

アークン(3927)株価 上場IPO

 

初値4925円(公募価格1360円の+262%:初値利益+35万6500円

初値についてのコメント
跳ねましたね!!

上場日の12月18日は値が付かず、本日12月21日に4925円で寄り付きました。

初値は公募価格の約3.6倍。すごいですね。

当選された方、おめでとうございます。

 

■↓他の銘柄の当選結果
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

 

アークン(3927)の現在の株価

 

当ブログ上場初値予想2720円~3400円

参加姿勢:★★★(全力)

事業の内容:情報セキュリティ製品の開発・販売事業。

アークン(3927)の第一印象
マザーズ小型でセキュリティ銘柄とくれば、もう高騰間違いなしですね。

最近はソフトウエアばかりですしたが、アークンはハードウエア中心です。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/3(10期)
単体 2億4367万円  1765万円  1628万円
-----------------------
・2012/3(11期)
単体 3億5575万円  3558万円  1751万円
-----------------------
・2013/3(12期)
単体 3億8687万円  3020万円  1519万円
-----------------------
・2014/3(13期)
単体 7億8239万円 1億6614万円  9140万円
-----------------------
・2015/3(14期)
単体 9億9108万円 1億7099万円 1億0877万円
-----------------------
・2015/9(中間:6か月)
単体 5億6096万円 1億1167万円  6916万円
-----------------------
・2016/3予想
単体 12億3000万円 2億3100万円 1億4700万円

売上高構成比較
・2015/3 売上9億9108万円
製品売上高 8億3225万円(84.0%):前年同期比+37.7%増
(マルチマルウェア及び業務管理関連) 7億4753万円(75.4%):前年同期比+33.4%増
(業務管理サーバー) 8472万円(8.5%):前年同期比+91.6%増
商品売上高 4357万円(4.4%):前年同期比-48.5%増
(Webデータベース関連) 4357万円(4.4%):前年同期比-46.4%増
(雷サージ対策) 0万円(0.0%):前年同期比-100.0%増
その他の売上高 1億1524万円(11.6%):前年同期比+23.5%増
(マルチマルウェア及び業務管理関連) 4528万円(4.6%):前年同期比+63.6%増
(Webデータベース関連) 4335万円(4.4%):前年同期比+3.4%増
(その他) 2660万円(2.7%):前年同期比+12.3%増

・2015/9(中間:6か月) 売上5億6096万円
製品売上高 4億8258万円(86.0%)
(マルチマルウェア及び業務管理関連) 4億1482万円(73.9%)
(業務管理サーバー) 6776万円(12.1%)
商品売上高 670万円(1.2%)
(Webデータベース関連) 670万円(1.2%)
(雷サージ対策) 0万円(0.0%)
その他の売上高 7167万円(12.8%)
(マルチマルウェア及び業務管理関連) 3102万円(5.5%)
(Webデータベース関連) 3095万円(5.5%)
(その他) 968万円(1.7%)

社員数/概要
単体30人:平均年齢39.0歳、平均勤続年数2.8年、平均年収633.0万円
*2015年10月31日現在

主要株主
株主名 比率
蛭間久季 18.32%
伊藤翼 10.08%
伊藤未可子 9.85%
(株)アークン 8.27%
永野祐司 4.92%
榊原義定 4.92%
金山弘來 4.47%
金山英來 4.46%
金山昌來 4.46%
(株)オーク電子 3.94%

最近の似たIPO銘柄
FFRI(3692) 2014.9.30上場
「サイバー・セキュリティ対策製品の研究開発及び販売他」
公募価格1450円→初値4010円(+25万6000円)
上場時予想売上8億6300万円 予想純利益1億1900万円 
時価総額:公募26億7380万円 初値73億9444万円 現在595億4600万円(16.1.14)
初値PER:62.14倍
PER:332.75倍(16.1.14)

参考銘柄
デジタルアーツ(2326)
「ネットの有害情報遮断、情報漏洩防止フィルタリングソフト国内最大手」
予想売上39億5000万円 予想純利益5億7700万円
時価総額:324億4900万円(16/1/18)
PER:55.29倍(16/1/18)

NVC(3394)
「ネットワーク関連のハード・ソフト販売と運用・保守。通信、官公庁に強み、情報セキュリティも」
予想売上34億6400万円 予想純利益9600万円
時価総額:21億5900万円(16/1/18)
PER:22.27倍(16/1/18)

幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
SBI証券
岡三証券
丸三証券
いちよし証券
SMBCフレンド証券
エース証券
岩井コスモ証券
むさし証券

アークンを当選させるために
やはり主幹事であるSMBC日興証券が本命です。

SMBC日興証券は今年大きく幹事数を伸ばしました。

主幹事数2位、総幹事数も2位。

IPOをやるには必ず必要な口座です。

SMBC日興証券の詳細>>

 

SBI証券はIPOチャレンジポイントをしっかりゲット

穴場は今回枚数が多い丸三証券ですかね。丸三証券の詳細はこちら>>

初値予想
マザーズ小型、セキュリティ関連銘柄なのでかなり人気になりそうです。

ただ年末でIPOも混みあっており同一上場日12月18日にはフリュー(6238)とアートグリーン(3419)がいます。また値幅制限で値が付かなかった場合、翌営業日12月21日にはマイネット(3928)とビジョン(9416)もいます。

アークンが一番人気でしょうが、やはり投資家資金の分散は避けられないような気がします。

ただベンチャーキャピタルも入っていないようなので、それほど上値が叩かれることはないのかもしれません。

ブックビルディング上限1360円の2倍~2.5倍で初値がつくと予測します。

なので初値予想としては2720円~3400円です。

IPO日程
上場予定日:2015/12/18(金)
ブックビルディング期間:2015/12/3~12/9
公募価格決定:2015/12/10(木)
購入申込期間:2015/12/11~12/16

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3927
公募・売出し株式数:公募30万株、売出20株=50万株
売出(O.A.)7万5000株
発行済株数:214万6000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1230円(吸収金額:7億0725万円、時価総額:26億3958万円)
仮条件価格:1230円~1360円
公募価格:1360円(吸収金額:7億8200万円、時価総額:29億1856万円)
初値:4925円(時価総額:105億6905万円)
初値PER:71.90倍

会社情報
設立 2001年5月8日
住所 東京都千代田区岩本町1-10-5
ホームページ http://www.ahkun.jp/
監査法人 トーマツ

代表者情報
社長 蛭間 久季 1963年3月3日生まれ(52歳)
経歴
1988年05月 KDE GmbH 入社
1990年05月 ミネベア信販(株)(現 新生フィナンシャル(株)) 入社
1995年09月 (株)エスジーメディア 入社
2001年05月 (株)アークン 入社
2001年11月 同社取締役 就任
2004年06月 同社専務取締役 就任
2010年11月 同社代表取締役社長 就任(現任)

 

■↓初心者がIPOの当選確率を上げるには!?
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想