月別アーカイブ: 2015年4月

デザインワン・ジャパン(6048) IPO(当選or落選) 初値決定!

デザインワンジャパンIPO

 

初値4150円

初値についてのコメント
本日4月30日上場だったデザインワン・ジャパンですが、10時30頃に4150円で寄り付きました。

公募価格が2750円だったので、初値4150円は1.5倍(150%アップ)でした!

けっこう上りましたね。

4月28日上場のジグソーが2日連続ストップ高で本日の同じ10時30分頃、8040円で寄り付いたので、資金や注目がそっちに流れてしまったかもしれません。

それでも、素晴らしい結果でした。

今日、同日上場のテラスカイはストップ高で終了し、寄付きは明日に持ち越しです。これも、かなり高騰しそうです。

本日寄り付いたジグソーも、公募価格の約3倍(336%)アップだったので、もう完全に今年のIPOは、gumiショックから立ち直った感じです。

デザインワン・ジャパン(6048)の現在の株価

 

デザインワン・ジャパンの抽選結果発表です。

事業は、地域情報口コミサイト「エキテン」の運営です。

吸収金額が約18.9億円と、中型のIPOです。東証マザーズのポータルサイト系なので、人気になるのは間違いないです。

中型なので枚数もそれなりになるので、当選可能性が若干ですがありそうですね。

デザインワン・ジャパンの公募価格(公開価格)は、仮条件2450~2750円に対し、上限の2750円に決定しました。

想定価格も2750円だったので、順当な感じで人気ですね。

主幹事はみずほ証券です。期待です。

 

■抽選結果
みずほ証券×3=補欠×1+▼落選×2
大和証券×2=▼落選
SBI証券×4=▼落選
岡三証券=参加せず
SMBC日興証券=参加せず
いちよし証券=参加せず
エース証券=口座なし
マネックス証券=参加せず

みずほ証券がカスって補欠。

ただ、人気銘柄なので、繰上げ当選の可能性は低いです。

しかし、希望を捨てずに、購入申し込みしました。

*4/23追記 繰上げ当選ならず・・・

あとは、落選。

SBI証券のIPOチャレンジポイントはゲット!

SBIのチャレンジポイントは、250ポイントぐらい貯まると、初値高騰が期待できる銘柄を当てることができるようになるそうです。それまでは、コツコツと家族の口座も含め、ポイントを貯めていきます(SBI証券の口座開設はこちら>>)。

ネット抽選配分100%の狙い目マネックス証券は、資金が足りずに申し込めませんでした。。。

 

■↓他の銘柄の抽選結果
IPOスケジュール 2015年IPO一覧

■↓キャンペーンを活用して、IPO資金を増やす
証券会社/FX口座開設キャンペーン一覧【最新版】

 

■↓キムさんのIPO投資日記さんが、デザインワン・ジャパン当選されていますね…
にほんブログ村 IPO・新規公開株

ジグソー(3914)IPO 上場初値株価予想 初値決定!

ジグソーIPO

 

初値8040円(公募価格2390円の+236%:初値利益+56万5000円

初値についてのコメント
跳ねた!!!!!

一昨日4月28日上場だったジグソーですが、一昨日も昨日29日もストップ高で値がつかず、本日4月30日の10時30分頃にやっと8040円で寄り付きました。

公募価格が2390円だったので、初値8040円は約3倍(336%)アップでした!こりゃ、すごい。今年のIPO初値利益額2位だったシリコンスタジオのプラス50万円を抜く、プラス56万5000円です。これで今年の2位です。

当たった方は、一発56.5万円。。。

いいな(T_T)

ホント、おめでとうございます。

しかし、株価はそこから急激に下げて、終値は6540円でした。

怖い(^_^;)

事業内容に、IoT(Internet of Things)やビッグデータという流行りの言葉が入っているので、高騰するかもとは思いましたが、なんと時価総額は200億円を超え。。。

本日、上場だったデザインワン・ジャパンも、公募価格2750円の1.5倍4150円で寄り付きました!

そして、これまた本日上場だったテラスカイは、本日ストップ高で値がつかず。明日以降ですね。

gumiショックは、いずこへ・・・

ジグソーの抽選結果は、こちら>>

ジグソー(3914)の現在の株価

 

当ブログ初値予想2821~3448円

参加姿勢:★★(参加)

事業の内容:IoT(Internet of Things)ビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業

ジグソーのIPOについて:事業内容に、IoT(Internet of Things)やビッグデータという流行りの言葉が入っているので(入れてきたので)、人気は高そうです。

ただ、売上はそれほど急成長していませんね。

PER(時価総額÷純利益)は、66.43~75.97倍(仮条件2090円~2390円=時価総額66億6710万円~76億2410万円、予想純利益=1億0036万円)。

■最近の似たIPO銘柄
データセクション(「ビッグデータ分析ツール等のSaaS形式提供」「ツール提供にお客様の保有データを加えたお客様向けのセミオーダー型システムの受託開発」及び「ビッグデータの分析リサーチコンサルティング」を行うソーシャル・ビッグデータ事業)
上場時予想売上4.09億円 予測純利益0.7億円 
初値時価総額84.8億円(14.12.24上場)
初値PER 121.14倍

ALBERT(ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供)
上場時予想売上10.54億円 予測純利益1.09億円 
初値時価総額122億円(15.2.19上場)
初値PER 111.92倍

ショーケース・ティービー(Webサイト最適化技術により成約率を高める「ナビキャストシリーズ」の提供及び、DMPを活用したWebマーケティング支援)
上場時予想売上12.05億円 予測純利益1.56億円 
初値時価総額79.8億円(15.3.19上場)
初値PER 51.15倍

データセクションと規模的に似ています。

PERで100倍ぐらい、時価総額で110億円ぐらいは狙えると思います。ただ、いかんせんGunosy(グノシー)リンクバルといった人気銘柄と同日上場なので、資金があまり回ってこず、90億円ぐらいで寄ってしまう可能性もあります。

なので、初値予想は時価総額で90億~110億円=株価2821~3448円とします。

■当選を狙うために
主幹事はSMBC日興証券です。SMBC日興証券は、抽選分配は10%ですね。

ブログ村を見ていると、けっこうSMBC日興証券の裁量分配でゲットしている方も多いですね。
IPOゲッターの投資日記:サイバーダイン(CYBERDYNE)IPO(新規上場)複数当選!
IPOストライカーの投資ブログ!:【やっと当選】サイジニア

裁量分配でゲットするには、日頃から、証券会社の営業担当の方と仲良くし、この営業担当の方から誘われた投資信託や人気のないIPOなどを引き受ける必要があります。

なので、普通の人にはなかなか難しいです。

私たちは、ネットで申し込める証券会社を一つでも多く持って、コツコツ申し込むしかありません。

あまり資金量がない場合は、とにかく主幹事と100%抽選配分のマネックス証券の2つで狙います。

マネックス証券は、未成年者の口座もつくることができるので、お子さまがいらっしゃる方は、お子さまの口座もつくることをお勧めします。

マネックス証券の口座開設>>

 

IPO日程
上場予定日:2015/04/28(火)
ブックビルディング期間:2015/04/13~04/17
公募価格決定:2015/04/20 (月)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類/コード:情報・通信業/3914
公募・売出し株式数:公募20万株、売出5万株=25万株
売出(O.A.)3万7500株
発行済株数:319万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2090円(売出し株式総金額:6億円、時価総額:66.6億円)
仮条件価格:2090-2390円
公募価格:2390円(売出し株式総金額:6.87億円、時価総額:76.2億円)
初値:8040円(時価総額:256億4760万円)
初値PER:255.56倍

IPOの資金使途:研究開発に係る人件費等、採用活動及び人件費、設備資金、借入金の返済等に充当。

■売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2011/12(11期)
単体 4億5374万円 1億1640万円  4224万円
-----------------------
・2012/12(12期)
単体 3億9149万円  5537万円  3922万円
-----------------------
・2013/12(13期)
単体 3億7955万円  3250万円  2392万円
-----------------------
・2014/12(14期)
単体 5億0577万円  6183万円  7957万円
-----------------------
・2015/12予想(15期) 
単体 6億8814万円 1億4486万円 1億0036万円

■幹事証券会社
SMBC日興証券(主幹事)
大和証券
SBI証券
マネックス証券
岡三証券
東海東京証券
いちよし証券

■会社情報
会社設立年月日 2001年11月1日
会社住所 060-0808 北海道札幌市北区北八条西3-32
ホームページ https://www.jig-saw.com/
社員数 48人(2015年2月28日現在)
監査法人 新日本

■主要株主
株主名 比率
山川真考 18.72%
Jun Emi 17.10%
トランス・コスモス(株) 9.34%
関﨑美智子 7.63%
AITHER LIMITED 7.02%
Net Capital Partners Limited 6.60%
斉藤誠 5.30%
Webcast Enterprises Limited 4.83%
Richard Lo 3.96%
サンエイト1号投資事業有限責任組合 2.09%

■代表者情報
社長 山川 真考 1967年2月1日生まれ(48歳)
経歴
1989年04月 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)入社
2000年04月 トランス・コスモス株式会社 入社
2002年06月 トランス・コスモス株式会社 取締役
2004年07月 株式会社ユニキド設立 代表取締役
2005年05月 アイピー・テレコム株式会社(現当社)取締役
2008年09月 当社 代表取締役社長(ジグソー(株、ユニキド・ホールディングス(株、スーパーエディション(株 合併)
2014年10月 当社 代表取締役社長 セールスユニット長(現任)

■↓キャンペーンを活用して、IPO資金を増やす
証券会社/FX口座開設キャンペーン一覧【最新版】

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール 2015年IPO一覧

 

■↓他の人のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株

Gunosy/グノシー(6047)株価 上場初値予想結果

グノシー Gunosy ipo

 

初値1520円(公募価格1520円の±0%:初値利益0円

初値についてのコメント
gumiショックの影響を一番受けた銘柄なので、今後のIPOの行方を占う上場となりました。

本日4月28日、公募価格1520円、そして寄付き(初値)も1520円でした!

とりあえず、公募割れしなくて良かったですね(^^)

まぁ、問題はここからですが、予想決算の数字さえ超えていけば、問題ないと思います。

本日上場のリンクバルとジグソーも人気銘柄だったので、この2社と同日上場で公募割れなしは大きいです。リンクバルも公募価格から28%アップの初値でしたし、ジグソーは本日ストップ高で値がつかずに、明日に持ち越しです。

いや~、良かった、良かった。これからのIPOも、とりあえず人気は継続しそうで、良かったですね。

Gunosy(グノシー)の抽選結果は、こちら>>

 

Gunosy(グノシー)<6047>の現在の株価

 

当ブログ初値予想1371円

参加姿勢:不参加(SBI証券だけ参加します)

事業の内容:情報キュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」の運営

Gunosy(グノシー)のIPOについてリンクバルは会社設立から3年3か月で超スピードIPOと言っていたのですが、Gunosyは会社設立から2年5か月での超々スピード上場ですね。すごいですね。

Gunosyは、東京大学の大学院で、データマイニングの研究をしていた学生3人(現CEOの福島良典氏、関喜史氏、吉田宏司氏)が、在学中の2011年11月にサービスを開始しました。2012年11月に法人化。

そして、元シリウステクノロジーズ取締役で、アトランティスを創業し、それをグリーに売却したバリバリの連続起業家 木村新司氏が、2013年11月共同最高経営責任者に就任します。ここから、一気に成長が加速します。

2014年に、KDDIなどから24億円を調達し、大量のCM(10億円近く)で「アプリのダウンロード数を増やす」&「ナショナルクライアントに対する認知」を上げ、アプリ内の広告を一気に売った感じですね。そして、いったんCMをやめ、経費を削減し、来期の黒字化のメドを立ててIPOです。

すごいですね。ベンチャーの理想の形と言うか、最速の形ですね。

木村新司氏は、Gunosyの会社設立からかかわっているそうですが、それにしても株主構成が異様ですね。現CEOである福島良典氏の持ち株割合は3.53%。これで、現CEOである福島さんの長期的なモチベーションは保っていけるのでしょうか。いずれ木村新司氏がCEOに復帰する、というストーリーがあるのでしょうか?

この辺がどうなっているのか、全然わからないので、不安ですね。基本的に、経営戦略を決めているのは、木村氏なんでしょうか?

また、gumiショックの影響を最も受けそうな銘柄です。

吸収金額が103億円とマザーズとしては大型、スマホアプリ系、前期が赤字、主幹事が野村證券と、かなりgumiを連想させる銘柄になっています。

それでもgumiショックの影響を受けて、想定株価は当初より3割以上、値が下がっているそうです(ダイヤモンド・オンライン)

PER(時価総額÷純利益)は、6388~6640倍(仮条件1460円~1520円=時価総額319億4188万円~332億円億円、予想純利益=500万円)。

売上
・決算期
売上高 経常利益 純利益
-----------------------
・2013/05(1期)
単体  41万円  -4513万円  -4522万円
-----------------------
・2014/05(2期)
単体 3億5905万円 -13億6560万円 -13億9367万円
-----------------------
・2015/02 第3四半期(2015/05期) 
単体 21億7002万円 -1億0163万円 -1億0335万円
-----------------------
・2015/05予想 
単体 30億0400万円  500万円  500万円

同業種のPER(15.4.16)
イグニス(3689) 37.32倍
エイチーム(3662) 49.10倍

最近の似たIPO銘柄
ショーケース・ティービー(Webサイト最適化技術により成約率を高める「ナビキャストシリーズ」の提供及び、DMPを活用したWebマーケティング支援)
上場時予想売上12.05億円 予測純利益1.56億円 
初値時価総額79.8億円(15.3.19上場)
初値PER 51.15倍

ALBERT(ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供)
上場時予想売上10.54億円 予測純利益1.09億円 
初値時価総額122億円(15.2.19上場)
初値PER 111.92倍

gumi(モバイルオンラインゲームの開発、運営及び配信)
上場時予想売上309.72億円 予測純利益8.08億円 
初値時価総額945億円(14.12.18上場)
初値PER 116.96倍

クラウドワークス(クラウドソーシングサービスの運営)
上場時予想売上10.02億円 予測純利益-3.67億円 
初値時価総額165億円(14.12.12上場)
初値PER --倍(赤字なのでない)

新しいスマホアプリの技術ですし、ユーザーも多いので、かなり高値になることは間違いないと思います。PERで100倍ぐらい、時価総額で300億ぐらいは狙えると思います。

しかし、いかんせん、公募価格が1520円で、すでに時価総額が332億円、perでいうと6640倍。上場時の吸収金額(公募・売出し株式数×株価)が103億円。う~ん、gumiショック前でしたら、十分高騰が期待できた銘柄ですが。。。

今年、吸収金額が100億円以上の上場となったのは、4月8日に新規上場したサンバイオだけです。サンバイオをの初値は、公開価格を14.5%も下回りました。

ですので、今回は厳しいのではないでしょうか?

初値の時価総額としては、300億円前後のような気がします。下手すると200億円、跳ねて350億円でしょうか。

まぁこれで、gumiショック後のIPO流れが見えますね。見事、初値が高騰して、gumiショックを払しょくできるかですね。

初値予想は1371円とします。

 

IPO日程
上場予定日:2015/04/28(火)
ブックビルディング期間:2015/04/10~04/16
公募価格決定:2015/04/17 (火)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類・コード:サービス業・6047
公募・売出し株式数:公募350万株、売出241万株=591万株
売出(O.A.)88万6500株
発行済株数:2187万8000株(上場時の公募株数含む)
想定価格:1520円(吸収金額:103億3068万円、時価総額:332億5456万円)
仮条件価格:1460~1520円
公募価格:1520円(吸収金額:103億3068万円、時価総額:332億5456万円)
初値:1520円(時価総額:332億5456万円)
初値PER:6650.91倍

IPOの資金使途:新規ユーザー獲得のための広告宣伝費として広告宣伝活動に係る資金に充当(平成27年5月期に9180万円、平成28年5月期に25億8870万円、平成29年5月期に21億8590万円)予定。

■幹事証券会社
野村證券(主幹事)
SBI証券
SMBC日興証券
マネックス証券
いちよし証券
みずほ証券
岡三証券
岩井コスモ証券
松井証券

■会社情報
会社設立年月日 2012年11月14日
会社住所 106-6137 東京都港区六本木6-10-1
社長 福島 良典
ホームページ http://gunosy.co.jp/
社員数 52人(2015年02月28日現在)
監査法人 新日本

■主要株主
株主名 比率
木村新司 41.12%
KDDI(株)16.93%
ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合 10.16%
福島良典 3.53%
吉田宏司 3.53%
関喜史 3.53%
垣内伸也 3.34%
B Dash Fund2号投資事業有限責任組合 2.28%
竹谷祐哉 2.10%
石橋雅和 1.91%

■代表者情報
生年月日 1988年02月15日生まれ
経歴
2012年11月 当社設立 代表取締役(現任)

 

★↓↓IPO株って何? IPO株って儲かるの??↓↓★
IPOとは?|IPO株の当選確率を上げて利益を得るには?

 

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール一覧とIPO初値予想

リンクバル(6046)IPO 初値株価予想 初値決定!

リンクバル IPO

 

初値3070円

初値についてのコメント
本日4月28日、公開価格2400円より670円(28%)高い3070円で寄り付きました。

経団連が4月14日に、人口1億人維持への提言として、街コンを推進という記事が出て、もう少しリンクバルの初値が跳ねるかと思いましたが、やはり本日上場のジグソーとGunosyという人気銘柄のせいで、資金が分散してしまった感じです。ジグソーは、本日ストップ高で値がつかず、明日に持ち越しです。

グミショックでどうなるかと思ったGunosyも、公開価格の1520円で寄り付き、良かったですね。これで、gumiショックの影響は、今後に引きずらないような気がします。

リンクバルの抽選結果は、こちら>>

 

リンクバル(6046)の現在の株価

 

当ブログ初値予想3076円~4615円

参加姿勢:★★ 参加します!

事業の内容:街コンイベントの企画及び開催並びに街コンポータルサイト「街コンジャパン」の運営

リンクバルのIPOについて:会社設立から3年3か月での超スピード上場。すごいですね。売上もすごいスピードで伸びています。「街コン」という言葉も、いろいろなところで聞くようになりました。

東証マザーズ、人気のポータルサイト系です。その中でも、出会い・婚活系ですね。吸収金額は約20億円で、中型のサイズですね。同一上場日の銘柄が3つあり、他の2つの銘柄もジグソーとGunosyと人気ある銘柄です。これは、完全に不利ですね。

ライバル企業は、婚活会社になると思うのですが、街コンという意味では、ほぼ独占市場なので、まだまだ成長の余地がありそうです。

ベンチャーキャピタル(VC)は、入っていないようですね。ただ、売出しが55万株と多いですね。公募25万株の2倍以上です。目論見書を見ると、もともと専務取締役の大木 隆太郎氏がかなりの株数を持っていました。上場前に、社長に売却したりしていますが、今回も売出55万株のうち45万株が大木氏のものですね。あまりいい印象はないですが、何か事情があるのでしょうか。

PER(時価総額÷純利益)は、42.93~49.06倍(仮条件2100円~2400円=時価総額68億2500万円~78億円、予想純利益=1億5900万円)。

■同業種のPER(15.4.10)
IBJ(6071) 30.61倍
ツヴァイ(2417) 20.70倍

■最近の似たIPO銘柄
弁護士ドットコム(法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」の運営等)
上場時予想売上6.74億円 予測純利益1.02億円 
初値時価総額274億円(14.12.11上場)
初値PER 268.62倍

みんなのウエディング(結婚式場の口コミサイト運営事業及び結婚関連情報提供事業)
上場時予想売上16.36億円 予測純利益3.05億円 
初値時価総額261億円(14.3.25上場)
初値PER 85.57倍

上記のように、ポータル系はかなり人気になるんですよね。ただ、今回は、出会い・婚活系で敬遠する人がいるような気はします。あとは、gumiショックの流れを受けて、IPOの初値が上がりにくくなっているので、あまり過度な期待はできないですね。

また、同一上場日に、大型のGunosy(グノシー)、ジグソーと人気どころがそろっているので、初値の時価総額としては、100億円前後のような気がしてきました。跳ねて、150億円でしょうか。

なので、初値予想は3076円~4615円とします。

*ただ、4月14日に、経団連が人口1億人維持のため「街コン」を推進すると発言したことで、話題性が上りましたね。もうちょっと、跳ねるかもしれません。

■当選を狙うために
主幹事はSMBCフレンド証券。SMBCフレンド証券が主幹事案件は、2012年12月6日に上場したIBJ(ソーシャル婚活メディア事業)以来です。

基本、富裕層向けの証券会社で、IPOの幹事を多くやっているのですが、主幹事以外は、ネットから申し込むことはできず、電話で申込みです。なので、それほど多くの人が口座を持っているとは思えません。

なので、今回は、SMBCフレンド証券が一番の狙い目ですね(SMBCフレンド証券詳細)。

あとは、ネット抽選100%で、今回割合がやや多いマネックス証券に期待ですね。

 

IPO日程
上場予定日:2015/04/28(火)
ブックビルディング期間:2015/04/09~04/15
公募価格決定:2015/04/16 (木)

IPO基本情報
市場区分:東証マザーズ
業種別分類・コード:サービス業・6046
公募・売出し株式数:公募25万株、売出55万株、売出(O.A.)8万株=88万株
発行済株数:325万株(上場時の公募株数含む)
想定価格:2300円(売出し株式総金額:20億2400万円、時価総額:74億7500万円)
仮条件価格:2100-2400円
公募価格:2400円(売出し株式総金額:21億1200万円、時価総額:78億円)
初値:3070円(時価総額:99億7750万円)

IPOの資金使途:成果報酬型広告サービス事業及び検索連動型広告代行事業の事業拡大に伴う運転資金等に充当する予定。

■売上
決算期
売上高 経常利益 純利益
・2012/09(1期)
単体  2億5736万円  1270万円  845万円
・2013/09(2期)
単体  6億4664万円  3541万円  2498万円
・2014/09(3期)
単体 11億7528万円 1億7116万円 1億1514万円
・2014/12 第1四半期(2015/09期) 
単体  4億2616万円 1億2864万円  7941万円
・2015/09(会社予想) 
単体 16億8100万円 2億8000万円 1億5900万円

■幹事証券会社
SMBCフレンド証券(主幹事)
SMBC日興証券
SBI証券
マネックス証券
岡三証券
東洋証券

■会社情報
会社設立年月日 2011年12月9日
会社住所 104-0045 東京都中央区築地2-11-9
社長 吉弘 和正
ホームページ http://linkbal.co.jp
社員数 67人(2015年02月28日現在)
監査法人 東陽

■主要株主
株主名 比率
株式会社Kazy 40.00%
吉弘和正 36.00%
大木隆太郎 18.10%
根本純 3.00%
松岡大輔 1.30%
金田好生 0.60%
従業員持株会 0.47%
大山智弘 0.30%
岩崎修身 0.23%

■代表者情報
生年月日 1970年01月25日生まれ
経歴
1991年04月 株式会社木村会計事務所(現 税理士法人木村会計事務所)入所
2002年03月 日本ビルド株式会社入社
2004年10月 株式会社許斐入社
2007年12月 Hamilton Lane UK Limited 入社
2008年03月 Hamilton Lane Japan合同会社設立
2011年12月 当社設立 代表取締役社長(現任)

■↓キャンペーンを活用して、IPO資金を増やす
証券会社/FX口座開設キャンペーン一覧【最新版】

■↓他の銘柄の初値予想
IPOスケジュール 2015年IPO一覧

 
■↓他の人のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株

IPO 5銘柄(gumiやジャパンディスプレイ)を金融庁へ調査要請

国内のIPO(新規株式公開)企業で、上場後に業績を下方修正し株価が急落する例が相次いでいることから、大久保勉参議院議員が、国会を通じて金融庁に主幹事証券などの審査体制に問題がなかったかなど、実態調査を行うよう要請すると、4月24日ブルームバーグが報じました。

gumiショックの余波ですね。

もうすでにこの件は東証が動いているのですが、米モルガン・スタンレー投資銀行出身の大久保議員が自身の存在感を示すためにも、国会で議論したいということになったかもしれません。

対象の5銘柄とは、
gumi(グミ)「モバイルオンラインゲームの開発、運営及び配信:2014/12/18上場」

フルッタフルッタ「アマゾンフルーツであるアサイーの輸入及び販売:2014/12/17上場」

OATアグリオ「農薬、肥料製品等の研究開発・製造及び販売:2014/6/25上場」

ジャパンディスプレイ「中小型ディスプレイデバイスの製造及び販売:2014/3/19上場」

ANAP(アナップ)「カジュアル衣料の輸入、販売及び卸売:2013/11/19上場」

しかし、もうしばらく、gumiショックの余波は続きそうですね。

■↓↓gumiショックの詳細は、この記事をお読みください
gumiショックがIPOを変える?それでもgumiを応援する

 

参照:Bloomberg 国内の新規上場5銘柄で金融庁に実態調査要請へ-大久保議員

■↓2015年IPO一覧
IPOスケジュール 2015年IPO一覧

■↓キャンペーンを活用して、IPO資金を増やす
証券会社/FX口座開設キャンペーン一覧【最新版】

 

■↓他の方のIPO初値予想は?
にほんブログ村 IPO・新規公開株